![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162614159/rectangle_large_type_2_8c70714e8d58d5b4aef2fd9ff5627f2f.png?width=1200)
久伊豆神社 埼玉県岩槻市
平成27年4月28日
久伊豆神社(ひさいづじんじゃ)
私にとって、岩槻の久伊豆神社といえば、久伊豆と書いて、クイズと読んでいた。
とんだ読み間違え(ノ*0*)ノ
実は、読み方を変えて「クイズ神社」と呼ぶ方もおり、クイズの聖地にもなっているようだ。
その所以だろうか。
昔、アメリカ横断ウルトラクイズというテレビ番組があり、予選会会場にもなったのは有名。
【御祭神】
大国主命(おおくにぬしのみこと)
参道を歩いて、境内に向かっていると、どちらの神社さんもそうだが、
空気感が変わって来るのを感じる。
凛とした空気が漂い、呼吸も深くなる。
![](https://assets.st-note.com/img/1732100890-qvfgYc6XyONnj2WFoQ4Mh5tC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732100890-h3t8R0IxjZwoa4TFpvrXD9NL.jpg?width=1200)
自分の干支の所を撫でると、ご利益をいただける。
![](https://assets.st-note.com/img/1732100975-jBrSQlTsHR082Ffimnt5yKAa.jpg?width=1200)
岩槻の久伊豆神社さんには、孔雀がいらっしゃるが、
どうして私は、孔雀ではなく、放し飼いされている鶏の写真を撮ったんだろう(笑)
右側の緑の網の中に、孔雀がいらっしゃるのでは…
![](https://assets.st-note.com/img/1732101782-Expz4BAetaU9FvRlV7cJsI1L.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732101814-pZz23HatXxN1DJRvTEb4Vfok.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732023781-yR2BkjKntv4oJVqDplAiU89N.jpg?width=1200)
埼玉県東部に、久伊豆神社さんは点在している。
埼玉県加須市に鎮座する玉敷神社がかつて「久伊豆明神」と称しており、総本社とされている。
祭神は大己貴命。
埼玉県の元荒川流域を中心に分布し、平安時代末期の武士団である武蔵七党の野与党・私市党の勢力範囲とほぼ一致している。
私は、岩槻と越谷に参拝させていただいている。
加須市の玉敷神社は、まだ行ったことがないので参拝したいな。
新しく、旅したいところが見つかり、嬉しい!
久伊豆神社(越谷) 御朱印の記録
今日も、最後までお読みいただき、ありがとうございました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°