今市瀧尾神社 季節限定御朱印をいただき感動した話
いつもは、御朱印帳1冊目から、旅を振り返る記事を書いているが、
日帰りの旅をしたので、気持ちが新鮮なうちに記事を書くことにした。
2024年12月3日
日帰りで日光へ行った。
私は人混み、行列に並ぶのが苦手。
日本語が聞こえて来ないくらい、外国人観光客で賑わっている。
レンタカー店のお兄さんの話では、紅葉はもう終わりとのこと。
とはいえ、3日時点でところどころ深紅の紅葉や、銀杏の木が美しかった。
旅のテーマ「人混み&メジャーな場所に行かない旅」
現地に行ってみて旅程を決めることにし、出かけることにした。
事前に決めて来た事は、東照宮方面は避けて、逆方向の今市エリアを巡る。
今市エリアも、見どころはたくさんある。
日光駅を背にし、レンタカーで今市方面へ。
電車だと、一駅戻るイメージだ。
平日ということもあり、渋滞もなくスムーズ。
とっても気分が良い。
今回は、神社さんについて記録を残したい。
今市瀧尾神社
社務所前に、椅子とテーブルがあり、ちょっとした休憩スペースになっている。
この日は、とても天気が良かったので、御朱印をいただいた後に、写真を撮らせていただいた。
御朱印は、数種類あり、どれにするかとっても迷った。
どれも全て、カラフル!
直書きしていただけるのが、心躍る。
12月の御朱印の1つ 【紅葉とダリア】
他にも、パンダちゃんがカワイイ御朱印など、いろいろ。
色々ある種類を看板掲示してあるが、あえて写真を撮らなかった。
季節ごとに変化するし、ぜひ参拝し、選んでいただきたい。
最後までお読みいただき、ありがとうございました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°