筋の疲労ってなんや
こんばんは。フットサルをして、足がパンパンです。
現役の頃にはもう戻れないですね、、、
さて今日は運動生理学
筋の疲労
について話しますよ!
みなさん思いませんか?
この足の疲労感っていったい何?
足の中どうなってんの?
生理学好きは、すぐに言語化したくなりますよねー、
しかし、この医療が進んだいまも、
原因ははっきりとわかっていないみたいです!
(これだ!ってものがあれば教えてください。)
それではどのような因子が関係しているかみてみましょう!
下記にまとめました!すどん!!
筋小胞体のカルシウム取り込み能が落ちるみたいです!!
これにより、筋が収縮できなくなるみたいですね、
原因は山ほどあります。
グリコーゲンや乳酸、リン。あとは、AMPの上昇など。
これらが関わり筋のだるさが出ているみたいです😭
その中でもよく聞くのが
乳酸!!
面白い研究があります!ズドン↓
この乳酸は安静より運動している方が早く低下するのです!
なので、皆さんよく試合の後はジョギングしましたよね。
あれは乳酸を下げる目的だったのです!!
酸素があれば乳酸からピルビン酸に変わり
アセチルCOAになれるのです!
乳酸すげーーー👏
なので、わたしが考える疲労回復は
循環の促進(あと栄養)
だと思っております!
みなさんも運動後はジョギング、ストレッチ、マッサージ、お風呂などで循環促進してくださいねーー😆
最後に国試問題!
答え合わせ
運動による疲労時に筋内で増えるのはどれか。2つ。
答え:2・4
1:ATPは分解されてADP「アデノシン2リン酸」が増えます!
3:解糖系で分解されて少なくなりますね
5:クレアチンリン酸も同じく分解され、ATP合成に関わります。よって少なくなります。
2・4が蓄積し、筋小胞体のカルシウム取り込み能力が落ち、疲労感につながるらしいです。
答え合わせ
筋疲労時にみられるのはどれか。
答え:2
1:乳酸は上昇
2:ATPが分解されてADP「アデノシン2リン酸」が増えます
3:解糖系で消費
4:PHが酸性に傾きます。アシドーシスになるのですね!
5:取り込み能力が低下します。
問題はとけましたか?
今後も楽しく勉強していきましょう😆足いてー