見出し画像

ネタがない時。

「お月を見る会」で描いた絵。お月見。
これは1分で描いたもの。

書くネタがない時は「二十四節気」とか「七十二候」とかで書けばいいじゃないかってなった。

季節は4つだけど、それを細かくして24個、もっと分解すれば72個。
季節に応じた言葉が24+72=96個もあるんだから、季節のお題で書いてる人はだいたいコレですんじゃう。

などと供述しております。どうも「もち」です。

ちなみに9月22日は「雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)だそうです。

 ──

更新が止まってるのは、大学の課題やら公募に出すものやらに手をつけてるからであり、決してnoteの存在を忘れたわけじゃないんです。
気分的に上がらない時に無理やり書いたって仕方ない。そういう時は開かないで休むんです。これは逃げでもなんでもなくて「今はそんな気分じゃないんだな〜」なんですよ。
書きたい時は書けばいいし、ダメな時はやらなくていい。

台風が過ぎ去ったあとなので、空にべたーっと雲を塗りつけてあっても「秋の空」としてふさわしい気候。
太陽が頑張ってなくて、肌を撫でる風がとても心地よくて。それに湿っぽい暑さがないのも嬉しいですね。

秋生まれの者より。

いいなと思ったら応援しよう!

うるら(あっぷ)
いただいたサポートは「自分探し(できてないけど)」のために使わせていただければなぁと思ってます。