投資を始めるのもしないのも怖いなら100円で始めましょう
食べ物や日用品に限らずほぼ全ての値段があがり不安を感じていませんか。
投資の話題が聞こえてくるけどよくわからず知りたいけど何をすれば良いか分からない。投資を始めるのも投資をしないのも怖い。そんな気持ちはありませんか。見えない分からない状態は怖いですね。
見えず分からず不安を感じるのは適切だと思いますが過度の不安になると判断を間違います。まずは難しいと思いますが心を落ち着けてみましょう。
投資を始めたい=投資をしていない?
投資が気になる始めてみたいとお思いであれば投資をしていない状態でしょうか。自分は投資をしていないというご認識であればそれは誤認識かもしれません。
預金も住宅ローンも投資
銀行預金もタンス預金も住宅ローンも広義の投資です。
屁理屈を言いたい訳ではなくご自身の今を適切に理解するために必要な視点です。
何が問題?
投資を始めたいとお思いということは、恐らく資産が複数に分散されておらず少ない種類に集中した状態と推測します。
例1)日本円資産100%(外貨資産0%)
例2)住宅ローンが総資産の50%以上
問題は資産が集中していること
資産が集中していると変化を直接受けることになります。
例えば日本円資産100%の場合、円安になると購入できる量が減ります。外貨資産と分散していれば円安の影響を軽減できます。
更に言えば将来的に価値が減価する資産に集中していることが問題です。
将来的に価値が減価する資産の例としては預金、一部を除く不動産などです。価値が減価するのですから時間が経つにつれ苦しくなるのは当然と言えます。
やることは資産を分散すること
足りないのは将来的に価値が増える可能性のある資産です。資産を分散することで資産全体の価値が将来的に減価し続けることを防ぎます。
進むも不安、何もしないのも不安、でも初めてってそういうこと
不安を解消するために少しずつ理解することを始めましょう。でも時間は有限。投資においても人生においても時間は大切です。
ちなみに本記事は¥300です。間違って購入してしまったと思ってその¥300で投資を始めるのがおすすめです。書籍を購入するのも良いと思います。情報の入手先も投資も分散が大切です。
¥300で何できるの?などご質問がありましたらコメントをいただければそちらも記事にしたいと思います。
この記事を気に入っていただけましたら
スキ💖、フォロー、コメントお待ちしています。
あなたの今日一日を素敵に過ごせますように。
あなたもnote投稿者でしたらともに楽しんでいきましょう。
こちらもおすすめ
ここから先は
¥ 300
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?