早朝の渋谷と気づき
最後に更新した日から1年以上が経ってしまった。。綴りたいことはたくさんあったのに後回しにしてしまいました。。
自分の思いや、感じることの文字起こしをしっかりしていきたいな
大事なことでも日々生活してると、忘れちゃうもんね。
先日、オンラインレッスンでお世話になってるRussellMEが、主催するAwakemeの朝イベントに行ってきました!
5時起きで、出勤前の6時に渋谷へ!笑
こんなに早朝に渋谷のクラブ街を歩くのは何年振り⁈
朝帰りの若い子達がちょこちょこいたりして、10年以上前(!? 😲)に行ってた懐かしいクラブの前なんかを通ったりして、エモくなってました。
ケンハラクマ先生のヨガと、OGAWA MANAさんのゴング瞑想。
Yogaはケン先生のブラジルアレンジが、ノリノリで楽しく、
楽しみにしていたゴング瞑想は、体に響き渡るような振動をたっぷり堪能しました 💫また絶対に体験したいです。
クラブでのウェルネスイベントは楽しいなぁ。
そろそろ爆音で音楽を全身で感じたい!!!笑
で、本題は渋谷についてなんですが、昔沢山行き過ぎたからなのか?
職場は隣の恵比寿なのに、渋谷ってなんだかいつも行く気がしなくて…
若い子ばっかりだし、、なんかうじゃうじゃしてるし
(こういうことを思う度に切実に年を重ねてることを感じるんですが。。)
でもこの間渋谷で友達とランチした後に、ひとりで宮下パークで、お買い物したり、渋谷スクランブルをうろうろしたりして、春休み中ではあったけど、平日だったからか、普段より人が少なくてなんだか昼の渋谷を楽しめた日があって。
何が言いたいかというと、〜は嫌だ〜は嫌い。だからしない。いかない。
と決めつけるのは、勿体ないのかなぁ。と。
意外と、新しい渋谷で良い感じのお店との出会いもあったりなんかして
(もちろん、渋谷に行きたい!とはもうならないと思うけど )
こんなことを考えてたら、はじめての人と会う時も同じだなって。
あーこの人はこういう人だろうなぁ。〜そうだから苦手だな。
ってジャッジして、決めつけてませんか?!
私がマインドフルネスを通して学んだことの一つに、
ジャッジしている自分にまず気付くこと。
そして、ニュートラルに戻っていくこと。
その人のありのままを見ること。
いかに思い込みの枠に普段閉じ込めちゃってるなと感じる。
こういう捉え方を少しだけ変えてみるだけで、閉じ込めちゃってる思い込みの枠を壊して、色々な可能性が広げられるんじゃないかなぁと感じました
マインドフルネスについては、これからまた改めて綴っていこうと思います
ではまたね!
10年以上大好きな曲❤︎
愛してます/PSG