見出し画像

漢検漢字辞典を読んで気になったものをあげていくだけ#4 pp.30-39

こんにちは。胡乱布団です。
最近、漢検漢字辞典をあたまから通読しようというマイブームが興りました。そこで、気になったものをここに書き連ねていこうという試みです#4

見出し語 読み(カナ は音読み、かな は訓読み *熟字訓、宛て字は例外)
雑記

というふうに書いています。
また、漢字およびその読みは抜粋で、すべての漢字とその読みを網羅しているわけではありません。

p.30
 はな、はなじる、なみだ
どうして鼻水と涙をおなじ漢字に宛てた……。

為出来す しでかす
しでかすを漢字にするとこうなるらしい。

p.31
 イ、いか-る、うら-む
瞋恚の「恚」。「瞋恚」という熟語は比較的最近の文献(小説なり随筆なり)でも極稀に見るので、意外と知られいる漢字なのでは? と勝手に思っているけどそんなことはないか。

 イ、なめしがわ
準一級っぽくて、一級配当の漢字(思っきりJIS第二水準)。韋編三絶とかめちゃくちゃ準一級で出そうなのに。
あと、なめしがわって部首名で聞き慣れてるせいで、スルーしがちだけど、なめしがわは、なめし+革やろがい、いや、それ2語じゃんシリーズ。

 じょう
準一級配当の訓読みで、かつ、そこそこの頻度で出る中でも難しめだと思う。すごい音読み感あるし。

帷子 かたびら
くさりかたびらを手に入れた! 「帷」一字でも「かたびら」と読ますらしい。
あと、帷子川が転じて神奈川になったのでは説があった気がする。

p.32
惟神 かんながら
神の隨にという意味。惟神の道で、日本固有の神道。

 ああ、うつく-しい
字面からは美しい感はあんましない。

異域の鬼 イイキのキ
外国にいて、祖国に帰れないまま死んだ人。「鬼」扱いするのは非道くないか? と思ったが、ここで「鬼」は死者の魂の意味らしい。
ちなみに、魚なら死滅回遊魚。

p.33
異本
第一義に、もとは同じ書物だが、書き写す際などにちがう部分ができてしまった本。第二義に、めずらしい本とある。外山滋比古『異本論』の異本は第一義だった気がする。

p.34
移徙
 わたまし
貴人の転居を敬っていう語。神輿の渡御。2文字目が徒ではないことに注意したい。あと、読めない。

 つか-れる
しぼむ、しおれる、なえると読む字だが、つかれると読むのは知らなかった。ただ意味は似てるので、覚えるのには萎れない。

偉物 えらブツ
なぜか湯桶読みしている。イブツでも良くないか?

 とばり
知らない子だ。

p.35
 そばだ-てる、かたむ-ける
そばだてるの読みは知っていたが、かたむけるは知らなかった。耳をかたむけるの意味な気がするが、物理的に傾けるという意味もありそうだ(欹危で、危なっかしく傾くという意味)。

 イ
知らない子だ。渭水という黄河の支流があるらしい。なんだかpHが低そうだ。

 イ、のこ-す、おく-る
知らない子だ。貽謀で、子どものためによい計画を残すこと。

 はりねずみ
はりねずみと読むのだが、結構、はりねずみ感があると個人的に思う。どうだろう?

意気
意気から始まる四字熟語が七個もある。いまのところ最大数な気がする。ぜんぶ集めたら願いを叶えてくれる意気がありそうだ。
ついでに、並びがおもしろい。後半二語だけ書くが、

軒昂 → 自如 → 消沈 → 衝天 → 阻喪 → 投合 → 揚揚
これを顔文字で書き換えると、

\( 'ω')/ケンコウ →  ┐( -ω-) ┌ジジョ → (´・ω・`)ショウチン → ヽ(゚∀゚ )ノショウテン →  _(´ཀ`」∠)_ソソウ →  (*´ω`)人(´ω`*)トウゴウ → (・∀・)/ヨウヨウ

ボールドだけど見出し語じゃないよ

みたいな感じ(・∀・)/ヨウヨウ←これ気に入った。

意嚮 イコウ
意向が書き換えだが、これは書き換えて正解だと思う。

p.36
意到筆随
詩や文を作るときに、自分の思うままに筆が進むこと。わたしはこれになりたい。

意馬心猿 イバシンエン
準一級の文章題で見たことがある。書き取りで四字熟語ではなく二字熟語として出題されてるイメージ。

 イ、な-える、しび-れる
知らない子だ。

 イ、なら-う、ひこばえ
知らない子だ。あと「ひこばえ」という言葉自体、知らない子だった。

葦雀 よしきり
ぎりぎり読めそうな熟字訓。

p.37
維 つな-ぐ
この読みは知らなかったが、維持などはこの意味から来ているのだと思う。

維納 ウィーン
これを初見宛て字だと思える人はいるのだろうか。

p.38
慰藉 イシャ
慰謝が書き換え。書き換えだったことを知らなかった。

 イ、ウツ、ひのし、の-す、のし、おさ-える
「熨斗」という言葉があるので、JIS第二水準の割には日常に浸透している漢字だと思う。意外と知らない読みが多いので、熨えていきたい。

 はりねずみ、むらが-る
知らない子だ。

 わす-れる
この訓読みだけ知らなかった。

遺言
法律あるある「イゴン」と読む。

 おとがい、あご、やしな-う
なぜかわからないけど、知っていた漢字。どこで見たんだろう?

 ああ、おくび
おくび第二弾。

今回はここまで。

胡乱布団


いいなと思ったら応援しよう!