![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62628350/rectangle_large_type_2_91dee639f72fb9509bea0a4b0a3f5c3b.png?width=1200)
ドミニオン戦術解説:魔女(多人数戦)
魔女がある3,4人戦では呪いの撒かれる速度が早く、属州を買うのが極めて困難になります。そのようなゲームでは積極的に公領をあつめ、勝利点を先行するのが大切です。
具体的な勝ち方
大事なのは以下の2点です。
1.魔女をプレイして呪いを配る
まず魔女をプレイして呪いを配ることで相手のデッキパワーを著しく下げることができます。こうして相手が簡単に属州を買えないようにしましょう。またサプライにある呪いの枚数は上限が決まっているため、自分が魔女を打って呪いを配ることで将来的に自分が受ける呪いの枚数を減らすこともできます。
2.属州の購入に固執せず、公領を積極的に買っていく
自分だけ魔女をプレイしていれば属州を買えるのですが、当然相手も魔女をプレイしてきます。そうなると属州を買うのは困難になってきます。そんなときは属州に固執せずに公領を積極的に獲得していきましょう。
公領を買うために大切なのは銀貨です。銀貨があれば呪いがデッキに入っていても5金を出すことができます。呪いがある場では下手なアクションより銀貨の方が強力です。困ったら銀貨を買いましょう。
勿論属州が買えるなら買ってよいですし、公領を直接取れる職人があれば買って大丈夫です。大事なのは普段より公領意識を高め、そのために銀貨を多めに入れることです。
ゲーム展開
サンプルサプライ
■序盤:魔女を買おう
何はともあれ魔女を買って一回でも多くプレイするのが大事です。魔女を買うためにも1,2ターン目には銀貨を買い、4ターン目までには魔女を買えるようにしましょう。勿論1,2ターン目に5金を引いたあなたはラッキーです!魔女を買いましょう。
■中盤:魔女を打ちつつ公領を買い始めよう
ゲーム中盤は魔女をプレイしつつ銀貨を集めていきましょう。早い段階で2回目の5金がでたら魔女の2枚目を買いましょう。4金以下では引き続き銀貨を買います。
難しいのは公領を買うタイミングです。早いターンなら金貨や銀貨を買っても悪くはないのですが、気持ち早めに公領を買っても大丈夫です。一旦公領を取ると決めたら6金出ても、金貨でなく公領を買いましょう。
■終盤:公領をからしつつ3山切れを目指そう
終盤は3山枯れでゲームを終わらせるために購入を目指しましょう。基本的には呪い、公領、屋敷の3山枯れを目指します。
呪いは自然に枯れ、公領は5金以上出たら取るので自然と枯れていくでしょう。残る屋敷は公領が減ってきたら買い始めるようにしましょう。一つの指標を出すなら、公領が4枚以下になって、自分のデッキのリシャッフル(山札が尽きての山札を作り直すこと)が起きたら買い始めるのが良いでしょう。ドミニオンはリシャッフルが発生するまでは獲得したカードを引かないので、この一周で公領が枯れる(から次の周回で公領を買う必要がない)タイミングで屋敷を買い始めるのがいいでしょう。
最終系サンプル
早いタイミングで公領を買い始めていることと、Load Rattington が沢山金貨を買っているのに属州をほとんど買えない点に注目しよう。
今回のポイント
・魔女のある3,4人戦では属州を買うのが困難なので、公領が大事
・公領を買うには銀貨が大事
関連リンク
マガジン
魔女TOP
TOPページ
いいなと思ったら応援しよう!
![うりはり](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9596059/profile_4af7e8333af6bb50f53beff52ab534d5.png?width=600&crop=1:1,smart)