うりはり
初心者がボードゲームを作るよ!
ドミニオン完全攻略【拡張編】はドミニオンの各拡張のギミックや、主要カード戦術などを紹介します。 基本的セットのカードや、ドミニオンの基本的な考え方はこちら(https://note.com/urihari/m/md048fa88946d)
読むだけで知識0から初心者脱却までレベルアップできる!それがドミニオン完全攻略! 「ドミニオン完全攻略」はドミニオン始めたての人がすぐ役立つ情報やさらに強くなるための本格的な知識を提供する無料マガジンです。日本選手権2位兼国内最大規模のオンライン大会主催が豊富な知識と経験に基づいた確かな情報を提供します。__ 基本セットの範囲で紹介するので拡張セットを持っていなくても安心して読むことができます。しかしその内容は他の拡張にも応用できるものが多いため、色々な拡張で遊んでいる人にも役立ちます。
ドミニオンの戦術を紹介、評価しています。これから更新していくので内容の充実にはしばらくお待ちください。紹介してほしい戦術があればtwitterまで。
追記:取り置きフォーム作りました。 さあ、選挙の時間だ! 「プレプレ」は、熾烈な大統領選をテーマにした二人対戦型のドラフトゲームです。ゲームマーケット2024秋の新作であるこのゲームは、わずか3枚のカードで勝負が決まる、緊張感溢れる戦略ゲームとなっております。 プレプレではただ自分の戦略を組み立てるだけでなく、相手の手も読まないと勝つことは困難でしょう。高度な駆け引きと戦略性を求めるプレイヤーにこそ、お勧めの一作です。選挙戦の熱気と駆け引きを、カードゲームで存分に味わっ
Blender4.4のMaterial Nodeの一つRepeatが最初よくわからなかったので、個人的に調査したメモ。推測も多分に含むので、間違った点等あればコメントで補足をお願いします。 manual : https://docs.blender.org/manual/en/4.4/modeling/geometry_nodes/utilities/repeat_zone.html Repeatとは視点と終点があり、その中のノードをIteretions回実行する。Zon
今週の進捗報告です。 PV作りました見てね!これを見れば大体のゲームの概要は分かると思います。 宣伝キャンペーン始まりました宣伝協力してくれたらPV作る(かも)しれないキャンペーン始めました。 PVはきちんと依頼しようとすると結構いい値段します。数多いるボドゲPV製作者様ほど実力があるとは言えないかもしれませんが、↑のPVもなかなか悪くはないのではないでしょうか?この機会に自作ボドゲのPVを手に入れてみませんか? PV作るのそこそこ時間かかるので、早めに申し込んでいた
皆さんお疲れ様です。うりはりです。本日も進捗報告していきましょう。 プロモーションページを公開しました公開しました。プレプレのゲーム概要、ギミック等の紹介記事です。少しでもこのゲームに興味を持ったいただけた方は、ぜひ見ていただいてプレプレのことを知っていただければと思います! なお、ページ内にはプレプレのプロキシ版を置いています。 説明書とプレプレの全カードがまとまったファイルをギガファイル便よりDLすることができます。いち早く遊んでみたい!という方はぜひDLして遊んで
こんにちは、うりはりです。 !!!入稿しました!!! ひとまず(データに問題なければ)参加までは確定しそうで一安心です。 これからは宣伝のフェイズになります。ここ一か月超特急で最後の仕上げをしたこともあり、ゲーム性を段階的に伝えることができませんでした。 マジで手軽で本格的で面白いゲームになったと思いますので、その良さをこれからゲムマまでにお伝えできればと思います! 入稿の反省点さて、それはさておき一応開発ブログのつもりで書いているので、次の私のために入稿の反省点を
こんにちは、うりはりです。今回は説明書についてのお話です。 説明書どうしよう?皆さんは、ボードゲームの説明書を読むのが好きですか?私は正直、あまり好きではありません。ゲームしながらルールを覚えていく方が楽しいし、楽ですよね。 でも、アナログゲームではそうもいきません。特に今回のゲーム、ギミックが独特なので、初見だとルール把握が少々難しいんです。これはプレイ回数が少ない傾向のボードゲームとしては致命的です。 そこで、説明書が「初回プレイの頼れる相棒」になるように次のような
ボードゲーム「プレプレ」の詳しい遊び方、裁定等を紹介します。 はじめて遊ぶ方は付属の説明書をご覧ください。 カード効果基本的な読み方 特に指定がないテキストはプレイ(アピール)時に発揮する効果です。ブロック時に発動する効果は必ず「ブロック時:」の文言があります。アピールに使用したカードがブロック時に効果を発揮することや、ブロックに使用したカードがアピール時に効果を発揮することはありません。 また、アピール時に発揮する効果はテキスト欄上段、ブロック時に発揮する効果はテキ
みなさん、こんにちは。うりはりです。今回は定期進捗報告の時間です。 フレーバーを変えましたまず、元々のゲーム「Traft」はファンタジー世界観でした。しかし、1対1でエリアを奪い合うというゲームデザインとの整合性が取れていませんでした。そこで、ゲームバランスの調整に伴い、各エリアで得点を稼ぎ、合計点を競うシステムに変更しました。 この変更に適したフレーバーを模索した結果、「選挙」というアイデアにたどり着きました。選挙区(エリア)で支持者(得点)を集めるという設定なら、プレ
お久しぶりです。うりはりです。1か月ほど死んでました。 気が付くと8月です。ボードゲーム作るまで全く知らなかったのですが、ボードゲームは締め切りが速いんです。具体的に言うと8月中には入稿までもっていく必要があります。 というわけで目標を大幅に修正します。 ・自分で納得しきれる完璧なゲームを作る →完成最優先。可能な限りその範囲内で面白さを追求する。 そのために過去没にした案をサルベージすることにします。いわゆる旧Traftのゲームシステムを復活させます。 ただこれは
こんにちはうりはりです。本日は良い報告と悪い報告があります。 まず良い報告ですが…… ゲムマ受かりました! 土曜日のみの参加になりますが、皆様よろしくお願いします! 悪い報告ですが、制作が完全に暗礁に乗り上げました。どうしましょう。 ここ暫く私的な事情もあり制作に専念できなかったのもあるのですが、一度崩したゲームの建て直しはやはり難しいですね……。毎日のように案が出ていた1か月前に戻りたい。 とはいえ締め切りが定まってしまったので、こうなったら作るしかありません!
進捗ありません。 ここ一ヶ月進捗が無いわけですが、よくよく考えるとその進捗が無い過程を報告しないのもブログの趣旨に反しているかなという気もしまして……。今回はその辺りを報告出来ればなと思います。 まずゲームが瓦解してしまったので次のゲームコンセプトを考える必要がありました。色々な案を出してみては没にして……を繰り返していたのですが、その中で一番可能性を感じたのはMOBA系のルールをカードゲームに落とし込む事でした。 MOBAはそれ自体にキャラクターの成長システムが組み込
進捗ありません。 「このゲームが上手く行かない」は徐々に分かるようになってきましたが、「どうすればゲームになる」かはまだ自分の中でしっくり来ておりません。 一度作ろうとしたゲームを没にしてなお、ゲームを作ろうとなんてするもんじゃないです。いや本当に。 ただここで引き下がるのも悔しいので、ゲムマ申し込みまでは粘ってみようかなと思います。 さて定期報告としてはこれで終わりなのですが、それではあまりにも寂しいので思考メモを少しだけ残してみます。 〜以下メモ〜 ゲームをプ
こんにちはうりはりです。進捗ありません! ……で終わってもあれなので、現状のゲーム事情について軽く話そうと思います。 元ネタ実は作成しようとしていたゲームには元ネタがあります。MtGのブースターブリッツです。 簡単にルールを説明すると「1パック15枚から3枚の束を4つ作り、小規模なMtGゲームを行う」ゲームです。私はこのゲームが好きでして、イベントにでパックをもらった時などは必ず友人と遊んでいます。普段活躍しないカードが活躍したりして楽しいんですよ。 ブースターブリッ
突然ですが、テストプレイってなんでやると思いますか? 発売直前の宣伝を除けばゲームをより良くするため、もっと言えば改善点を見つけるためにテストプレイをするという方は多いのではないでしょうか?私もそうでした。1つでも多くの改善点を見つけてやろうの気持ちでテストプレイに望んでいました。 でもそれは大きな間違いでした。別の意識を持ってテストに望んでいれば、今こんなに悩むことはなかったのかもしれません。 今回はそんな話をしていきたいと思います。 現在の進捗シンプルに詰まってい
一旦白紙にしました 残念ながらマジです。 テストプレイの感触は悪くはありませんでした。面白いと言ってくれた人もいました。 ただ私の脳内で想定していた、作りたかった要素を入れようとすると、ゲームが構造的に破綻することが分かりました。 小手先の改善を施せばゲームにはなるとは思いますし、その状態でさえ一定の面白さはあったと思います。ただ、それでは自分が納得して作りきることができないだろうと判断しました。 というわけでTraft作成録はこれにて終わりです。ろくにゲーム説明も
ゲムマ行ってきましたゲームマーケット2024春に一般枠で参加してきました。 今回は目的なくうろつこうと決めていました。新参でサークル参加することになったときに自分がどのように見られるかを肌で感じるのが目的です。 何もわからん まずそのゲームが面白いのかわかりません。常日頃ボドゲをしている人はそうでもないのかもしれませんが、そうでない私にはサークルスペースを見てもそのゲームが面白いのか、自分に向いているのかが分かりません。 ふらつきながらスペースを見るのはせいぜい3秒で