ドミニオンカード解説:狩場
ターミナルの6ドローカード。
鍛冶屋を一回り大きくした性能で引ける枚数が多い分順当に強くなっている。ステロで運用してもいいし、ドローカードとして運用してもよい。4枚引けるのは非常に強く、金貨無しで属州を変えたり、安定した引ききりが実現できたりするだろう。
問題点はそのコストだ。コスト6は多くの獲得カードで獲得できないし、購入するにも高すぎる。勿論6金出たときに狩場より鍛冶屋を優先する理由はないが、引き切りデッキのメインのドローカードとして組み込むには一工夫必要だ。普段よりも金量を生み出せるカードを入れたり、他のドローカードも織り交ぜながら構築する必要があるだろう、
狩場にしかない効果として廃棄時に公領(あるいは屋敷3枚)を獲得できる。これは引き切りデッキの最後の詰めとして非常に優秀だ。特に改築を絡めた属州+公領の9VP行動は積極的に狙っていこう。
基本的に廃棄時効果では公領を獲得するが、公領が枯れていたり、屋敷シナジーがある場合は屋敷3枚を獲得することもある。
また待ち伏せでサプライの狩場を廃棄して公領を取るテクニックは抑えておこう。
関連リンク
拡張の情報をまとめたマガジンはこちら
基本カードやドミニオンの基本的な戦術はこちら
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければサポートお願いします!