見出し画像

あけまして🌅 Oasis - Round Are Way

2025年
新年あけましておめでとうございます🌅
 
大晦日に『オアシス:ライヴ・アット・ネブワース 1996.8.10』を観に行ったせいで
とっぷりOasisに浸っています。休みだからいいよね。(このままだとうっかり出社日を通過していそうでこわい。)
 
前から気になっていたけど観にいけて良かった。
 
 
◇ 大晦日
 
書き散らしていた文章を整えてnoteにあげつつ
映画館に『オアシス:ライヴ・アット・ネブワース 1996.8.10』を観に行く。
ベースの音が心地良い。
 
1曲目の「Columbia」で泣いていた。
そしてやっぱり「Acquiesce」。よかったな。
「Roll With It」は思わず口ずさむ(口パクで)。ロックンロール!

「Up In The Sky」でリアムが「Hey you」って歌う声が柔らかくて陽気でほんとうに好き。
自分が呼ばれている気持ちでほっこりする。

リアムの存在感がずっと神がかって見える。
無敵。
タンバリン投げすてる仕草が可愛いし、その後探して拾ってるのも可愛い。
エアギターしてるのも可愛い。
「Cast No Shadow」の後の「See you! Thank you!」が無茶苦茶かっこいい。
 
リアムの声が羨ましい。
こんな風に思い切り歌えたら気持ちいいだろうな。

 
帰り道は意識がふわふわしていた。
「タイムスリップするなら絶対にOasis全盛期がいい」と改めて思う。
 
帰ってきて『Knebworth 1996 (Live)』を聴く。
  
 
◇ 1月1日
 
朝。公園を散歩。
帰ってきてベランダで日向ぼっこ。
「正月は静かでいいな。」と思う。
鳥たちのさえずりだけがクリアに聴こえる。
 
昨日映画館で聴いた「Round Are Way」の歌詞を思い出して
今日も『Knebworth 1996 (Live)』を流す。

Round are way the birds are singing
Round are way the sun shines bright
道では小鳥がさえずってる
太陽が光り輝いてる

Oasis - Round Are Way

だなんて、今日の気分にぴったりだ。
何度か再生して一緒に歌う。
 
 
デスク横になんとなくOasisコーナーを作る。意識の領域だけでなく物理的にもOasisに侵食されはじめる。

今までは1冊だけ見えるところに置き、あとはケースに入れて仕舞っていた。(表紙のギャラガー兄弟がこちらを見つめているのがその1冊。)


◇ 1月2日 
朝。夢現の脳裏に「Columbia」が鳴り響く。
音源を聴きにいくのは一旦我慢する。

 
ブックオフにて『マトリックス』のパッケージがカッコよくて購入。

これだけを買っている事実にメッセージ性を感じないでもない。
映画のエンディングテーマの如く「Wake up!」ってことだろうか。
でも今はちょっと無理だ。心が1996年8月のネブワースにいっちゃってるから。
 
そして今日も『Knebworth 1996 (Live)』。
ずっと聴けてこわい。”It’s a crazy situation”だよ。ノエルの曲とリアムの声が心地よくて再生を止められないんだ。

Need a little time to wake up
起きるにはもう少し時間が必要だ

Oasis – Morning Glory

夜。ようやく再生を止めて布団に潜っても
脳裏に「Round Are Way / Up In The Sky」が鳴り響く。なんて幸せなサウンド。
今年はこの曲の気分でいこうと思う。
 
Oasisにこんなにハマるのは2回目だ。
前回は歌詞やインタビューにふれていたら、脳内言語がギャラガー兄弟になって本当に楽しかった。

 
◇1月3日
目覚めても脳裏には「Round Are Way / Up In The Sky」。
起きてすぐにノエルのインタビューを読む。
 
「Round Are Way」をギターで練習。
ジャキジャキ楽しい!
紅茶のケーキを焼いてる間にDVDのライブ映像を観る。観ながら「Round Are Way」を弾く。音が混在してカオス。
 

青い鳥と光は「Round Are Way / Up In The Sky」のイメージ。

「Supersonic」歌いながら描きました。
あけましてオアシス🌅 今年は日本に来るもんね!
    
 
◇ 
 
お正月はOasisにささげました。
今年もよろしくお願いします☀️

いいなと思ったら応援しよう!