マガジンのカバー画像

にっぽんのことば

99
日本の作者たちによる作品解説や名言、俳句、短歌、詩などです。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

♡今日のひと言♡黒澤明

悪魔のように細心に 天使のように大胆に 黒澤明(1910―1998~東京・映画監督) 1936年東宝に…

福田尚弘
10か月前
274

♡今日のひと言♡谷川俊太郎

谷川俊太郎(1931~東京・詩人、翻訳家、絵本作家、脚本家) 1952年に「二十億光年の孤独」でデ…

福田尚弘
11か月前
304

♡今日のひと言(短歌)♡石川啄木

Whispers arise and grow until a shot of gun ends you 石川啄木(1886‐1912~岩手・詩人、…

福田尚弘
11か月前
263

♡今日のひと言(俳句)♡飯田龍太

飯田龍太(1920ー2007~山梨県、俳人) 著名な俳人である父・飯田蛇笏を継いで俳誌「雲母」の編…

福田尚弘
11か月前
270

♡今日のひと言♡芥川龍之介

芥川龍之介(1892 -1927~東京・小説家) 大学在学中「新思潮」に参加し、「鼻」(1916)を夏目…

福田尚弘
11か月前
309

♡今日のひと言(短歌)♡中城ふみ子

中城ふみ子(1922ー1954 北海道・歌人) 寺山修司とともに、現代短歌の「出発点」と称されて…

福田尚弘
11か月前
263

♡今日のひと言♡新美南吉

^ 新美南吉(1913―1943 愛知・児童文学者) 10代の末にすでに『赤い鳥』に「ごんぎつね」その他が掲載された。1932年(昭和7)東京外国語学校英語部入学、小説、童話、童謡を書く。卒業後、貿易商に勤務したが喀血で帰郷。不遇な時代を経て、38年安城高等女学校教諭となる。また巽聖歌編の『新児童文化』に「川」「嘘」などを発表。41年『良寛物語・手毬と鉢の子』を、42年第一童話集『おぢいさんのランプ』を刊行。同年5月には「牛をつないだ椿の木」「百姓の足・坊さんの足」ほか数

♡今日のひと言♡~「毛皮のマリー」寺山修司

(場面)男娼マリーの下男が真夜中に女装し、手鏡を覗き込んで妄想しながら独白している。 男娼…

福田尚弘
11か月前
260

♡今日のひと言(短歌)♡俵万智

俵万智(1962~大阪・歌人) 1986年に作品「八月の朝」50首で角川短歌賞を受賞し、歌壇の話題を…

福田尚弘
1年前
292