【レビュー:第11回オンライン気づきのサーラー(2021年6月19日開催)】
★100円設定ですが、最後まで無料で全文読めます。
第11回オンライン気づきのサーラーが終了しました。
タイ仏教のコミュニティ、ウィリヤダンマアシュラムのサーラー=集会所の鐘の音のもと、気づきのトレーニングの仲間たちとチャルーン・サティをする1時間を過ごしました。
今回はご僧侶のみなさん、メーチーの方、そしてオンラインのみなさんが手動瞑想で全員集合する、サンガの意義を改めて感じさせる時間になりました。
みなさんの体験や疑問をシェアする時間には、瞑想の力の入れ方や抜き方、また瞑想に専心した後に起こる頭の中の出来事など、今後の学びにつながるテーマが共有されました。
詳しくはこの後のレポートをご覧ください。
次回のオンライン気づきのサーラーは7月24日(土曜日)タイ仏教3大祭の一つ、アーサラハブチャーの日に開催します。
ご僧侶の読経や説法、そして気づきの仲間の気配とともに、また学びの時間をご一緒できればと思います。
チャルーンサティ・オンラインコミュニティスタッフ
ひろ
さとみ
鉄平
ーーーーーー
第11回 気づきのサーラー(シェア会)
(スタッフ以外のお名前は伏せてあります)
🌿ヒロさん
・気づきのトレーニングをしている中で、自分を締め付けずにいかに柔らかくするか?一生懸命やるということが自分を締め付けているという感じがあり、どうやって心を保てたらいいのか?
・カンポンさんの「タムレンレン」という言葉。楽に楽しい気持ちでやりましょうと言う意味だが、「タムレンレン」という気持ちを自分としてはどのようにしたらいいのか率直なところ苦心しているところがある。
・カンポンさんやカムキエン師の本を読むが、一生懸命やると言うところに力みがあるような気がする。
・カンポンさんは、「気づきが体にくっついて、精神的に締め付けられる」と言う表現が本の中にあり、カムキエン師も心と体を分けられないので歩行瞑想ばかりをやっていたそうで、そう言う時期もあるのかな?と少し安心した。
・ちゃんと一生懸命やれているのだろうかと疑いの目で観ているところがある。
・一生懸命を強いていることが、気づきから離れている様な気がして悩む。
・スティサート師が、呼吸に心を添わせて休ませてあげると言う表現をされていた。気づきの方がひとつ中心にあり、そこに気づきを添わせてあげる。
・自分の中で締め付けているような時は、心に寄り添って、ちょっと柔らげてあげながらやっていきたいと思う、と言いつつ、柔らげようとして一生懸命になり締め付けるようになるので、そこら辺が今の自分の課題。
🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃
🌿Aさん
・ヒロさんが言っていた義務感、続けていくのがなかなか難しいと言うことは、私にも当然ある。
・私は坐禅もやっていて、今日はAMに45分座り、チャルーンサティ45分、PM45分座り、今1時間やったことで4時間やったことになる。と、思えば、5分ぐらいしか座れない時もあり、それもあんまり気にしない。今日は座れて良かったなぁ、ということを徐々に積み重ねていくことが長く座れること。
・スポーツで、嫌になって辞めちゃうのが一番つまらなく、寂しいことかなと思うので、「出来なかった」と言う形にしないで、「今日はこtrだけだったけど、まっ、いっかぁ」と思うことで、次に繋げていけるものが出来ていければ、長く続けられると思う。
🌿ヒロさん
・5分座れる時と4時間座れる時の違いは何か?
🌿Aさん
・お坊さんが、社会人で働いている方が座れると言うのはスゴイ‼️と仰っている。
・それは、長く座れるのは環境が整っているから座れるのだと思う。
・働いている人は、それに特化した生活を送っているわけではないので、いろんな感情が浮かんでしまう。それが無い日は多分座れているのかな。不安だったり、ごちゃごちゃごちゃごちゃ浮かんでくる日は座れていないのかなぁと、自分の場合はそう思う。
🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃
🌿Bさん
・集中し過ぎるのは良くないのかなぁ?じゃあどうしたらいいのかなぁ?と思うことがある。
・去年、一日中気づきを保とうと思いマインドフルネスを1ヶ月ほど続けていたことがあり、具合悪くなってしまい、視野狭窄になってしまいそうになった。
・その時、やっぱりバランス良くやっていくことが大事なんだなと気づいた。
・それからはリラックスする、緩むという事を意識する様にした。
・頑なになっていた心がだんだん緩んできて、人との関わり合いの中でも気をつけることがだんだん分かって来た。
・ただ、緩みすぎてもだらしなくなるため、その都度調整しながら、かつ、あまり自分を責めない。
・「気をつけようね」程度で収められるように努めている。。
🌿ヒロさん
・マインドフルネスを続けて具合が悪くなったとはどんな感じだったのか?
🌿Bさん
・緊張感が強くなり、不安感も強くなった。
・ザワつきが起き始めたため、あっ、これは危ないと思いプラユキさんに相談した。
・「合わないのもあるからほどほどに。で、それはとりあえずやめといて」というアドバイスを受けやめた。
・一ヶ月後に元に戻ったため、今は料理をする時だけマインドフルネスをやってみたら問題が無くなった。
🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃
🌿Cさん
・瞑想が上手くいく日といかない日がある。
・仕事でストレスが溜まっている時、その事ばかり考えてしまい、全然気づきがないなぁと思うが、そんな状態でも取り敢えずは20分座っている。
・仕事の日は「何やってたんだろう?」という時もある。
・休みの日でリラックス出来ている時は思考は生まれて来ない。
・ハマり込まずに思考を観察するということが出来ていることもある。
・上手くいかない時は高い所から景色を観ているという感じではなく、細部の一部分だけ観ている。
・地上に降りてそこの部分だけしか観れなくて、そこで悩んでいる。
・上手くできている時は全体を高い地点で観れている。
🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃
🌿Dさん
・今日はアシュラムのお坊さまも一緒に手動瞑想されていて、また違った感じで良かった。
・共に歩む人というのは凄く大事だなぁと夫と話しになった。
・善友がいてくれることで瞑想を続けていられる。
・善友のありがたさをしみじみと感じるので良かった。
・毎日配信して下さっている浦崎さんのFacebook LIVEも本当にありがたく思っている。
・最近、瞑想のお陰で日常の気づきも自然にできるようになってきた。
・自分で話しているいて、不思議な感覚。
🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃
🌿Eさん
・お坊さまと一緒にチャルーンサティをすることが出来て、その場にいる様でとても良かった。
・私は自分を責めたり、悔しい気持ちが出て来ることに気づいていて、手動瞑想の時はそういう気持ちが出てきても元に戻れるが、歩行瞑想では結構引きずり、自分を責めたり、後悔の様な思いが、実はまだあるんだなと凄く意識している。
・いろんな方達のお話しから、瞑想している時だけしか気付きがないのであれば、それは意味がなく、パイサーン師も穴の開いたひしゃくで水を救っているだけだと仰っていた。やはり日常で活かすことで苦しみを無くす方法を教えて頂いてると思う。
・私は気づきを保つためにリトリートなどに参加しているが、先程の話しで、具合が悪くなるほど一人で気づきを保つことが出来るのはすごいなぁと思った。
・来月の初転法輪がとても楽しみ!
・四聖諦は一番大事な教えだと思う。
・仏教を長年学んでいる人ほど「四聖諦なんて初歩」と蔑ろにしがちだが、そうではなく、ここが一番大事で、仏教に於いてはたくさん知るよりもいかに基礎を押さえるかが大切とアチャン・スメドー師なども言っておられるので、私も初転法輪を肝に命じておきたいなぁと思う。
🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃
🌿Fさん
・ヒロさんの話しと重なるところがある。
・カンポンさんの話しやスティサート師の説法の中で、一生懸命になるほど、ありのままではない、何かを追い求め始まっている気持ちがあると仰っていたことを思い出した。アチャン・チャーはそれも欲だと仰っていた。
・「心を呼吸に乗せる」とは、日常生活で両手両足を引っ張られるくらい忙しい時、もう引っ張られるのに任せてしまうことで、段々と引っ張って貰って気持ちいいなぁという状態になり、体から離れたところで観ている様な感じで、それもひとつの囚われから外れる手なのかなぁと思う。
・電動付きアシスト自転車はスピードが出ない設計となっている。信号が赤に切り替わりそうな時、スピードを出して走り抜けたいところなのにそれが出来なく、欲求の感情がぐわーっと湧いてくる。胸のあたりが熱くなるのが感じられる。
ニャーナトラ師やスティサート師のお話しにもある様に、赤信号につかまって頭に来ている時、赤信号は事実だが、渇愛や欲望で青信号だったら良かったのに〜!という今、ここじゃないことを想像すると、その差で自分で自分を苦しめてしまうというお話しと重なった。
電動付きアシスト自転車のコツというのは、あんまり一生懸命頑張らなくてもペダルを少こいだだけである程度のスピードが出るというのが特徴なので、その範囲の中で漕いでいる分には疲れない。
あんまり「間に合わない!」などと思いながら一生懸命走ったりしないで、その範囲内で走ることが大事だなぁと、自転車に乗りながら日常生活に活かして気づきの修行になればいいなぁと思っている。
🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃
🌿Gさん
・今回参加して思ったのは、やっぱりみんなと一緒に瞑想が出来るのはいいなぁと思った。やりやすいと思った。
・一人では難しい。善友っていいなって思った。
・マインドフルネスをやりすぎて具合が悪くなったと言っていた方がいたが、自分もそういう時があった。
・一見リラックスして静かな感覚で、気付ける深い感覚に行けて「すごい!イケてるじゃん!」と思っていたら、次の日か翌々日に反動が来ることが多く、かえって雑念や思考がわぁーと来ることがある。ハマりすぎて反動が起きているのか?
・同じ様な感覚になった方はいないか?
🌳浦崎さん
・パイサーン師の説法で、抑えつける感じでやると、何かうっかりした時にバッと出て来るよと言うのにちょっと似てるかなーと思った。
・気づいているつもりが、抑える感じで力が入っちゃっているのかもしれない。
・抑えるのではなく、触れる感じの力加減。これがタムレンレンに関係するものかもしれない。
・掴んでいるつもりはないんだけど、ちょっと力が入っちゃってると、抑え続けることは出来ないから、疲れて来るとバーっと抑えこんでいるのが出て来てしまうのかもしれないなぁと思った。
🌿Gさん
・可能性は高いと思ってて、気づきをやっているつもりでいて、抑え込んでいると言うか、実は力を入れていたのかも。
・「シロクマを思い出さないようにしてください」というと、シロクマがバーっと出てくるやつ、それに近いかも。
・それに気づいていながらも、抑え込んでしまう癖がある。頑張ってやっちゃうって言うか、そんな感じがする。
🌳浦崎さん
・もぐらたたき的になっちゃってるかもしれない。
・一生懸命になっちゃうと、どうしてもそんな風な側面があったりするから、そんな時は体に戻るというか、思考を起こさないようにするというのではなく、リラックスする時間を持ったりするといいのかもしれない。
🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃
🌿Hさん
・始まる前にタムレンレンで、ということだったのがすごく心に残っている。
・私はあわよくばサボりたいというのがベースにあり、今日は買い物の途中に雨がぱらついてきて、小走りで家に帰って来たら、「あっ、ヤダ、間に合っちゃった」と思い、しょーがない、これはサーラーに参加するかということになった。
・だから起きている間気づきを保つとか、仕事で何かあったらそのことがよぎるとかは、「そんなの当たり前じゃん!」って思ってしまう。
・私は「ポンコツの私だよ。バケツで言うと底に穴があいているんですけど。」って言うスタート。
・みなさんのターゲットがすごい!昭和魂炸裂!って感じ。努力して頑張って、その苦労の上に達成するみたいな、古い昭和な感じ。
・もっとベイビーステップでいいんじゃないか?マイクロステップでも。
・今日、サーラーに参加出来ただけでいいじゃんって感じ。
・その内容とか良さとかは重要じゃない。
・また浦崎さんと繋がれた!スタッフのみなさんありがとう!みたいなのが自然に出て来て。
・Mさんのお話しも、例えばすごい環境や成分の良い温泉に入っていて、ただ湯当たりしただけでしょ?って感じで、それ、ほっとけば治るから大丈夫、みたいな感じで。
・みなさん理想が高いというか、エベレスト狙ってますって感じがする。
・タムレンレンって、「そんな頑張んないでいい」ってことなんじゃないのかなぁと思っていた。
🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃
ありがとうございます!
(以上です)
ここから先は
¥ 100
応援やサポートをいただくたびに、これからも翻訳や執筆を続けていこう!と励まされています。