
【第19回オンライン気づきのサーラー瞑想会が終了しました】
★100円設定ですが、レビューですので全文無料で読めます。
タイ仏教のコミュニティ、ウィリヤダンマアシュラムのサーラーの鐘の音に始まり、瞑想の仲間のお部屋をオンラインでつなぐ瞑想実践の2時間を過ごしました。
この日はコミュニティ在住のご僧侶に加えて、3日間だけ短期に出家している若い兄弟僧、70歳を過ぎてメーチーという女性修行者になられた女性、マーカブチャーに参加するタイの信者のみなさんなどいろいろな方と実践をともにしました。
マーカブチャーのお祭りではロウソクの火とともに、三宝=「ブッダ」「ブッダの教え」「ご僧侶や信者の集まり」を拠り所とする心構えをサーラーのみなさんと振り返りました。
次回の第20回オンライン気づきのサーラー瞑想会は3月19日(土曜日)の開催です。
またみなさんと、タムレンレン=ゆるやかに学ぶサーラーでの時間をご一緒できればと思います。
チャルーン・サティオンラインコミュニティスタッフ
ひろ
さとみ
鉄平
★次回からの変更点
前回、説法を言語通訳設定を使って行ってみましたが、環境設定などの問題があったため再検討を行いました。そこで次回は、説法がある場合には、言語通訳機能を使わずに、説法に日本語の音声をかぶせる形で配信してみようと思います。
説法を聴くにあたっては、手動瞑想をやめて聴くに専念するもよし!瞑想しながら聴くもよしとさせて頂きます。
スタートの時間は8:00から。
読経の前の拝礼を一緒に行ってから、チャルーンサティを始めて下さい。
瞑想中は音声をミュートでお願い致します。読経終了後、拝礼する場面がありますが、一緒に拝礼への参加は自由です。
説法が終わりましたら、お坊さまと一緒に3回拝礼。
お坊さまが、こちらを向いたら3回拝礼して終了です。
その後シェア会を行いますので、よろしければ引き続きご参加頂き、
皆様のご感想をお聞かせください。
終了時間は目標9:45分までとし、
延長はMAX10時までとしますので、話すときも、気づきを持ってお話しくださいますよう、宜しくお願いします。
なお、次々回(第21回)の開催日は
→ 4月23日(土 ) 19:45〜となります。
(以上です)
ここから先は
¥ 100
応援やサポートをいただくたびに、これからも翻訳や執筆を続けていこう!と励まされています。