シェア
浦崎雅代(Urasaki Masayo)
2022年10月31日 07:00
このnoteではタイ仏教、特に東北タイにある森の寺スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を翻訳して毎日お届けしています。スカトー寺副住職でウィリヤダンマ・アシュラムのリーダー僧スティサート・パンヤーパティポー師。毎月1回のバンコクでの瞑想会での説法です。説法のテーマは「生じてきたものに対する偏りなき心」です。今日の部分のタイトルを「ついうっかり『分析者』になるこ
2022年10月30日 07:00
このnoteではタイ仏教、特に東北タイにある森の寺スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を翻訳して毎日お届けしています。スカトー寺副住職でウィリヤダンマ・アシュラムのリーダー僧スティサート・パンヤーパティポー師。毎月1回のバンコクでの瞑想会での説法です。説法のテーマは「生じてきたものに対する偏りなき心」です。今日の部分のタイトルを「蚊と共に居るけれど 蚊とは距
2022年10月29日 07:00
このnoteではタイ仏教、特に東北タイにある森の寺スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を翻訳して毎日お届けしています。スカトー寺副住職でウィリヤダンマ・アシュラムのリーダー僧スティサート・パンヤーパティポー師。毎月1回のバンコクでの瞑想会での説法です。説法のテーマは「生じてきたものに対する偏りなき心」です。今日の部分のタイトルを「生じてくるものをコントロールす
2022年10月28日 07:00
このnoteではタイ仏教、特に東北タイにある森の寺スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を翻訳して毎日お届けしています。スカトー寺副住職でウィリヤダンマ・アシュラムのリーダー僧スティサート・パンヤーパティポー師。毎月1回のバンコクでの瞑想会での説法です。説法のテーマは「生じてきたものに対する偏りなき心」です。今日の部分のタイトルを「好き!嫌い! 好きでも嫌いで
2022年10月27日 12:46
★100円設定ですが、レビューですので無料で全文読めます。第27回オンライン気づきのサーラー瞑想会の特別企画「トートカティンを味わうだいたい3時間」が10月22日終了しました。今回はウィリアダンマアシュラムで開かれた雨安居=雨季を活用した集中修行期間、が明けることを祝うお祭りトートカティンにスタッフを含め12名がオンラインで参加しました。ウィリヤダンマアシュラムのバーチャルツ
2022年10月27日 07:00
このnoteではタイ仏教、特に東北タイにある森の寺スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を翻訳して毎日お届けしています。スカトー寺副住職でウィリヤダンマ・アシュラムのリーダー僧スティサート・パンヤーパティポー師。毎月1回のバンコクでの瞑想会での説法です。説法のテーマは「生じてきたものに対する偏りなき心」です。今日の部分のタイトルを「心が普通ではない状態で 問
2022年10月26日 07:00
このnoteではタイ仏教、特に東北タイにある森の寺スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を翻訳して毎日お届けしています。スカトー寺副住職でウィリヤダンマ・アシュラムのリーダー僧スティサート・パンヤーパティポー師。毎月1回のバンコクでの瞑想会での説法です。説法のテーマは「生じてきたものに対する偏りなき心」です。今日の部分のタイトルを「準備の時間、練習の時間」としま
2022年10月25日 07:00
このnoteではタイ仏教、特に東北タイにある森の寺スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を翻訳して毎日お届けしています。スカトー寺副住職でウィリヤダンマ・アシュラムのリーダー僧スティサート・パンヤーパティポー師。毎月1回のバンコクでの瞑想会での説法です。説法のテーマは「生じてきたものに対する偏りなき心」です。今日の部分のタイトルを「適度な環境に身を置くこと」とし
2022年10月24日 07:00
このnoteではタイ仏教、特に東北タイにある森の寺スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を翻訳して毎日お届けしています。今日からはまた新しい説法を訳します。スカトー寺副住職でウィリヤダンマ・アシュラムのリーダー僧スティサート・パンヤーパティポー師。毎月1回のバンコクでの瞑想会での説法です。説法のテーマは「生じてきたものに対する偏りなき心」です。今日の部分のタイ
2022年10月23日 07:00
このnoteではタイ仏教、特に東北タイにある森の寺スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を翻訳して毎日お届けしています。スカトー寺現住職のパイサーン・ウィサーロ師。説法のテーマは「どうしたら身近な人に 法に興味をもってもらえるのか?」です。今日でこの瞑想も終わりです。最後の部分のタイトルを「相手の好きを知り 善き方便を使う」としました。ブッダの生きておられた時
2022年10月22日 07:00
このnoteではタイ仏教、特に東北タイにある森の寺スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を翻訳して毎日お届けしています。スカトー寺現住職のパイサーン・ウィサーロ師。説法のテーマは「どうしたら身近な人に 法に興味をもってもらえるのか?」です。今日の部分のタイトルを「瞑想コースに参加後の親たちの姿」としました。子供たちの率直な言葉。子供たちはこんなふうに親たち
2022年10月21日 07:00
このnoteではタイ仏教、特に東北タイにある森の寺スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を翻訳して毎日お届けしています。スカトー寺現住職のパイサーン・ウィサーロ師。今日からもまた朝食前の短い説法を訳します。説法のテーマは「どうしたら身近な人に 法に興味をもってもらえるのか?」です。今日の部分のタイトルを「他人に法への興味関心を抱かせる 大切なポイント」としまし
2022年10月20日 07:00
このnoteではタイ仏教、特に東北タイにある森の寺スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を翻訳して毎日お届けしています。スカトー寺現住職のパイサーン・ウィサーロ師。今回は朝食前の短い説法。説法のテーマは「いつも自分だけ楽をしようとする同僚に 出会った時は、どうしたらいいか?」です。今日でこの短い説法は終わりです。最後の部分のタイトルを「相手の変化を促す方便を活
2022年10月19日 07:00
このnoteではタイ仏教、特に東北タイにある森の寺スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を翻訳して毎日お届けしています。スカトー寺現住職のパイサーン・ウィサーロ師。今回は朝食前の短い説法。説法のテーマは「いつも自分だけ楽をしようとする同僚に 出会った時は、どうしたらいいか?」です。今日の部分のタイトルを「真っ先にやるべきは、心を苦しませないこと」としました。