2021年4月の記事一覧
オンラインで気づきを育む(第6期スティサート師)~自分の怒りを観察してみよう(3)体と心、別物だけと共にいる
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。
お話してくださるのは、
スカトー寺副住職で、ウィリヤダンマアシュラム
リーダー僧のスティサート・パンヤーパティポー師です。
3月29日から4月2日の5日間
オンラインで行われた気づきを育むのコースが
行なわれました。
その朝の説法と夕方の質疑を訳していきます。
3日目を訳しています!
オンラインで気づきを育む(第6期スティサート師)~自分の怒りを観察してみよう(2)体と心は、縛り付けあう関係?それとも助け合う関係?
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。
お話してくださるのは、
スカトー寺副住職で、ウィリヤダンマアシュラム
リーダー僧のスティサート・パンヤーパティポー師です。
3月29日から4月2日の5日間
オンラインで行われた気づきを育むのコースが
行なわれました。
その朝の説法と夕方の質疑を訳していきます。
3日目を訳しています!
【無料記事】第9回オンライン気づきのサーラー・レビュー
★100円設定ですが、全文無料で読めます。
4月24日に第9回オンライン気づきのサーラーが終了しました。
タイ仏教のコミュニティ、ウィリヤダンマアシュラムのサーラー=集会所の鐘の音のもと気づきのトレーニングの仲間たちとチャルーン・サティをする1時間を過ごしました。
みなさんの体験や疑問をシェアする時間には、「気づきがあるからこそ感じる、気づいている自分が消える不安」や「職場でプレッシャー
オンラインで気づきを育む(第6期スティサート師)~自分の怒りを観察してみよう(1)体と心がまだある限り、修行はできる
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。
お話してくださるのは、
スカトー寺副住職で、ウィリヤダンマアシュラム
リーダー僧のスティサート・パンヤーパティポー師です。
3月29日から4月2日の5日間
オンラインで行われた気づきを育むのコースが
行なわれました。
その朝の説法と夕方の質疑を訳していきます。
今日から3日目です。
オンラインで気づきを育む(第6期スティサート師)~スマホを使う前に3回呼吸(10終)気づきのなさが二重になってしまうとき
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。
お話してくださるのは、
スカトー寺副住職で、ウィリヤダンマアシュラム
リーダー僧のスティサート・パンヤーパティポー師です。
3月29日から4月2日の5日間
オンラインで行われた気づきを育むのコースが
行なわれました。
その朝の説法と夕方の質疑を訳していきます。
2日目のテーマは
「
オンラインで気づきを育む(第6期スティサート師)~スマホを使う前に3回呼吸(9)呼吸をはっきりと観ることができません。どうしたらいいですか?
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。
お話してくださるのは、
スカトー寺副住職で、ウィリヤダンマアシュラム
リーダー僧のスティサート・パンヤーパティポー師です。
3月29日から4月2日の5日間
オンラインで行われた気づきを育むのコースが
行なわれました。
その朝の説法と夕方の質疑を訳していきます。
2日目のテーマは
「
オンラインで気づきを育む(第6期スティサート師)~スマホを使う前に3回呼吸(8)今日の課題は難しい!気づきを促すために、紙に書いておいてもいいですか?
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。
お話してくださるのは、
スカトー寺副住職で、ウィリヤダンマアシュラム
リーダー僧のスティサート・パンヤーパティポー師です。
3月29日から4月2日の5日間
オンラインで行われた気づきを育むのコースが
行なわれました。
その朝の説法と夕方の質疑を訳していきます。
2日目のテーマは
「
オンラインで気づきを育む(第6期スティサート師)~スマホを使う前に3回呼吸(7)心の中で知らぬ間に音楽が流れてしまいます。解決法はありますか?
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。
お話してくださるのは、
スカトー寺副住職で、ウィリヤダンマアシュラム
リーダー僧のスティサート・パンヤーパティポー師です。
3月29日から4月2日の5日間
オンラインで行われた気づきを育むのコースが
行なわれました。
その朝の説法と夕方の質疑を訳していきます。
2日目のテーマは
「
オンラインで気づきを育む(第6期スティサート師)~スマホを使う前に3回呼吸(6)呼吸の瞑想における、目を開けるか目を閉じるか問題
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。
お話してくださるのは、
スカトー寺副住職で、ウィリヤダンマアシュラム
リーダー僧のスティサート・パンヤーパティポー師です。
3月29日から4月2日の5日間
オンラインで行われた気づきを育むのコースが
行なわれました。
その朝の説法と夕方の質疑を訳していきます。
2日目のテーマは
「
オンラインで気づきを育む(第6期スティサート師)~スマホを使う前に3回呼吸(5)戻る対象ではない思考や瞑想が観えた、それを責めないこと
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。
お話してくださるのは、
スカトー寺副住職で、ウィリヤダンマアシュラム
リーダー僧のスティサート・パンヤーパティポー師です。
3月29日から4月2日の5日間
オンラインで行われた気づきを育むのコースが
行なわれました。
その朝の説法と夕方の質疑を訳していきます。
2日目のテーマは
「
オンラインで気づきを育む(第6期スティサート師)~スマホを使う前に3回呼吸(4)戻る対象を決めて、何度も何度も知る
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。
お話してくださるのは、
スカトー寺副住職で、ウィリヤダンマアシュラム
リーダー僧のスティサート・パンヤーパティポー師です。
3月29日から4月2日の5日間
オンラインで行われた気づきを育むのコースが
行なわれました。
その朝の説法と夕方の質疑を訳していきます。
2日目のテーマは
「
オンラインで気づきを育む(第6期スティサート師)~スマホを使う前に3回呼吸(3)入り込まずに、知る
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。
お話してくださるのは、
スカトー寺副住職で、ウィリヤダンマアシュラム
リーダー僧のスティサート・パンヤーパティポー師です。
3月29日から4月2日の5日間
オンラインで行われた気づきを育むのコースが
行なわれました。
その朝の説法と夕方の質疑を訳していきます。
2日目のテーマは
「