
【40秒で分かる】Uraraとはなんなのか?
この記事では
"Urara"とはどんなサービスなのか
について、ご紹介していきたいと思います。
時間がない方は、冒頭40秒読めばUraraがわかるようにまとめたのでそれだけでもチェックしていただけると嬉しいです♪
そして…せっかくこの記事を読んでいただけるならUraraについてたくさん知っていただきたいと思い、サービスの実際のやり取りをお見せしながら詳細を赤裸々に書いてみました。
お時間ある人は最後まで読んでいただけると嬉しいです…!
それではいきましょー!
【40秒で分かる要約】
Uraraはオンラインでダイエットサポートをしているサービス
Uraraは管理栄養士、柔道整復師、習慣コーチによる女性向けのオンラインダイエットサービスで主に食事管理、運動習慣、姿勢改善を行っています。
「ざっくり概要を知りたい」「最後まで読む時間がない」という方向けに、簡単にまとめたのでこちらを確認していただけると嬉しいです!↓↓

このほかにダイエットに関するお悩み相談を無料で承っております。↓↓

ダイエットが中々うまく進まず、悩んでいる方は友達追加して相談してくださいね。
自社サービスを押し売りするようなことはいたしませんのでご安心ください…!
公式LINEの仕様上、メッセージをいただかないと私からご連絡を差し上げられないのでメッセージを送信していただければと思います!
また、個別対応しているため、返信にお時間をいただくことがありますことご了承いただけると嬉しいです…!
はい、忙しい方向けの要約は以上です!
ありがとうございました!
===== 忙しい方向け終わり =====
ここからは
Uraraの具体的なサービス内容
その他にやっていること
今後の予定
についてに説明していきますね。
【詳細】Uraraのサービスについて

対象者は?
要約でも説明したとおり、Uraraは管理栄養士、柔道整復師、習慣コーチによる女性向けのオンラインダイエットサービスです。
これでもあっているのですが、コンセプトは少し違います。
Uraraのコンセプトは、「自分史上、最も美しい姿でウェディングドレスを着る」ことを支援する、結婚式前の女性に向けたブライダル特化型のダイエットサービスになります。
「なんで姿勢改善?」と疑問に思った方もいるかもしれませんが、ウェディングドレスを美しく着るためには綺麗な姿勢が必須なのでプログラムに姿勢改善を取り入れています。
ですが、結婚のご予定がない女性の方もサポートしていますのでご安心ください。
食事管理の流れ
まずは食事管理からご紹介します。
① LINEを活用した毎日の食事管理
お客様には、ダイエットの要である食事を原則LINEで毎日報告していただいています。そして、共有していただいた写真に対して習慣コーチがフィードバックします。
毎食のフィードバックでは、ダイエットにおいて特に優先度が高い
- 摂取カロリー
- PFCバランス(タンパク質・脂質・炭水化物のバランス)
について、良かった点や今後気をつけるべきポイントなどをお伝えしています。
「オンラインでダイエットサポートってどんな感じ?」とイメージが湧きにくいと思うので、実際のサービスの流れを見ていただきます!
〜 一連の流れ 〜



〜 一連の流れ終わり 〜
以上のような流れで毎食報告していただき、それに対して簡単なフィードバックを行っています。
また、毎日コミュニケーションをとるので挫折しにくいプログラムとなっています。
② 管理栄養士による食事指導
毎週、管理栄養士さんが毎食報告していただいた写真をもとに、1週間分の栄養バランスをプロ目線でチェックします。
実際の管理栄養士さんのフィードバックはこちらです。↓↓


このように、食事の写真共有をするだけで栄養のプロから細かいフィードバックを受けることができます。
内容を見ていただけるとわかるかと思うのですが、ネットの情報のように抽象的な情報ではなく、その人の食事の傾向と具体的な改善方法が書かれているのが特徴です。
ここまで細かい情報を提供する理由…

多くのダイエットサービスは「期間内に目標体重まで落とす」というのが一般的です。
なので、ここまでお客様の栄養バランスをお伝えしなくても「これして、あーして」と指導すれば痩せることはできるのでそれでもいいのです。
しかし、Uraraではサービスを受け終えた後もお客様がご自身で食事をマネジメントできるようになっていただきたいという想いから、目標体重を目指す過程で栄養に対する知識を身につけていただくプログラムを採用しました。
栄養に詳しい管理栄養士さんからのフィードバックを定期的に受けることで、自分が気をつけるべきポイントに絞って学ぶことができ、今後も長く活用できる知識を覚えていただけくことを目標としています。
週一のオンラインミーティング

次は週一(隔週のどちらか)のオンラインミーティング(Zoom)についてです。
おもに運動習慣と姿勢改善を目的としたミーティングですが、お悩み相談もしてます。
それぞれ順に説明しますね。
① ダイエットのお悩み相談
ダイエットを進めるうえで課題に感じていることを対面でお話する機会を設けています。
人にもよりますが、テキストだと本質的な悩みを抱えていても伝えられないことがあります。
普段はテキストのコミュニケーションなので、定期的にオンラインミーティングで対面で話す時間を作り、テキストで中々伝えにくいことも話していただき、悩み解決を目指します。
②宅トレ
Uraraでは家でもできるトレーニング(宅トレ)を行うことを推奨しています。
ダイエットに効果的というのはもちろんなのですが、サービスが終了した後もしっかりと運度習慣を身につけていただきたいと考え、希望者にはオンラインできる宅トレをプログラムに取り入れています。
③ 柔道整復師による姿勢改善ストレッチの指導
Uraraでは、千葉県の整骨院で院長を努めている柔道整復師がお客様の姿勢の癖を確認し、一人でもできるストレッチやマッサージを提案しています。

そもそも、デスクワークが多い現代において正しい姿勢を保つ方が難しいと言われています。
サービスを立ち上げる前に複数の女性にヒアリングしたところ、スマホ首や反り腰など、姿勢が悪いことをコンプレックスに感じている方も多いことがわかりました。
オンラインでも姿勢改善をできる方法はないかと考え、院長に相談したところ、院長自身も「姿勢改善は施術だけではなく、セルフケアで改善できるケースが多い。一人でも姿勢改善できることを多くの方に伝えたい。」と共感していただき、このサービスを始めました。
一連の流れは以下のようになります。

①画面上で立ち姿(前と横)座っている姿(前と横)を写真撮影
②後日、現役の柔道整復師が確認
③一人でもできるストレッチやマッサージ方法をお伝えする
④毎週のミーティング時に経過観察
サービス終了後には、ボディラインだけでなく自然と美しい姿勢になることを目指しています。
長くなりましたが、Uraraのサービスの説明は以上になります!
本サービスは3ヶ月〜から承ってますが、その前にまずはお試しで下の「10日で-1kgチャレンジ」にご応募いただければと思います。
10日で-1kgチャレンジ企画
10日間で健康的なダイエット方法を学びながら-1kg痩せることを目標とした企画です
基本はLINEでのやりなのでスマホやPCを持っていればどこに住んでいてもご応募できます。
気になる方は下の記事を読んでいただき、ご応募ください♪
【他にも…】ダイエットの個別相談してます
UraraではLINEでダイエットに関するお悩み相談で承ってます。

私から押し売りのようなステップ配信は送らないのでご安心ください!笑
無料相談を行う理由
相談を無料で受け付ける理由は、「相談に料金が発生するのは自分の理念とは違うな」と思っているからです。
個人的な意見なのですが、健康に関する相談にお金が発生することに疑問を持っています。
もちろん相談などで情報を提供することに価値があるのは間違いありません。
一部のトレーナーさんやお医者さんもそういった情報でお金をいただいていますからね。悪いことだとは思いません。
ですが、「多くの方に正しい健康知識を身につけていただきたい」のであれば情報自体にお金をいただかなくても良いと私は考えています。
情報よりも重要なのは「習慣化」です。
情報を得ても、実行し習慣化できなければ結局ダイエットも失敗に終わります。
Uraraでは「習慣化できず、なかなかダイエットがうまくいかない」という方をサポートし、食習慣と運動習慣を身につけていただくことでダイエットを成功に導きたいと考えています。
もちろん、習慣化だけではなく管理栄養士さんと柔道整復師さんから正しい栄養知識、姿勢改善を学びながらダイエットすることができますが、一番の強みはやはり習慣化です。
なので、習慣化のサポート以外からはお金をいただかなくても良いかな、と今は考えています。
この記事を読んでいただき、皆さんに正しい健康知識を身につけていただきたいという思いで無料相談を始めたんだな、ということをご理解いただけたらと嬉しいです!
ダイエットに関するご相談は下のLINEにて承っております。
あ、これも同じで公式LINEとの連絡が苦手な方は、TwitterかInstagramのDMからでも構いませんのでご相談ください!
⇒TwitterでDMしたい方はこちらをタップしてください
⇒InstagramでDMしたい方はこちらをタップしてください
【予定】noteで正しいダイエット情報を発信
これは、これからやる予定なのですが、タイトルの通りnoteで正しいダイエット情報を発信していく予定です。
「ダイエットや栄養はUraraのnoteを読めば間違いない」と思っていただけるような構成にしたいと考えています。
独自のダイエット方法を発信するつもりはなく、一般的に健康的に痩せられる方法をエビデンスに基づいてお伝えする予定なのでご安心ください。
ただ、なるべくお堅くなりすぎないように分かりやすく、楽しく読んでいただけるように工夫していければなと…。(まだ構想中)
もし、「これが気になる…」などありましたらコメントで教えてください!記事にするか検討します♪
なぜそんな発信するの?
今更ですが、Uraraはサービス名で、運営会社はBver(ビーバー)株式会社です。
弊社は「健康リテラシーを高めるきっかけを提供したいな」という想いで設立しました。(会社設立の経緯はいつか別記事にでもしますね。)
この「健康リテラシーを高めるきっかけを提供する」という理念を実現するためにはネットで発信し、多くの方に知っていただくことが重要になります。
そこで、まずはTwitter、Instagram、noteで発信していくことにしました。
TwitterやInstagramは気軽に発信できていいのですが、情報量がすくなすぎて、"ためになっているつもり"で終わっている可能性が高いですからね…。笑
その分noteでしっかり詳しく体系的に学べるような記事を発信したいと思っています。
また、年内にYouTubeでも発信していく予定なので投稿が始まったらお知らせしますね!
おわりに
こんな長い記事、最後まで読んでいただきありがとうございます!
40秒要約だけ読んだ方は「オンラインフィットネス?Urara?ふぉーん」くらいの認識だと思いますが、最後まで読んでいただいた方はUraraがどんな想いで始まり、中の人がどんなことを考えているのかちょっぴり理解していただけたのではないでしょうか?
本当はもっと詳しく書きたかったのですがまた別の機会にします。
今回はサービスの紹介になってしまい、あまり有益ではありませんでしたが、今後は記事を通じてダイエットに悩んでいる方のサポートができるよう更新していくのでフォローして通知が来るように待っていただけると嬉しいです。
最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました。うらら〜♪