鳥活note、モズ、2020年3月1日他
この年末年始の note の企画
2024年を振り返ろう!
連続投稿チャレンジ
3記事以上投稿すると、抽選で限定グッズをプレゼント!
に乗っかって、この記事を書いている。
お題は、#熟成下書き
「鳥活note」は、シリーズ4作目にして塩漬けされることになった
2020年に note を始めた。
「鳥活note」と題して、野鳥の関係のことを書いていこうとしたのだった。
初投稿は、エナガ
2作目はメジロ
3作目はミソサザイ
4作目、モズ。
ここでぱったりと更新が止まってしまう。
作成開始日時だろうか、タイムスタンプは、2020年4月13日 17:51
note に貼る画像サイズに悩んでいたのかも知れない。
書きかけたのを忘れたのかも知れない。
何年も塩漬けになっていた。
エナガの記事は、テーマ、撮影ノート、全体画像、部分等倍画像の四部で構成されている。メジロとミソサザイは、テーマと撮影ノートだけだ。
基本的に、何かテーマを決めて鳥の写真をアップするということだったのかと思う。そして撮影記のようなものを添える。
今は、テーマは決めず、ある日ある場所で撮影した写真を羅列するだけにしている。文章は極力書かない。
当時は、細部まで解像した写真を撮ることを目指していた。特に、目の周りの羽毛が、羽毛であることがわかるように撮れたらいいなと思っていた。
この記事では、そこまでこだわることなく、2020年3月ごろのモズの写真をいくつか提示することにする。
4作目にして最後の鳥活note
次の写真のオリジナルがどこにあるのかわからない。
参考文献
まぶたやアイリング(アイリングや眼瞼輪)について
一般にアイリングと呼んでいるものは、羽毛と皮膚に分けることができる。
t.koba
#NatureWatch #いきものが好き #生き物が好き #熟成下書き