![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76295493/rectangle_large_type_2_146d05517bcc894232555d4b1fa0bad0.png?width=1200)
何年も付き合ったからって、その人が「運命の人」ではない
こんばんは!
皆さんは「サンクスコスト」って聞いたことがありますか?
![](https://assets.st-note.com/img/1649760221329-Qj2EPorPKH.png?width=1200)
自分がかけた、「時間」や「お金」
このかけた投資を回収しようとしてしまう脳みその動きを「サンクスコスト」と言うんです。
「好き」と思っていてもこの有限な資源を費やしたから「好き(みたいになってる)」可能性大!
あなたは本当に大丈夫ですか?その恋は本物?
依存は自分を滅ぼす
サンクスコストにて、「好き」と思っている多くの方は、結局のところ「依存」してます。
・結婚したいのに数ヶ月〜数年単位で相手に尽くしてきたと言う感情がある
・お金を彼に貸してしまった(少額だとしても)
・お相手がお金がない時から支えてきた
など
相手に対して「ここまでしたのに」と1mmでも思っているのなら、その恋は危険です!
相手との関係に利害関係が生じてしまっています。
そんな関係は速攻に捨てましょう。
「こんなこと言ったら嫌われる?」とか、「周りの目はこの人といる方が良い」とか、自分の主観ではない感覚が発動するのなら、その関係は即捨てましょう!
そんなちょっと自我を出したくらいで嫌われる関係は、あなたの人生に必要ないよ。
DVやモラハラもサンクスコストに含まれる?
よくご相談を受けますが、身体に対する暴力のDV、精神的に追い詰めるモラハラ!これは最悪のお相手でもサンクスコストが発生する場面もあります。
「こんなお相手、自分しか相手できないのでは?」
そう思うと、相手の思うツボ。
実際問題、そのDVやモラハラのお相手は、アナタ以外のお相手と付き合うと「一般的な対応」をなさっている場合が多いです。(もちろん常習犯もいます)
相手次第でみんな変わります。
相手との関係を「運命」と思い、自分勝手な解釈をしないことが重要です。
どうすれば「自分に必要な相手か」を判断できるのか?
![](https://assets.st-note.com/img/1649762107733-hG9aJu0sUW.png?width=1200)
①冷静になって頭を冷やす
②お金を使っている場合は、いくらか考える(冷静になれるかも)
③第三者に意見を仰ぐ
この3点が冷静にできれば、課題解決はします。
でも「ちゃんと自分の問題を解決したいのか?」をまずは考えて、そこからのアクションに持ち込まないと、結果的に「やっぱり好き(依存)」となります。
あなたにとって本当に必要なのは、なに?
そのお相手といることで失っているものがあるならば、その相手はアナタのお相手ではないよ!
復縁サロン開講してます✨