マガジンのカバー画像

セラピーの秘伝 テクニックと理論

29
臨床心理士であり占い師でもある、占い系カウンセラー 奏 ーKANADEーが心理学×占いをベースにセラピーの秘伝を解説しています。 ホリスティック、心身一如のセラピーを追求していま…
セラピーのテクニックと理論をとことん書きこみました。 読むだけでセラピー脳が賦活されるよう想いを込…
¥3,000
運営しているクリエイター

#マルセイユタロット

シンボルの癒し

イベントなどに出展させて頂く機会が増えると、様々なTh(セラピスト)さんたちがいる。 タロ…

100

自らが創り出した現実

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

カウンセラーとして多くの方から支持されるまでの体験談と方法

僕は心理カウンセラーとして、駆け出しの頃は(今も駆け出しやけど)、子育てに悩むお母さんを…

500

心理カウンセラーとして

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

劣等感コンプレックス

僕は幼少期の頃から、特殊な能力を持つ人に囲まれていたように思う。 いわゆるスピリチュアル…

200

宇宙を知ること。

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

【理論編】占いに、身体というパラダイムを導入する試み。

今回は僕の普段の心理カウンセリングや占いセッションの理論的考えを述べようと思います。(おもしろくはありませんので、悪しからず) 僕は臨床心理士と公認心理師としても働いています。 大学院に入り心理学で人を癒す「臨床心理学」の学びを開始する際に驚いたのが、流派がめちゃくちゃあるということです。 心というものは実体がないため、身体の分野を扱った医学以上に想像力を使って捉えることが多いため理論は必然的に増えるのです。 その後、人と対話をすることで治療をするカウンセリングを極めた

¥200

セラピスト(Th)が必ず抱える葛藤(コンフリクト)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

カップとコーヒー スプーンとタロット

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

見えないものを見る or 見ていなかったものが見えるようになる

見えるという言葉にどこか神秘的な響きを私(わたくし)は感じる。特に普通は見えないものが見…

300

コトバは魔法の杖となりて

心理カウンセラーは主にコトバをメインにして、カウンセリングを行います。 動物としてのヒト…

800