シェア
ポリシーというよりどうせ持ち帰っても仕事をしないので、持ち帰り仕事は滅多にしないのですが、来週有給もらって遊びたいので諦めて持ち帰り仕事しました。そしてど根性で終わらせた。 この時期に困らないようにシステム化させているんですが、異動した年は去年までの担当者とのすり合わせがある関係でどうしても時間がかかってしまいがちです。もう少しうまいことやれんもんかとは思うのですが主観の入りやすい仕事なので難しいです。 今年もヒヤシンスの球根を買い遅れたので、現在もまだ冷蔵庫で冬と勘違いさ
カレンダー通りの休みなんですが、この前も同僚と話していたけど水曜休みってとてもいい。あと二日、あと一日で休みと思えるこの感じ、永遠に続いて欲しい。そんなことを言いながら、家で入力仕事しています。しかし家のPCとOneDriveの仲が悪いようで、こまめに保存しないと謎のエラーが起こるため(元々のExcelソフトに問題があるのかもしれませんがフィーリングでやってるので全然わからん)疲れる。 働くことに特別すごい不満があるわけではないのですが、元々根無し草のようなところがあるため
忙しい時期がやってきたので健康第一で頑張りたいと思います。 そして忙しいと今やらんでもいい旅の計画を立てたくなります。前に戦国武将と温泉というテーマの本を読んだ際、光秀が山代温泉に行った事があるとあったのでちょっと行ってみたい。 国宝展、チケット取るの大変そうでやめました。タローマンとピカソと毒展を観てこようと思います。なんかもう少し色んな人が見られるようにしてくれるとありがたいんですが、素人が考えるようにはいかないシステムが何かあるんですかね。国宝展は事前予約のみなのに激
よくタイムスリップして自分の得意なことを生かすという話がありますが、じゃあ自分はどうなるか、と考えた時、真面目に物作るとか、絵を描くくらいしかないなと気づき、なんかもっと役に立つことを覚えた方がいいなと思いました。カイロとかどうだろう。 小豆で作るカイロはすでにありそうですが、レンジがない時代であれば土鍋の上にのせて温めることができる事を知りました。これで冷え性の将軍様のハートも温められますね。あと古文書とか読めるようになっておいた方がいいんだろうか。 ヤマノススメ、ED