見出し画像

ひとりの『ゲーム限界都市™』

はろー。お疲れさまです。
アートワーク重視気味な私ですが、今回はなんだか気になるものをBOOTHで見つけたので買ってみました。

今回は”ゲーム限界都市™”です。

このゲームは一般社団法人Do It Yourselfさんが制作されているようです。
どういうゲームか気になるでしょう?私は気になったので買いました。
先にルールについて触れておきますが、解説動画が公式のほうから出ているのでそちらをみてください!なんてやさしい!

『ゲーム限界都市™』

企画:一般社団法人Do It Yourself

"アタマを使え、市民の幸福のために
あなたが市長となり社会問題に翻弄されながらも
財源と政策を使って幸福点カード[生きがい・健康・所得]を獲得することで
市民の幸福を競うゲームです"

社会問題を取り扱うゲームですね。少しSimCity感ありますね。
まちづくりを外部ではなく内部で行う感じかもしれません。
1〜4人までプレイ可能みたいなのでさっそくひとりでやりました!!!

メインボードと個人ボードはこんな感じ。初期位置は2枚目。

画像1
画像2

渋い色ですね。
自分の山札からカードを引いて交付金を使い政策カードをゲットしていきます。そして最初の市民は5人です。個人ボードの右上のミープルですね。

画像3

で、まぁ待機児童問題や貧困などなど社会問題カードを引くわけですがそれを政策カードを使ってどうにかしていこう!っていう感じです。

ソロルールでは20ターン以内に市民が0人になるとゲームオーバー。
ゲームのクリア条件は以下のとおりです。
1.20ターン目まで進む
2.人口が10人を超える

そしてなんと点数を計算したらオンラインランキングにも登録できちゃうらしい。(グーグルフォームなのがいいね)

さぁ頑張っていきましょう!

あーーーーーーーー!!!!

画像4

残り2人です。

画像5

終了です。お疲れさまでした。

【全体の感想】

面白いと思います!が、ソロルールはあんまりよくないかもしれない!
複数人で遊ぶのが前提ですからね、仕方ない。
結構すぐ人口が0人になっちゃうので厳しいですね。

ちょっとアイコンがわかりにくいかな?
毎回説明書を見ながら、このアイコンはどういう意味だ?となっていたので少し面倒くさいかも。慣れれば余裕でわかりそうですが。
あとは政策カードのピクトグラムをもっとシンプルにしてもいいかなーと思いました。個人的な好みです。

社会問題にはちゃんと解説とかもついてたので読むといいかも。
こういうゲームで実際にある社会問題を知るのは良いことだと思います。
そこから興味が出てくる人もいるかもしれないし、こういう政策したらいいじゃん!というアイデアも出てくる可能性もありますしね!

【何が良いか】

SimCityが好きな人は多分好き。あと街コロが好きな人も守備範囲かも。
個人的には色も渋くて好きですね。所得と交付金の数字が大きいのも良いと思います。(ただ横に並べると見にくくなってしまうけど)
いや、そうじゃないなにがいいかってそうじゃない。

ボードゲームと社会問題を結びつけて比較的自然に落とし込めてるところ!

これが1番良いところだと思います。
フレーバーテキストがほぼなくて、良い意味で無機質なので好みはわかれそうですが私は好きです。
もっと絵を増やしてフレーバーテキストもいれてゲーム感を出してもいいかもしれませんが。
リメイクしたら結構遊ぶ人多いんじゃないかと思います。
政治はちょっと……という方もゲームなら自然とどうしたらいいか考えるので良いですね〜という感じです。アートワークはもっとどうにかしたい!デザインした人ごめんなさい!

いろんなテーマをボードゲームで扱うのはとても良いことだと思います。
遊びながら知識が増えたり考えを持ち寄るのが良いですからね。
もっといろんなテーマのものを遊んでみたいと思います。

ソロルールはおまけみたいなもんなんで、う〜んって感じでもいいんです。むしろそこがいい。

【どこで買えるか】

BOOTHでも買えますしボドゲーマでも買えます。

【ちょっとした紹介】

自治体が出してるゲームとかもあって、鎌倉市はふるさと納税のリターン?にしたりしています。
『カマクラコレクション ボードゲーム』

また教育と結びつけているものもいくつかあるので探してみるといいかも!
町おこしには効果的といえば効果的かもしれないですね(行政と作るのはなかなか難しい面もありそうですが)

沖縄県、または沖縄市もどうですか?
絵は描けます!人も多分紹介できます!
お待ちしております!(メールしてね♥)

おわり!ばいばーい!

いいなと思ったら応援しよう!

ウラベ ロシナンテ / 幾多しん
サポートしていただいたものは活動費として使用させていただきます!がんばりますよ!:D