![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168921719/rectangle_large_type_2_f48efd932907f975e320557bf7dbfe54.png?width=1200)
建築士会の空き家オークション(完全ボランティア事業)について
空き家オークションとは,所有されている不動産をより高く,より適切な購入希望者へとつなげる仕組みです.建築士会と商工会の有志によって,地域内に増え続ける空き家の再生・流通を目的に完全ボランティアで取り組んでおります.
◼︎空き家オークション 一連の流れ
空き家オークションの一連の流れをご説明します.
①空き家の所有者が空き家オークション事務局(最下段に連絡先を掲載)へ,空き家の売却について相談.
↓
建築士がその空き家の建物状態を確認し,購入希望者を見つけられる可能性がある場合に限り,空き家オークション化を決定.
建物状態が悪かったり,購入希望者が一人も見つけられない可能性が高い物件の場合は,お断りさせて頂いてます.
![](https://assets.st-note.com/img/1732885910-S5UWTbm8lZuaRMF2gzYt7kpf.png?width=1200)
②空き家オークション化が決定した物件の場合,空き家オークション事務局がその物件の魅力や価値を動画で発信してくれる動画クリエイターたちを募集します.
動画クリエイターたちがその物件を撮影し,動画にしてSNSで配信します.
ここまでは,空き家の所有者の金銭的負担は一切ありません.
実際に制作された動画のサンプルは↓(YouTubeでの再生回数2万回以上)
動画クリエイターは,その物件の魅力を動画を使って,最大限に引き出してくれます.
【空き家オークションが成功しているポイント】
従来,不動産情報は,↓のようにA4サイズ1枚に,物件の間取りなどの情報が掲載する形で購入希望者を見つけます.
空き家オークションでは,動画を制作し,その物件の魅力を最大限に引き出すこと,また,Meta広告なども使用し,SNSをフル活用することで,最適な購入希望者を見つけることが可能です.広告費等も購入希望者が見つかるまでは,動画クリエイターが費用負担してくれます.
![](https://assets.st-note.com/img/1732885494-av4krViNKoYMbQA8UwHSgI0t.png?width=1200)
③動画を視聴された購入希望者から,希望額と購入後の使用方法などが事務局へ提示された場合,まずは,事務局側で,空き家の所有者の希望売却額以上の金額を提示されているか,信頼できる方か,購入後,地域の皆さんと良好な関係を保って頂ける方か等を審査し,問題がなければ,空き家の所有者へお繋ぎいたします.
![](https://assets.st-note.com/img/1732885811-qacE7Dbot2VJ4kYNWZu6lOv8.png?width=1200)
④そして,空き家所有者の希望通りの売却が実現できた場合に限り,その売却額の3%を成功報酬として動画クリエイターへお支払い頂きます.
完全な成功報酬型の仕組みであるため,売却完了まで,空き家の所有者の金銭的負担はありません.
◼︎空き家オークション事務局 連絡先
空き家オークションの利用を希望される方は,下記の事務局まで,メールにてご連絡ください.
yesubu@yahoo.co.jp
担当/荘司和樹
(千葉県建築士会 夷隅支部 空き家再生・流通促進部会長,
いすみ市商工会 副会長)
◼︎空き家オークションだからこそのメリット
1.売却が完了するまで,空き家の所有者の金銭的負担は一切ナシ.
2.購入希望者の中には,信頼できない方も存在するため,その選別は事務局側で実施.所有者の労力的負担はナシ(現地案内等も事務局側で対応).
3.空き家の購入者がその物件で新規事業を開始する場合は,そのサポートも事務局や商工会で対応.←ここが一番の狙いです.地域経済効果を生み出せるため.
4.空き家の所有者をご紹介頂いた方(個人や不動産業者等の別を問わない)には,売却成立後,動画クリエイターの成功報酬の中から,10%を協力費としてお支払いします.
例/売却額が500万円だった場合,動画クリエイターの成功週報酬は15万円(500万×3%).その10%となる1.5万円を協力費としてお支払いします.
上記のように,地域が一丸となって,廃墟空き家(通称/ゾンビ空き家)の増殖による,廃墟エリア(ゾンビ エリア)の拡大を防ぎ,逆に,空き家を再生していくことで,良好な地域の活性化を実現させていきます.この取り組みは,千葉県いすみ市のみに限らず,各地の建築士の協力のもと,全国に広げていきます.
以上