アダルトチルドレンとヤングケアラー
今朝、Youtubeお薦め音楽AI自動曲選択のチョイスが
最高に良い組み合わせなもんだから、思わずAI様!と思う程でした…。
凄い精度がUPしていますね。
AIが提供するサービスって良い面もありますが、悪い面もありますよね。
多分、今後の私はAI任せで“考える事をしなくなる“でしょう…
便利は能動的な能力を減退させていくように思えます。
受動的は生き方は楽なのかもしれません。でも退化するよなーと考えます。
私は経験が何より成長なのだと思い、TRYする事を意外と色々諦めていません。ですが、諦め(ダイエット)早い方です…。(笑)
7月30日UPTREEは「ヤングケアラー支援を考える」フォーラムを開催しました。事前に内部で話し合う機会がありました。
その際に上がった疑問が「ヤングケアラーとアダルトチルドレン」って何が違うのよ?と言う感じです。
支援専門職内でもバラバラな認識な現状です。
ならばきちんと学ばねば!と考えています。調べていますが、多様な考えがあるようです。
過去精神科医が論文など発表し指針、教科書になっています。
ここの認識をひとつにする事は難しように思います。
UPTREEは10年間介護者支援の活動をしてきました。
その中で介護の状態になった家族を見てきました。
結果、アダルトチルドレン=介護一定傾向同じものがありました。
これは教科書等にはないものです。
ご参考までにご紹介しますね。
「とても良い家に育ちました。父はエリート、母もよき妻よき母の鏡。
だから機能不全家族と言う言葉を聞いてもピンときませんでした。
うちは「機能不全家族」の見本みたいだったから。だから完全でなければいけない家なんて考えてみたらおかしい。私は息苦しかった」
※アダルトチャイルドが自分と向き合う本より抜粋
高度成長期こんな家庭は多くあったのではないでしょうか。
アダルトチルドレンには5つの役割があると言われています。
①ヒーロー役➡優等生・家族の誇り
②スケープゴート➡問題児
③ロスト・チャイルド➡忘れられた子
④クラウン・マスコット➡道化師
⑤ケアティカー➡お世話やき・なだめ役
上記の役割はひとつでは無く、時間軸によって①-⑤の役割をしていないと子供は親に見捨てられてしまうと思い役割にならざるを得ない状況です。
ここから先は
“家族の介護“〜始まりから終わりまで〜
家族の介護はする人もされる人も初心者です。100家族があったら100通りの介護があり、これが正解はありません。そんな正解のない介護の基本知…
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?