49日目 6回目の血液検査◯点滴終了→ダイエット開始
◯49日目 2023.10.4
排尿 181ml(2回) 飲水量 200ml 排便 なし
ごはん 55g(2回)
体重 8.72kg
検査の結果
![](https://assets.st-note.com/img/1696400252571-j4XArXOkyt.jpg?width=1200)
前回とあまり変わらず、、、 ですが
一度点滴を離脱してみる事になりました!
カリウムが少し高めですが、これは1日の内の変動の範囲内なので、特に問題は無いそう。(6とか7なら問題らしい)
![](https://assets.st-note.com/img/1696400862057-4Kri9NRO2b.jpg?width=1200)
その日によって増減はあるけれど、排尿と飲水が出来ていて、何より食欲が旺盛という点から、点滴をやめて様子を見る事になりました。
食欲が落ちるようであれば再開する必要があるので、念の為点滴を1セット持って帰ります。
茶々の様子を見ながら、もし食欲のない日があれば私の判断で点滴をしてみて下さいと言う感じなのですが……自己判断で点滴って、ちょっとドキドキする……まぁ割とライトな感じでやっちゃって大丈夫っぽいですが……
月に1、2度食欲が無い程度なら自己判断で点滴、それ以上の頻度やおしっこの量が減ったりしたら病院へ。
特に問題なく与えたごはんを食べ切れるようであれば、年末に一度様子を見せに来るようにと言われました。
猫の場合、点滴を離脱後に数値が下がる子もいるらしく、まだ希望は持てるみたいです🥺
暑い夏も終わったし、モリモリごはんを食べてくれーー と言いたい所ですが
👨⚕️ごはんを少し減らしましょう
ダイエットを言い渡されました🙀
今の55g(朝25g+夜30g)でも足りなさそうだっていうのに、、、😿
サクッと「1日45gで3回食にしましょうか」と先生。
![](https://assets.st-note.com/img/1696409014883-XAQaXpc0kQ.jpg?width=1200)
今までの獣医さん達の助言やフードの裏書を参考に、しっかり量って与えているし、おやつも全くあげていないのに肥満って、ちょっと納得いかないんですよね。。まぁ、お腹のお肉を触れば納得せざるを得ないのですが。。
上図の表なら3.5kg🐈サイズですよ?!
その子その子で消費カロリーが違うので、袋書きのまま与えてはいけないのだとか。
同じ体長・体重の猫でも、ご飯の量は違うという事ですね😩
試しにルーズスキンの可能性を問うてみましたが、「しっかりお肉です😅」とのご回答。
くぅ…
しかし、肥満による糖尿病の恐れを考えると減量は必須なんですよね…
腎臓の事だけを考えれば、少し太っているくらいがむしろいいらしいのですが、血糖となると話は変わってくるようで。
糖尿病になってしまったら、インスリン投与の難しさは補液の比ではありません。低血糖も起こしてしまうでしょうし、合併症の不安もあります。
となると、ごはん減らすしか無いですね😞
ロイヤルカナン以外で低カロリーの腎臓療法食あるかな…?
ちょっと探してみようと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1696412207970-BpAEvH31wj.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1696412208398-Zfxh6zagHx.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1696412737685-CkTsjBftU8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696412055447-rn61H1Gpei.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696412835676-jzZs4LSUtV.jpg?width=1200)
明日から徐々にごはんを減らしていきます🥺