見出し画像

【AOE2DE】クロニクルDLCのグランドキャンペーンを語る・最終章(19~21)

2024年11月15日リリースの新DLC・Chronicles: Battle for Greeceで追加されたグランドキャンペーンの攻略記事、6本目です。スパルタ編の後半、締めくくりに相応しい3つのシナリオを扱います。スパルタ編の前半はこちら。


19. 壁へ!

原題: To the Wall。シチリア、紀元前414年。アテナイ人はシチリア遠征を試みる。遠征軍の規模は同盟諸都市の兵士や軍船を加えて5万人にもなった。スパルタと同じドーリア系の都市国家シラクサと、対立するアカイア系諸都市国家の対立に介入し、ペロポネソス同盟を東西から挟み撃ちにする基盤を得ようとしたというが……。

青の陸軍と水色の海軍、どちらを先に倒すかは選べる

ギュリッポス登場。スパルタ王の顧問であった人と、ヘイロタイの母親の間に生まれたとされる。出自にハンデを抱えながらも、大胆な戦略でシラクサを救った。

攻略(前段)

壁レースに勝利: 紫/シラクサの壁が最初に最終旗に到達するようにする。放置していれば青/アテナイ軍のほうが早く到達するので、紫の建造農民を守るだけでなく、青の妨害が重要。15.のペリクレス編に似てTCが無く農民もいないため、前半は漁船と交易船による収入が生命線。アテナイ海軍の妨害もまだ始まらないため、交易船の設定で木を多めに入手しておきたい。敵軍は射手/ガストラフェトロス主体でスパルタの歩兵は相性が悪い。精鋭散兵と槍兵/警備兵を多めに出すためにも、漁船の食料収入は必須。

シラクサの工兵を守れ: 隙を見てアテナイの工兵(壁や塔を建てる農民)を襲撃する。
アテナイの砦を破壊する: 壁の伸びる先にある砦を破壊する。破城槌が与えられるため、軍で優勢なら破壊は難しくない。砦を破壊したあとはアテナイの壁の末端を破壊しておくと壁レースで有利になる。

サブクエスト
アテナイの騎兵育成所を破壊して騎兵隊を強化する。衝撃騎兵(重騎士)が作成できるようになる。

攻略(後段)

シラクサの壁が完成すると農民5人が与えられ、ここから町の中心(TC)や内政施設を築いて帝王進化できるようになる。ポールマーチが倒されていても新たに出せるようになるため、活用したい。
アテナイの砦を4か所破壊する……陸と海にそれぞれ2箇所ずつ。
アテナイの陸海軍はともに強力なため、後述のサブクエストをうまく活用する必要がある……が、別に正面からの平押しでも勝てる。本来想定された攻略手順は下記だろう:
① 青の城門前に築城するなどして陸戦を膠着させる
② 裏側から迂回して伐採所を破壊する
アテナイ海軍が弱体化するので、海戦に勝ち、リバイアサンを出すなどして海側の砦を破壊。倉庫も破壊する
④ 改めて陸側へ侵攻する
アテナイの陸軍は多数の歩兵とガストラフェトロスを擁する。精鋭散兵とスコーピオンがオススメ。

サブクエスト

アテナイ海軍を弱体化させるために、アテナイの伐採所(陸側にある)を5つ破壊する
アテナイ軍を弱体化させるために、アテナイの倉庫(海側にある)を3つ破壊する
アテナイの補給船を沈める→金が得られる
オリンピア(マップ西端)でアテナイ軍を倒す→シラクサに石500を贈り、神殿を要塞化する→歩兵のHP+30

【史実】アテナイは総勢5万人をシチリアに派遣したが、生還できたのは同盟都市から参加した3000人程度のみであった。アテナイ兵の生存者も同じく3000人程度いたが、彼らは皆、シラクサの坑道で悲惨な最期を迎えたという。

20.血と黄金

イオニア、紀元前407年。今度はスパルタが、デロス同盟諸国を挟み撃ちにするべくイオニア地方(現トルコ西部)に遠征。ペルシア王子でこの地方の長官、小キュロスがスポンサーにつき、言われるがままにイオニア地方の諸都市を略奪していきます。
原題: Blood and Gold。
【史実】リュサンドロスが歴史上に登場するのはこの戦いから。とはいえ、それ以前にスパルタ重装歩兵(例えばブラシダス)の従卒として戦場経験を積んでいた可能性はある。

びっくりするほど真っ赤なマップ

攻略(前段)

制限時間(Hardで65分)までに紫/エフェソスに黄金を貢ぎ、艦隊を構築する。90+推奨とあるが、60隻出せれば余裕で勝てる(後述)。
街から資源を略奪する(砦/要塞塔を破壊する)

推奨順序:
ある程度のアップグレードを済ませたらまず北上し、小さな砦を制圧した後は全軍で黄色を制圧。次に、中央を通って途中の小さな町を攻略しつつ、水色の東側から侵入、制圧。貢ぎ物でオレンジと緑を味方につけ、青の民族の象徴を破壊。その後は時間の許す限り、手近なグレーの町を制圧していく。軍を分散させるより、1箇所に集中させたほうが結果的に効率が良さそう。
後述のアチーブメントのためには、ペルシア王の指示した町を優先すること。残り10分前後になったら紫/エフェソスに金を送り始めれば間に合う、はず。

推奨攻略ルート

余裕があれば、別働隊としてポールマーチ1体、ラム2~3個と歩兵2~30体、射手or散兵10~20体、巫女2体程度でマップ東側の小目標を制圧していくことも可能。エフォレート研究済ならポールマーチは攻囲兵器のHPも回復できる。

サブクエスト

黄色/ノティオンを制圧する
水色/プリエネを略奪する
キュロスのために3つの都市を奪取する
青/ミレトスの民族の象徴を破壊する→途中で「緑/ミレトスの寡頭政治の支配者に黄金1000を貢いで支援する」が発生し、一時的に門が解放される。
オレンジ/傭兵部隊に黄金1000を渡し、傭兵部隊を募集する
船60隻を建造して特別なボーナス船を手に入れる→「精鋭軍艦」数隻が加わる。貢ぐ額の目安は最低13000~14000。

攻略(後段)

アテナイ海軍を撃破する。Hardで129隻だが、その内実は史実通り、かなりの数が陸に引き揚げられており戦えない。精鋭軍艦はHP回復がついているので、少数ずつ釣って撃破すれば勝利は難しくない。

陸に上がった軍船はただの的

アチーブメント

略奪と焼き討ち/Sack and Burn。ノティオン、プリエネ、そしてキュロスが指定した3つの都市を略奪する。ミレトスの民族の象徴を破壊した後で軍を2手に分け、3分の1でマップ下端、残りの全軍で西に向かえばなんとか達成可能だった。

このキュロス王子は後に反乱を起こして大変なことに

【史実】後段のモチーフはアイゴスポタモイの海戦。このとき、約170隻からなるアテナイ艦隊は、スパルタ艦隊との小競り合いの後に乗員の大半が下船して食料調達に出向いていました。そこへリュサンドロスの率いる艦隊が引き返してきて、ほとんど抵抗らしい抵抗もできずに全滅。別行動を取っていたわずか10隻だけが逃げ延びたという……

21.アテナイ陥落

アッティカ、紀元前404年。リュサンドロスの戦略により植民都市からの引揚者であふれるようになったアテナイに、最期の時が迫ろうとしていた。
原題: Fall of Athenes。

15.と基本的に同じマップが舞台

攻略

水色/アテナイ海軍の船が80隻にならないよう建造を妨害する。普通に戦っていればアテナイ海軍は勝手に消耗してくれる。
青/アテナイのアクロポリスを占領する。3分間占拠し続ければ勝利。
または、アテナイの倉庫3つを制圧し、防衛して都市を飢えさせる。10分間の兵糧攻めを継続できれば勝利。
手順としては、海軍を造成して黄色/サラミス島紫/エギナ島を制圧し、アテナイ艦隊との激突に備える。と同時に、陸軍を侵攻させて後述のグレーとの共闘を進めていくことになります。攻略に特に難しい点はなく、先に海軍で目標を達成したら軍船を削除。並行して前線に陣地を構築しておき、陸軍ユニットを人口上限いっぱいまで出せば比較的容易に制圧できます。後述の民族の象徴による強化も不要なほど。

サブクエスト

アギス王が拠点を築けるよう、緑/エレウシスの砦を破壊する。砦2つを破壊するとグレー/アギス王の軍勢が進軍を開始し、若干数の農民(最大7名)がアテナイの眼前に陣営を築き始めます。グレーの農民は全滅しても1人ずつマップ左端から生成します。
フレアを使ってアギス王の軍勢を指揮する。……15.でも登場したオレンジ/イノイとプラタイアの攻略はアギス王に任せてしまってもよいほど。砦(城)の破壊用にパリントノンだけ送り込んであげましょう。
民族の象徴を建造して特殊なテクノロジーを入手する。アテナイ以外の各国を滅ぼすと、テクノロジーのバリエーションが増えます。

食料庫を3つとも制圧すると、「飢えた町の人」が
大量発生してスパルタ軍に襲いかかる。そこそこ強い。

アチーブメント

複合武器/Combined Arms。原題は「諸兵科連合」の意味。民族の象徴で研究できる「特別な歩兵技術」=カスタムテクノロジーを使用せずにクリアすれば達成。

民族の象徴を建て忘れれば結果的に達成可能

宿敵/Nemsis。ここまでの21のシナリオをすべてクリアすることで達成されます。

長い間お疲れ様でした

あとがき

スパルタの覇権も長くは続かなかった。テーベのエパミノンダスによる短い覇権時代の後、マケドニアが台頭。18.で登場した王ペルディッカスの弟・フィリッポス2世の圧力によってギリシャ本土は自由を失っていきますが、それは逆にギリシャ人どうしでの争いが沈静化した時代でもありました。
そしてその息子であるアレクサンドロス大王に率いられ、ギリシャ民族とアケメネス朝ペルシアとの最終決戦が始まるのでした……

以上となります。ここまでお付き合いいただきありがとうございました。

ご意見・ご感想はツイッターまで

#ペロポネソス戦争 #スパルタ #ギュリッポス #リュサンドロス #AoE2DE #RTS #ゲーム #エイジオブエンパイア

いいなと思ったら応援しよう!