![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23541993/rectangle_large_type_2_d7b4f254e90b911f6575c8bc974cb091.jpg?width=1200)
話しながら探る、自分の生き方。
好きな場所が、いくつかある。そのうちのひとつが、昨年2度訪れた長野県根羽村だ。
1番下の写真は、ちょうど一年前頃のもの。たけのこの大きさに面食らった思い出。
根羽村には、宿泊できる古民家「まつや邸」があって、訪れるときはそちらを利用している。
そんな「まつや邸」を運営しているご夫婦が、「オンライン移住相談」を始めている。「活動内容をnoteにまとめたい」とのことで、ささやかながら協力させていただいた。
以下が、その記事だ。
zoomを利用し、久々の再会。懐かしい笑顔と声にほっとした。
朗らかで、穏やか。わたしの子どもたちも「マギーさん」「ゆきさん」と懐いている、あったかいご夫婦だ。
「移住は、就活や転職活動と似ている」。
マギーさんの言葉と、具体的なたとえ話に唸る。いやもう、本当に似ているんです。(詳しくは、上記の記事で)
個人的に移住の具体的予定はないのだけれど、そんなわたしのような人であっても、「これからの生き方」について考えていたり、迷いや悩みが生じていたりする人は、決して少なくはないだろう。目の前に大きなもやがあって、これからどうしていけばいいのかわからず、考えることすらできずにいる人もいるかもしれない。
そういう人こそ、誰かと話すことで風穴が開けられるのではないかな。人と話すことで初めて見えてくる自分の本当の気持ちって、意外とあるものだから。
◇
noteのお手伝いは、以下の取り組みのひとつとして行いました。(ありがとうございます!)
なお、このnoteに出てくる「物々交換」は、この根羽村に移住された方の言葉です。
いいなと思ったら応援しよう!
![卯岡若菜](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4575478/profile_6c32b4c44fab302df9cff1bb73498e1d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)