マガジンのカバー画像

御室文美子のこもれび生活

251
小さな光をあつめて あふれるような輝きに満たされるように こもれび生活も ちいさな小さな暮らしの工夫が 人生を満たしていきます
運営しているクリエイター

記事一覧

冬のともしび㊲ 大宮駅で出会った新幹線

大宮駅で新幹線をおり、階段を降りると… 普段は、中央改札口を利用するのですが、この日は北…

20

冬のともしび㊱ オリジナルおはぎ

前橋市を散策していた時に出会った「あんこもん」の「おはぎ」です。 子供のころ「おはぎ」と…

28

冬のともしび㉟ 冨士川SAからの絶景

静岡から伊豆方面を散策し、帰路の途中。絶景富士山の見えると、おすすめの富士川サービスエリ…

28

冬のともしび㉞ 西伊豆・煌めきの丘からの眺め

静岡県沼津市の井田地区に「煌めきの丘」があります。眼下には、井田地区の住宅がみえます。 …

UNWIND&KOMOREBI
10日前
36

冬のともしび㉝ 気になっていたお店

ずーっと気になっていたお店「パンチャンとジョン」 お店の名前もとても可愛らしいです。 このお…

UNWIND&KOMOREBI
12日前
27

冬のともしび㉜ 季節は春に向かって

今年も、同じ場所で水仙が咲きはじめました。 夏は、茶色に枯れていたのに。 敷地の一角に、…

UNWIND&KOMOREBI
2週間前
52

冬のともしび㉚ ぶらっと九段

1月だというのに、昼間は3月初旬の暖かさ。 ぶらりと九段坂を散歩してみました。 飯田橋も神楽坂も目と鼻の先ですね。 最近は、ご無沙汰ですが若いころには武道館にコンサートに通ったことを思い出します。 少し足を延ばすと千鳥ヶ淵、皇居東御苑という緑豊かな場所にも行くことが出来ます。 早速、ぶらりと行ってみます。 街をぶらぶらして、休憩したいなと思った時に 近くにROYAL HOSTがありましたが、満席で椅子に座って待っている方が沢山いらっしゃいました。 近隣を歩き、探したお店

冬のともしび㉙ お土産にいただいた愛媛みかんから

友達が、愛媛旅行のお土産と言って、愛媛みかんを送ってくれました。 高級で美味しい「紅まど…

UNWIND&KOMOREBI
3週間前
37

冬のともしび㉘ ある日のおやつ

群馬の前橋市をブラブラ散策中に出会った「あんこもん」というテイクアウトのお店です。 前橋駅…

UNWIND&KOMOREBI
3週間前
30

冬のともしび㉗ 北陸を思い・金沢のお寿司

2024年の元旦、能登半島地震が発生し1年が経過しました。 昨年5月には、石川、富山に伺…

UNWIND&KOMOREBI
3週間前
40

冬のともしび㉖ 道の駅・伊豆のへそ*旬のいちごを

静岡で有名な久能山にイチゴ狩りと参拝目的に行ってみました。お正月は近くの神社に参拝に行く…

UNWIND&KOMOREBI
1か月前
45

冬のともしび㉕ 大宮氷川参道 . 人気の氷川だんご

天気のよい風もなく穏やかな日。 大宮氷川神社を参拝しました。平日ではありますが、参拝者は…

UNWIND&KOMOREBI
1か月前
40

冬のともしび㉔ 日本一長い参道の武蔵一宮 氷川神社参拝

日本一長い参道の氷川神社の総本神、武蔵一宮氷川神社(大宮氷川神社)は、280社ほどある氷川…

UNWIND&KOMOREBI
1か月前
45

冬のともしび㉓ 清水港のマグロを

2025年お正月、静岡県清水港のマグロ館に行ってみました。 1階、2階に沢山の店舗が集まっています。 11時前ですが、すでに皆さんお店に入り「マグロ」を召し上がっています。 お店とメニューを選択するのが難しかったのですが、色々な調理方法でマグロが味わえて、先着30食提供されている、うおかんのマグロ定食1000円、中トロ丼、ミナミマグロ丼を食べてみることにしました。 ほとんどのお客さんが、限定まぐろ定食を食べていました。 食べきれなくて残したものは、容器10円を購入して持ち