![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86510319/eca612ea8560206c351b0951ede5f666.jpeg?width=800)
リアルテックファンドの投資先スタートアップは、自分達の技術が世界を変えると信じて高い熱量を持って社会課題に挑戦しています。そんなリアルテックベンチャーの代表がどのような考えを持っ…
- 運営しているクリエイター
2022年11月の記事一覧
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91296305/rectangle_large_type_2_16b95d24a2aa5dac12b8a55ea35e08f0.jpeg?width=800)
排熱さえあれば、どこでも発電できる!!常識外れの発電能力により新市場を開拓する、フレキシブルな熱電発電モジュールとは - Startup Interview #006 株式会社Eサーモジェンテック
工場や発電所などからは、日々大量の熱が排出されています。大気中に放出され、ムダになってしまう排熱。この排熱を何とか再利用できないか考えるなかで人々がたどりついたのが、「熱電発電」でした。 熱電発電は、「熱電素子」と呼ばれる半導体を用いて、排熱と周囲との温度差を利用して電気を起こす方法です。蒸気でタービンを回すといった従来の発電方法と違い、熱エネルギーを直接電力エネルギーに変換できることから、排熱を有効利用できる方法として、これまでも多くの企業や大学が熱電発電の開発に取り組ん
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94194575/rectangle_large_type_2_89598a0a6b338ba6e5d5b7b6dc6a2afe.jpeg?width=800)
ぼやけたモノクロ画像が鮮明なカラー画像に!?カドテル半導体の力を最大限に引き出す、新たなX線イメージング技術とは - Startup Interview #005 ANSeeN
私たちは普段、自らの目で世界を認識しています。しかし、物体の中身までは見ることができません。物体の中身を調べたい場合に私たちの「目」となるのが、「X線イメージセンサ」です。 X線イメージングセンサーは、物体を通過したX線の情報を画像に変換して、物体の内部を可視化する装置です。工場の生産ライン検査装置や医療用X線画像診断装置、空港の手荷物検査装置など、さまざまな機器の内部で日々活躍しています。 しかし、現在実用化されているX線イメージングセンサーには、モノクロでぼやけた画像