エフォートレス思考 努力を最小化して成果を最大化する 【忙しい人のための要約・まとめ】
今回紹介する内容はAdobeやGoogleなど様々な企業のコンサルティングを行なっているグレッグ・マキューンさんの『エフォートレス思考 努力を最小化して成果を最大化する』の一部分です
▪︎なるべく頑張らずに成果を出す方法
・3ステップを身につける
『エフォートレス思考』とは、頑張らずに成果を上げる方法ですが、これは3つのステップに分かれています。ステップ1として『エフォートレスな精神』を身につけることです。いろんな悩み事を抱えている状態では仕事に集中することは不可能です。なので頭の中のゴミを取り払ってクリアにすることが大切です。ステップ2は『エフォートレスな行動』を知ることです。やるべきことをなるべくシンプルに簡単にやり遂げる方法を考えて実行していきましょう。ステップ3は『エフォートレスの仕組み化』です。一度努力するだけであとは何もしなくても自動で成果がついてくる方法を知ることで、どんどん成果が積み上がっていくようになります
・意識的に休憩をとる
『エフォートレスな精神』を手に入れるために、意識的に休憩を取りましょう。頭や体に疲労が溜まっていると、ぐったりしてしまい仕事に集中できなくなります。こんな状態では成果を出すのは難しいです。十分に力を発揮するためには休みが必要なのは心理学の研究でも証明されている事実です。1日の仕事を90分に区切り、その区切りの間に必ず15分の休憩をするなど、意図的に休憩をとることで疲れにくくなり力をフルに発揮することができます
・楽しくやれる方法はないか考える
多くの人の認識では『仕事=辛い、我慢』という認識があり、楽しくないと感じるからこそ、後回しにしてしまいがちです。ここで視点を変えて、『どうやったらこれを楽しくできるだろうか?』と考えてみることです。やり方を工夫して自分なりに楽しめる方法を模索してみましょう
・明確なゴールをイメージする
『エフォートレスな行動』を身につけるためには、明確なゴールや目標をイメージすることです。何かを始める時には必ず『どんな状態がゴールなのか』ということをはっきりと決めておくことが大切です。仕事が終わらない要因の1つとして『いつまでも手を加え続けてしまうこと』にあります。つまり、初めのうちに『こうなったら完成』というゴールを細かく決めておきましょう。いつまでも仕事が終わらないという状態を避けるためにも、初めにゴールを細かく決めておきましょう
・最初の一歩を小さくする
大規模な仕事を始める時、その先に待ち構えている困難を妄想して怯んでしまう人が多いですが、最初の一歩だけでも踏み出すことで、そこから先に進むのは簡単です。目標が近ければ近いほど、取り掛かる時の面倒臭さは少なくなります。なので、まずは自分が考えた最初の目標をさらに分割できないか考えて、一歩をできる限り小さくしてみましょう
・最小限必要なステップを見極める
仕事をするときは『これを終わらせるのに最低限必要なステップは何か?』を考えるように意識しましょう。仕事を早く終わらせるコツは、仕事をシンプルに捉えることです。複雑に捉えてしまうといつまで経っても仕事が終わりません。細かい部分をこだわってしまうと、その分だけやることが増えていきます。作業が複雑になればなるほど、どこから手をつけていいのかわからなくなり、身動きが取れなくなります。そうならないためにも、最低限必要なステップを洗い出して全集中しましょう
・原理原則を学ぶ
例えば、チームプロジェクトを上手く回す方法を知っていれば、どんなチームにいても円滑にプロジェクトを進めることができますし、お客さんの心に刺さる文章を書くための原則を知っていれば、どんな商品を扱っても応用することが可能になります。物事の仕組みや原理原則といった知識を最優先に学ぶように意識してみると仕事をどんどん効率化していくことができます
・ミスをなくす仕組みを作る
記憶に頼らずに仕事を円滑に行えるような仕組みを作ることでミスを減らすことができます。どんなに優れている人でも毎回、手順を思い出しながら作業をしているとミスをしてしまうものです。とはいえ、このうっかりミスをなくす方法として『思い出す作業をなくす』ことです。簡単な方法として『チェックリスト』があります。チェックリストには手順が全て書いてあるので、思い出すという作業も必要ありませんし、順番にチェックしながら進めていくことができるので飛ばしてしまうこともありません。このように自動的に手順をこなせるような仕組みを作りましょう
▪︎【結論】頑張り続けるのではなく、やり方を変えることが大切
今まで一生懸命頑張ってきたのに、なかなか成果が上げられないのに、ただひたすらに頑張り続けるだけではダメです。絶対にいつか体や心を壊してしまいます
大事なのは、頑張ることではなく、やり方を変えることです
頑張らないで成果を出すやり方である『エフォートレス思考』を身につければ、頑張らずに成果を出すことが可能になります
さらに詳しく内容を知りたいという人は下記のリンクから購入を検討してみてください
▪︎関連要約記事
▪︎スマホでも読書をしたいのなら『KindleUnlimited』
わざわざ本を持ち歩くことをしなくても、今はスマホで読書ができる時代です
よく、電車などで移動する際に電子書籍を活用してスキマ時間に読書をしている人を見かけますがAmazon会員であれば月額980円で小説やビジネス書などの書籍が200万冊以上読み放題で、なおかつ30日間の無料お試し期間もあります
普通に書店に行って本を購入すると大体1500円ぐらいかかってしまいますが、1ヶ月に1〜2冊以上読めば簡単に元が取れますよ
下記の画像をクリックするとKindleUnlimitedのページに飛ぶことができます
▪︎活字が嫌いな人は聴く読書『AmazonAudible』
活字が苦手な人や移動時間などのスキマ時間を有効活用したい人にオススメしたいのが『Amazon Audible』です
今まで、ぼーっと過ごしていた時間を有効に使うことができ、電車やバスの中であったり、歩きながらでも利用可能です
『文字を読む』という行為が苦手な人でも、ナレーターが本と同じ内容を読み聞か
せしてくれるので簡単に読書することができます
仮に途中で解約したとしても30日間の無料期間が終了するまで利用可能です
下記の画像をクリックするとAmazonAudibleのページに飛ぶことができます