
眠れなくなるほど面白い免疫力の話 【忙しい人のための要約・まとめ】
今回紹介する内容は自然療法や東洋医学に詳しく女医である石原新菜さんの『眠れなくなるほど面白い免疫力の話』の一部分です
👇こんな人にオススメ👇
・免疫力を高めたい
・健康的な毎日を送りたい
・病気やうつ病を避けたい
▪︎免疫力とは?

免疫とは体を外敵から守るためのシステムです
私たちの周りにはほこりやウイルス、細菌などの様々な異物が存在しており、これらが体内に侵入することで病気が引き起こされます
免疫によってこれらの侵入を防ぎ、仮に侵入された場合でも白血球が遺物を撃退してくれます
しかし、免疫力が低下することで体内に遺物が入り放題で、侵入してきた細菌などを撃退することができなくなります
免疫力が低下するとかかりやすくなる病気として、生活習慣病やアルツハイマー病、胃潰瘍が挙げられます
▪︎免疫力を上げる方法

・免疫力を上げるにはダラダラ過ごす
・体が冷えると免疫力は低下する
・糖質カットで免疫力をUPする
・軽い運動で免疫力を上げる
・免疫力を上げるお風呂の入り方
・睡眠をしっかりととる
・免疫力を上げるにはダラダラ過ごす
免疫力を上げるために今すぐできる簡単な方法として『ダラダラ過ごす』ことです。仕事でもプライベートでもスケジュールを詰め込みすぎることで疲れが溜まって免疫力が低下しやすくなります
若いうちは気合を入れれば無理できてしまいますが、無理が続けば体もいずれ悲鳴を上げてしまいます
忙しいのは充実感があっていいかもしれませんが、たまには好きなことをしながら何も考えずにダラダラと過ごしてみましょう
・体が冷えると免疫力は低下する
人間の体は36.5~37℃の間で1番良く働くようになっています。体温が1℃低下することで免疫力は約30%、基礎代謝も12%低下してしまいます
・糖質カットで免疫力をUPする
糖質を摂取することで血糖値が上昇してしまい、膵臓からインスリンが分泌されて血糖値を下げようとします。しかし、糖質を過剰に摂取し膵臓に無理をさせ続けることでインスリンを正常に分泌できなくなってしまい、血糖値のコントロールがうまくできなくなり糖尿病などの生活習慣病を引き起こしてしまいます
例えば、白米から玄米に切り替えたり、中華麺からそばに切り替えることで大幅に糖質カットすることができます
・軽い運動で免疫力を上げる
デスクワークの多い日本では世界的にも座る時間が長いと言われており、下半身の血流が停滞して全身に巡りにくくなることで筋肉の代謝が低下することで免疫力も下がってしまいます
1時間に1回は席を立って体を動かすことを意識しましょう。大きく伸びたりストレッチであれば簡単な運動になります
また、毎日ウォーキングを続けることで下半身の筋力UPや引き締め、心肺機能を高め脳機能を活性化することができます
・免疫力を上げるお風呂の入り方
免疫力を上げたいのであれば、毎日湯船にしっかりと浸かりましょう。入浴効果を最大限に活かすのであれば40℃のお湯に10分程度の入浴が理想的です
しかし、熱いお風呂に長時間入るのはかえって逆効果になります。42℃以上のお湯に5分以上浸かってしまうと体に良くないとされています
・睡眠をしっかりととる
睡眠が必要なのは疲れを回復する以外にも成長ホルモンの分泌を促して傷ついた細胞の修復したり、免疫機能を強化することが挙げられます
意識してほしいのは毎日7時間以上の睡眠をとることと、寝る前はスマホをいじらないことです
▪︎【結論】免疫力を上げるためにもスケジュールに空白を作りましょう

元気だからといって予定を入れ続けてしまうと気づかないうちに免疫力はどんどん低下してしまいます
免疫力を上げるためには人生にゆとりを持ちましょう
さらに詳しく内容を知りたい人は下記のリンクから購入を検討してみてください
▪︎関連要約記事
▪︎スマホでも読書をしたいのなら『KindleUnlimited』

わざわざ本を持ち歩くことをしなくても、今はスマホで読書ができる時代です
よく、電車などで移動する際に電子書籍を活用してスキマ時間に読書をしている人を見かけますがAmazon会員であれば月額980円で小説やビジネス書などの書籍が200万冊以上読み放題で、なおかつ30日間の無料お試し期間もあります
普通に書店に行って本を購入すると大体1500円ぐらいかかってしまいますが、1ヶ月に1〜2冊以上読めば簡単に元が取れますよ

▪︎活字が嫌いな人は聴く読書『AmazonAudible』

活字が苦手な人や移動時間などのスキマ時間を有効活用したい人にオススメしたいのが『Amazon Audible』です
今まで、ぼーっと過ごしていた時間を有効に使うことができ、電車やバスの中であったり、歩きながらでも利用可能です
『文字を読む』という行為が苦手な人でも、ナレーターが本と同じ内容を読み聞か
せしてくれるので簡単に読書することができます
仮に途中で解約したとしても30日間の無料期間が終了するまで利用可能です
