黒川温泉を夕方から日帰りで楽しむ方法
日帰り一人旅をつづった記事第3弾!
これまでのあらすじは以下の通り
ぜひこちらも読んでみてください♪
黒川温泉って旅館ばっかだけど?
そうですよね笑。
超有名温泉観光地である黒川温泉なので
観光にやさしいとはおもうのです。
正直なところ、この地に宿泊しに
来ているお客さんもとても多い。
山間にある温泉旅館の集合地帯なので
駐車場がやっぱり宿泊者専用の方が
アクセスしやすい、
ちゃんと確保されてる。
でも私、日帰りで楽しみたい。
そんな日帰り客のための
駐車場もいくつも確保されています。
なかでも温泉街に1番アクセスしやすく
わかりやすいのが
ふれあい広場駐車場
ここに停められれば、
同敷地内にインフォメーションがあるから
とりあえずここを目指していけばOK!
もし空いてなくてもここを起点に動くと
迷いにくいとおもいます!
そして観光できるスポットも近い!
まずは「本日の入浴情報」をゲットしよう!
黒川温泉には本当に多くの温泉があります。
車移動が必要な範囲まで黒川温泉ってあるので
まずは確実に入浴できる情報をゲットしないともったいない!
これが私が訪れた際の「本日の入浴情報」
これを写メって、温泉セットを持ったら
黒川温泉観光に出発です!
インフォメーションには黒川温泉マップも
あるので、土地勘無い方や
私みたいな方向音痴の方はぜひ一枚手に!
帰省本能とgooglemapに頼りがちな方向音痴仲間へ
マップは一枚必ず持っておきましょう。
私は方向音痴で、地図も読めません。
自慢じゃありません。笑
こんな私が韓国を一人旅したときは
電波がバリバリあるソウルを巡ったので
バッテリーさえあれば
目的地まで難なく辿り着きました
でもここは、観光地といえど山の中
電波が届きにくい場所がいくつかありました
誰かと一緒なら迷うのも楽しいかも?
でも、特に女性ひとりだと心配です。
実際、私は観光スポットまでくだるのに
道に迷って、駐車場に引き返すのを
3往復しました笑。
急な坂道だからホント疲れる!!!
はじめはgoogle mapで行ってたんだけど
反応が遅くてなかなか読み込まず
マップ通りに進むと結局間違える。
→わからなくなる→引き戻す×3
(帰省本能はある笑。)
そこで地図を見るわけです。やっと。
ラッキーなことに、
ふれあい広場のインフォメーションと
向かい合うように立てば、
地図の向きと一致するんですよね!!
自分の目に見えてるお店の名前を頼りに
前後左右の感覚で行けます!!!
観光スポットまで
わかりやすいガイドがあるわけでもなく
坂をひたすら下る必要があり
街灯もない道をゆく
夕方16時ごろだと閉店した店も多く
孤独感が見え隠れ…
でも、地図を見てからはちゃんと
観光スポットまで行けました♪
観光するならどこ?
これは私が実際使った地図
ピンクのマーカーの道が
観光スポットです!
黄色マーカーのスポットのことは
次のセクションで♪
「温泉多すぎて決めきれない」
優柔不断だし
黒川温泉に過去数回入浴しに来たときは
中心から離れた場所でした。
だから今回は歩きで行けるところで
入りたい!!!
けどおすすめが知りたい!
その結果、お店の人に聞くことにしました!
夕方なので空いているお店も限られてたのですが
私は「湯音」というお店に行きました
ここは、コーヒーやジャージー牛乳を使った
ドリンクを出していて、カウンター席があるから
一番話しかけてもよさそうな雰囲気がした!!
お仕事の合間をみてドリンクを注文
私はお砂糖摂取しない派なので
カフェオレに砂糖が入っているかを確認。
すると、原液に添加されてることと、
ブレンドコーヒーに牛乳を足せるから
つくりましょうか?と!!
なんてホスピタリティ!やさしい~!
早速それを注文し、待ってる間に質問を。
「ここの近くでオススメの温泉ありますか?
なんか、黒川温泉来たぞー!みたいな笑。」
なんて雑な質問の仕方だ!子供のような表現!
一瞬、時が止まるかと思いきや、
真摯に考えてくれている…!
絞り込まれた3か所が決定!!!
ホントにありがとうございました!
めっちゃいい方々でした~!
一人旅にはありがたい優しさ☆
今回「湯音」さんに尋ねたところ
近くて、個人的によくいくところ
を教えてくれました!
車でいくなら→山みず木
徒歩なら→いこい旅館
旅館わかば
という結果でした!
どうやら黒川温泉らしさとは、
川が眺められるところだそうです♪
今回は徒歩なので、隣接する
いこいさん、わかばさんにしぼれました!
あとは旅館の雰囲気観て決めよ~♪
と、道まで教えてくれて出発!
わかりやすい道案内で迷わず行けました♪
まず、いこい旅館があって
さらに坂をのぼると、旅館わかばがあります
いこい旅館は混雑のために
入浴客の受け入れ中止中;
旅館わかばさんへ行きました~♪
いざ、念願の湯あかりへ
数年間来たくても来られなかった
黒川温泉 湯あかり
12月から4月までの期間、
あったかくなってから行こうと思うと
ホントにわずかな期間しかないチャンス
幸か不幸かちょうどお休みになったので
願いをかなえることができました☆
行った時間がちょうどよくて、
・昼間の温泉街の雰囲気を楽しみ
・温泉に入りながら日が暮れるのを待ち
・薄暗くなっていく藍色の空と
あたたかい灯りのコントラスト
・真っ暗な空とより明るく灯るあかり
を16時~20時くらいまでの
4時間ほどでたくさんの雰囲気を
楽しむことが出来ました!
さいごに
長い記事を最後まで読んでくださり
ありがとうございます♪
この感動をみんなと共有したい!
って気持ちが強くてつよくて!汗
スマートにまとめることが難しかったけど
またこうした旅のまとめはしていきたいな~
と思ってます♪
私が別でやってるpodcastでも
このことについて話していこうと
思ってるので、ぜひリンクツリーにある
リンクから遊びに来てみてください!
温泉専用インスタもあります(どんだけ)
そしてそして、noteなかまも増やしたい!
スキやフォローもお願いします♪
それでは、
あなたの旅のヒントになれますように~♪