![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107248674/rectangle_large_type_2_98ede9a0a23a7b3507e5c9ab725cffbd.jpeg?width=1200)
茄子なすトマト、小夏、柚子〜初夏のこじゃんちYASUDA 2023.5.27
高知県安田町の物産が並ぶ、毎度おなじみ「こじゃんちYASUDA」。
初夏編が、5/27-28の2日間、平井こーたの小屋にて開催されましたー。
![](https://assets.st-note.com/img/1685773797925-wPNY7TAxk5.jpg?width=1200)
過去のこじゃんちYASUDAについてはこちらからどぞ。
高知県安田町
こじゃんちYASUDA
![](https://assets.st-note.com/img/1685773798514-sGBVLFP3Ry.jpg?width=1200)
今回のラインナップ。
新しいのが「鮎アイス」。う、ううん。安田町の四万十川で採れる鮎を使ったアイスなわけですが、鮎とバニラ!?大丈夫なの!?とちょっとドキドキしつつその場でいただきまーす。
![](https://assets.st-note.com/img/1685773797913-3CDjw4EeS9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685773800856-lLv6RwbckK.jpg?width=1200)
でもこれ、食べてみたら特に生臭いわけではなく、おいしかったです。
口の中に魚の白身や皮が存在するときにちょっとだけ脳がバグるけど、まずくはないです。どこまでも、バニラアイスと鮎、です。塩味がアクセント。
まあ、あの、正直に言って、鮎とバニラのマリアージュだ!!とかそこまでの感動ものではないので(すいません)、興味のあるかたはお試しください。
![](https://assets.st-note.com/img/1685773798997-YNNhE7lEz7.jpg?width=1200)
戦利品の一部。
トマト、鮎アイス、ゆずシロップ、小夏、羅臼昆布スープの素、生パスタ、茄子。じねんじょクッキーとなすケーキはお友達に差し入れ分。
鮎アイスとともに、話題になったのが右上の「小夏」。急遽入荷して、1日目のお昼過ぎには完売しました。
われらが服部農園さんの小夏です。
![](https://assets.st-note.com/img/1685773798999-d2nLMtu58M.jpg?width=1200)
小夏というのは土佐の呼び方で、いわゆる「日向夏」「ニューサマーオレンジ」ってやつです。
服部農園さんの小夏は糖度が高く、ジューシーでした。
内側の白い皮も食べると酸味が抑えられていいと言われたんですが、抑える必要ないくらい甘い、甘い小夏でした~。
![](https://assets.st-note.com/img/1685773797562-CYZPl1Ecja.jpg?width=1200)
そして、今年もピッカピカ、アッマアマだったトマト。
加工する余裕なく、あっという間に食べてしまいました。おやつと言っていいくらい甘いのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1685773796637-6NpfxDtAFa.jpg?width=1200)
そして茄子! 相変わらずヘタのとげがすごい(刺した)。
身がぶりっぶりで、そのまんま食べてもいいくらいみずみずしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1685773797805-ayRK8wwe8h.jpg?width=1200)
今回は、塩で軽くもんだあと、常備のちりめん山椒をまぶしていただきました。おいちい。
ちなみに右に見えてるのは、ゆずシロップを水で溶いたもの。このシロップがまためちゃくちゃうまい!
![](https://assets.st-note.com/img/1685773730379-JSAZcacYEU.jpg?width=1200)
そして、こちらはささみと茄子の昆布スープパスタ。
この昆布スープは、井桁屋の「羅臼昆布スープの素」を希釈したもの。
5/2のこーた10周年イベントでコアックマ・アックマ様ブースで販売されていた在庫をこーたの小屋で引き取って販売してくれていたので、1本購入。
もともと食べ物大好きコアちゃんでしたが、COVID19禍を機に、コアちゃんが北海道の食材を紹介したり料理を学んだりというコラボが増えて、食品を扱うことが増えたベガスタさんです。
いやー、おいしいとは聴いてたけどほんとにおいしいこのスープ。
安田町のもちもち生パスタと茄子、昆布スープ。今回はささみにしたけど、豚肉のほうがいいかも。
![](https://assets.st-note.com/img/1685773730320-yEt99uDAIN.jpg?width=1200)
ごちそうさまでした。
私はほんとに料理しない人間だったんですけど、ご当地キャラのみんなに出逢ってからは台所に立つ機会も増えました。特にこのこじゃんちYASUDAの影響は大きいです。
こーた、あんちゃん、ただマネ、むかごさん、いつもおいしいものを楽しむ機会をありがとう!
なお、これらのお野菜は一般流通では買うのは難しいのですが、ふるさと納税があります。
安田町のふるさと納税
https://www.furusato-tax.jp/city/product/39304
この生パスタとトマトと茄子のセット、手軽でよいですよ。ぜひ~。
こーたとあんたろうくんのお散歩
こじゃんちYASUDAといえば、キャラクターさん達の登場も大きな楽しみ。
今回は安田町から安田朗くんも登場して、こーたと一緒に近隣のお散歩もできました。久しぶりでしたねー。
1日目のあんちゃんはお茄子色の作務衣にトマトのヘタでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1685776354129-S1ywQxhy5M.jpg?width=1200)
こーたは先週の成田詣で披露した新しいベストで。
手にしてるのは、鮎の友釣りを模した、猫のおもちゃ。呉でただマネが買ってきたみたい。鮎ってなわばり意識が強いから噛みついてくる性質を利用して友釣りをするそうなんですが、あんたろうくんはまったくなわばり気にしてませんでした(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1685776355184-OeAnyGCm2z.jpg?width=1200)
ファンの方にもらった、自然薯とむかご(どちらも安田町の名産)の首飾りを、なぜか頭に巻く。
自然薯の神が現れた!!とみんなで大うけでした。確かになんか、宗教装具っぽい(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1685776354257-bGVg604VIf.jpg?width=1200)
ひとしきりみんなとおしゃべりのあとは、久しぶりにこーたの小屋の裏にある、パン屋さんにおやつを買いにれっつごー。
![](https://assets.st-note.com/img/1685776527621-tU947ERE6k.jpg?width=1200)
ル・デパルさん。
おいしいパン屋さんですが、COVID19禍でなかなか来られなかったんですよね。以前、あんたろうくんが来たときにもこちらにお邪魔してました。
![](https://assets.st-note.com/img/1685776355141-UbMJ5YU8nH.jpg?width=1200)
前回、どうしてもドアがくぐれなかったので、今回もだめだろう、とアテンドのむかごさんが「入れなかった記念写真を撮っておこう」って撮ったんですが。
![](https://assets.st-note.com/img/1685776542937-LEDKKHKOuD.jpg?width=1200)
あんちゃん、なんかがぜん、やる気になって再チャレンジ。
無理かと思った瞬間、頭をいい感じにひねって、なんと通れたー!!
![](https://assets.st-note.com/img/1685776355321-oz7mkOyMny.jpg?width=1200)
いやー湧きましたね。
この前日、こーたがあんたろうくんの好きなところを「あきらめないチャレンジ精神」とほめていて、まさにそのチャレンジ精神の発揮された瞬間でした!
![](https://assets.st-note.com/img/1685776352138-LWekp1TfZB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685776352232-ABuMisIzmR.jpg?width=1200)
達成感あふれる横顔です。
![](https://assets.st-note.com/img/1685776355096-9QWxxwhqdZ.jpg?width=1200)
ちなみにこーたは、おやつパンだけじゃなくてお惣菜パンも買っててかなりがっつり食べる気満々でした(お昼はお昼でたびるんだって)。
![](https://assets.st-note.com/img/1685776355306-dpEj9C05Kw.jpg?width=1200)
イッヌとイッヌ。
![](https://assets.st-note.com/img/1685776584578-9ZXpA1IMmV.jpg?width=1200)
休憩を挟んで、二回目の出没。
この日はピーカンで、テントを張ってくれたただマネでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1685776593021-iHe4m5pYSK.jpg?width=1200)
2回目のお散歩は、すぐそばの丸七製茶さんへ。
ここの扉はどうしてもあんちゃんには無理なのです。何度もトライしてわかってるんです。
それでも行くのが、漢やき…!!
![](https://assets.st-note.com/img/1685776601291-LLEkrS6ivX.jpg?width=1200)
うん、むーりーだったーーーーー
![](https://assets.st-note.com/img/1685776634411-WApUwxzxRd.jpg?width=1200)
めりこみそうなほどにトライ!
あとでお顔にいっぱい筋がついていて勲章だねえ、と皆でほめたたえました。
![](https://assets.st-note.com/img/1685776636856-tb37p2x0Si.jpg?width=1200)
そんなあんちゃんが大好きな、こーたなのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1685776641538-Q5dF9VxxuU.jpg?width=1200)
後ろからいける!? …無理でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1685776638178-UC9yxthdSr.jpg?width=1200)
あきらめて、こーたに行ってもらい、欲しいアイスをテレパシーで伝えるあんたろうくんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1685776638144-D53iEe0p9h.jpg?width=1200)
テレパシー、届いたかな~~??
![](https://assets.st-note.com/img/1685776639710-re32XHEEZo.jpg?width=1200)
こーたは玄米茶、あんちゃんは和紅茶のアイスを。おせんべいは、丸七さんからのおまけでした。やったぁ!
![](https://assets.st-note.com/img/1685776641527-9wWsA6Sk7q.jpg?width=1200)
また来られてよかったね~
![](https://assets.st-note.com/img/1685776638103-NxSjBKAZ2b.jpg?width=1200)
最後はみんなと3ショット撮影会。
このでっかい茄子は本物ではなく、ディスプレイ用にたださんが発注したらでかすぎたので(笑)こーたとあんちゃんのサインを入れて販売したものでした。撮影小道具にはぴったり!
![](https://assets.st-note.com/img/1685776634931-6M6kjJ3D1P.jpg?width=1200)
楽しい時間はあっという間ですね~。
私は二日目は仕事で行けなかったのですが、やはり晴天で、気持ちよくみんなとたくさん、遊べたみたいです。
なお、お野菜類は初日でほぼ完売でした~。
![](https://assets.st-note.com/img/1685776638204-uWvPqBZmdf.jpg?width=1200)
ということで、今回のこじゃんちYASUDAも、こーたやあんちゃんと楽しく遊んだうえにおいしいものをゲットできて、大満足なのでした。
しばらくこじゃんちYASUDAの予定はないようなんですが、きっとまた自然薯の時期、みかんの時期、文旦の時期には開かれると思います。
情報はあんたろうくん、または、こーたアテンドのただマネから発信されますので、チェックしてみてください。
★安田朗(あんたろう)
★ただマネ
![](https://assets.st-note.com/img/1685776635857-6wRs6JbTGA.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![うのじ。](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10067537/profile_c8e1cd52b7942ee2ae650074fd4de5e0.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)