240413更新・「麺の旅路」アーカイブその5。track021〜026 ラジオ成田 toybeeラジオ「トイラジ」より
ラジオ成田で絶賛放送中、toybeeの「トイラジ」。
中でも大好評のコーナー「藤盛太一の麺の旅路」をアーカイブするこのシリーズも、早くも5本目であります。
ラーメンをこよなく愛するタイチさん厳選のお店も、約20店舗目(うどん1回、冷凍麺1回があったので)になりましたね。クルーの皆さんバシバシ実食に向かわれていて、確実に新たなラーメンファンを増やしてるこのコーナーです。
★過去記事
・第1〜5回
・第6〜10回
・第11〜15回
・第16〜20回
太一さんの本拠地・千葉がやはり多いため、埼玉県民の筆者にはなかなか制覇はむずかしいのですが、行けたお店では、ほんとに太一さんのレポ通りだなあと楽しく美味しくいただいてます。
こちらのブログ、太一さんにもOKをいただきましたので、今後も続けていきます!
toybeeクルーの麺の旅路も、どこまでも続く…!
★GoogleMap「麺の旅路」Mapを作成しました!(2024.2.29)
麺の旅路に登場した店舗をリスト化して、GoogleMapにまとめました。近くの店舗を探すときなどにご活用ください。
★リニューアル決定!(2024.3.20)
本日(2024.3.20)の「トイラジ track025」でリニューアルが発表されました。今後は月に1回程度に頻度は下がるそうですが、継続はしてもらえるとのこと(健康面でアラートがかかったからと制作タームに入るからとの判断があるようです)。
ラジナリさんでの「麺の旅路」再放送も時間帯や放送枠がリニューアルされるそうなので、合わせて今後も麺の旅路、楽しんでいきたいと思います。
トイラジとは
ネオ・ロックリバイバルを謳う、ロックバンドtoybee。2023年10月より、ラジオ成田にてレギュラー番組「トイラジ」を放送開始しました。
toybee
ラジオ成田
トイラジ(YouTube再生リスト)
番組自体はコミュニティFMのため、リアルタイムではサイマル放送での聴取になりますが、アーカイブがYouTubeにアップされております(音源カット、アフタートーク付)。
コーナー「麺の旅路」
トイラジ内の人気コーナーは、ベース・藤盛太一さん渾身の編集による「麺の旅路」。
太一さんこだわりの、ラーメン店をスーパー低音ウィスパーボイスで紹介するミニコーナーです。
toybeeクルーも次々と聖地巡礼をして、太一さんの麺道を追体験している次第。
アーカイブで視聴可能ですが、テキストでも残しておきたいと思いまして、こちらにアーカイブしておこうと思います。
麺の旅路の魅力
このコーナー、すごく人気があるんですが、なんと言っても普段はもの静かなタイチさんが、大きな熱量を籠めて編集し、語りに語ってるという、ファンにとっての新鮮さが理由ではないかと思います。
そして、全部、美味そうに聴かせるナレーション。響く低音の魅力!
「藤盛太一の麺の旅路。究極のひとすすりを求めて、今日も旅は続く…」
ラジオをやるのが夢だったというタイチさん、まさにラジオ!なコーナーで、ぜひ末永く続けていただきたいです!
独立放送枠確保!
毎週水曜日11時半から「麺の旅路」+toybeeソング+トイラジ宣伝枠がスタート!
水曜日は「麺の旅路」からのラジナリさん各番組からのトイラジ、で終日、ラジナリづくしでいきましょー!
◆
track021 千葉県千葉市 稲毛 鶏白湯らぁめん 笹本為次郎商店
※公式サイトは下記、Instagramになるようです
【麺旅ポイント】
・2023年7月にオープンした、中華の名店、蔭山樓の蔭山さんによる新店
・ 2021年に突然全店舗が閉店した「屋台拉麺一’s」さんの牛骨塩ラーメンとほぼ同じものが食べられる
※いろいろ調べたところ、継承ではなく、蔭山さんの「一’s」さんへのリスペクトによる復刻ということのようです
track022 千葉県富里市 麺屋青山 本店
【麺の旅路ポイント】
・そもそもは、とみさんが連れてってくれたお店。とみさんにとっては、一番近くで食べられる中で一番美味しいそうな。
・青山さんのチャーシューは炭で炙ってあり香り高くおいしいのでぜひトッピングを。
・店長さんにもクルーが来るよ、と話してあるそうなのでみんなバンバン行ってください!
track023 特別篇 麺の旅路さんインタビュー
トイラジ公開収録にて行われた、麺の旅路さんへのインタビュー。
ただ美味しいだけの店では麺の旅路さんとしては紹介できないんだそうで、リスナーに俺が美味しくないと思ってるものを食べさせたくない、の言葉にとみさん「どこにプロ根性持ってんだ」と大笑い。
隼さんはそろそろやめたほうがいい、どんだけ太ったか、とtoybeeとしてのビジュアルに警句を鳴らしてましたが、麺の旅路さん的にはコーナーのほうが大事みたいです(笑)
インタビューになるやいなや、声が麺の旅路モードになるので必聴。
今後、コーナーリニューアルの予定があるとのこと。どんなふうに進化するか、楽しみですねー!
track024 江戸川区平井 心の味製麺
【麺旅ポイント】
・中華蕎麦 とみ田の完全プロデュース
・麺、スープともとみ田からの提供
・とみ田の流れを汲む濃厚な味
平井ですって! 知りませんでしたよー。
めっちゃ行くので今度、よってみます!
【麺旅スト実食報告】
月に一度は来ている平井なのに、全然知らなかった、心の味製麺。行ってきました!
土曜の昼下がり、当初は空いていてのんびりしてたんですが、あれよあれよとカウンターが埋まっていき、人気店を実感です。
いただいたのはタイチさんおすすめの濃厚魚介つけ麺。ただしこのあと夕飯もあるのでトッピングはなしで。次回腹ペコなのときに全のっけしたいと思います。
つけ汁はあとでスープ割り(出汁を足してくれる、そば湯的なやつ)も楽しみました。柚子がほのかに効いていた。
まさに、とみ田!な太もち麺んま。
チャーシュー、この厚さはヤバい。 タイチさん、さすがでした。日替わりや毎週土曜限定のメニューも有り、楽しそう。また来ます!
track025 東京都江東区亀戸 らーめん潤 亀戸店
【麺旅ポイント】
・「毎度ありがとうございます。麺の旅路です」
・新潟県燕三条市が本店の燕三条ラーメンの代表店
・4月からのリニューアルにあたり、これまで紹介していない大好きなラーメンを紹介したい
track026 千葉県船橋市 こってりらーめん なりたけ
【麺旅ポイント】
・トイラジでもたびたび話題に上がるなりたけは、toybeeガチ聖地
・なりたけの特徴はたっぷり乗った背脂
・高校生の頃に出逢ってからギタギタの背脂の虜
・「麺の旅路」初回で「にくづきにうまいと書いて、脂」と言ったのは、自然と口に出た、なりたけリスペクト(店内にメッセージがある)
【麺旅ストの実食】
2024.3.28、放送翌日、船橋に寄ったので合わせて行ってきました!
津田沼駅から歩いて5分ほどですかね、東横INNのちょっと先に見える濃い色ののれん。
これが、toybeeガチ聖地、なりたけ…!
店内はカウンターのみ10席程度。券売機で買って、指定された場所に座ります。勝手に座ってはならぬ。
お水はセルフ。
はじめましてはタイチさんオススメを食べる。
辛旨ラーメンの醤油。背脂の量は選べますが、普通で。
眼の前が麺ケースの席。渋い。
来ました、辛旨らーめん。半ライスももちろんです。
タイチさんのオススメとおり、肉と背脂を穴開きレンゲですくってご飯にオン。甘さが、甘さが襲ってくるー! んまーい!
辛味噌はゆっくりなじませて味の変化を楽しみました。スープ濃かったら調節してくれるそうですよ。
ごちそうさまでした…飲み干すのはやめるだけの節度は残した。
なお、花粉症の人は辛旨らーめんは気をつけて、帰りにめちゃくちゃ鼻水出るよ!(笑)
家族連れも来ていて、地元に愛されてる感がとても強いお店でした。店長さんはキビキビと、気持ち良く接客してくれました。また来たいなー。
「藤盛太一の麺の旅路。究極のひとすすりを求めて、今日も旅は続く…」
タイチさん、1st season千穐楽、おめでとうございました。楽しいコーナーをありがとうございました。2nd seasonスタートまでしばらくは淋しいですが、その間にここまでの麺旅店の制覇にトライしていきたいと思います。
お帰りを心よりお待ちしております!