
Ep.05 シンデレラなんてシンジラレナイ。
0時までの灰かぶり姫
童話のシンデレラにはさまざまなバリエーションがあるそうです。
絵本などで描かれているより残酷で、人間のエグさなども表されていて、元々のストーリーを子どもたちは知らないままでいいと思いますね。
ガラスの靴のイメージがありますが、バージョンによっては金と銀の靴だったり、0時を告げる鐘が出てこなかったり、日本版では弁天様が出てきたりとお国がらもさまざまな状態で、二次創作というかアレンジがきいているのです。
今日、1月5日がシンデレラの日なのは、童話のシンデレラではなく、女優グレース・ケリーがモナコ公国のレーニエ3世と婚約したことから、記念日とされています。
グレース・ケリーといえば、彼女が妊娠を悟られないためにお腹を隠した鞄「サック・ア・クロア」が有名になり、のちに「ケリーバッグ」に改名されることでも知られていますね。
話は少し変わりますが、終電が間に合わないからと帰っていってしまうシンデレラが世の中には右往左往しておりますが、あの話は全く持ってシンジラレナイな話ですよね。
とんでもない時間に終電だから〜という人もいますからね。ただ、本当にとんでもない時間に終電があることもあるんです。
大分県佐伯市にある日豊本線の重岡駅から発車する下り延岡方面の列車は朝6時47分です。
この電車を乗り逃してしまった場合、翌日まで待たねばなりませんので、早起きなシンデレラがあり得ます。
これもまたシンジラレナイな話ですよね。
それではまた。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。