ついつい飲み過ぎちゃうこともあるんですよね。
ご無沙汰しております。
今日は何の日です。
最後に書いたのがいつか覚えていないほど、ご無沙汰しております。今日は何の日です。
ラーメン食べましたというラーメンを食べたことだけを報告する記事しか最近は書いていないため、どんな風に記事を書いていたかも忘れております。
といくことで、リハビリも兼ねて本日の記事を書いていこうと思います。
今日、8月11日はインスタントコーヒーの日です。
日本でインスタントコーヒーがデビューしたのは1960年の8月11日、森永製菓が発売したもの。
それによって、本日がインスタントコーヒーの日なんですが、世界で初めてのインスタントコーヒーは1771年にイギリスで水に溶かすコーヒーが発明されていたようですが、あまり長い期間貯蔵することができなかったため、流行りませんでした。
その後、アメリカで1906年にジョージ・コンスタント・ルイス・ワシントンがインスタントコーヒーの製法を特許取得したRed Coffeeが成功を収めたことで、現代におけるインスタントコーヒーの原型が出来たといえますね。
今は喫茶店でなくても、カフェやスタバ、ドートルなどのコーヒーチェーンがたくさんあるため、簡単に美味しいコーヒーを楽しむことが出来ますが、お家でちょっとコーヒーが飲みたいなぁ〜ってときにはインスタントコーヒーを飲みます。
お湯を注ぐだけで簡単に飲めてしまうため、ついつい飲み過ぎてしまうこともあるんですよね。最近は暑いのでアイスコーヒーにしています。
ということで久しぶりに書いてみましたが、
頭を使いますね(笑)コーヒーを飲んで、リラックスします。
今日、8月11日はインスタントコーヒーの日です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。それではまた。