
「婚活パーティー怖すぎww」とか言ってる婚活業者ww
「婚活パーティーって怖すぎ!やばすぎ!」
「いい人いないよ!結婚願望ゼロや体目当ての男ばかり!」
「婚活パーティーはおすすめしない!やっぱり結婚相談所!」
「急いで!結婚相談所の入会はコチラ!(リンク)」
ネット上は↑こんな結婚相談所業者の詐欺サイトだらけでうんざり…!
まさか、騙されてないですよね?
それ、ほぼ100%業者のポジショントークかアフィリエイト記事ですよ?
私は元婚活アドバイザーなので裏事情を知っているのですが、結婚相談所って、こうやって独身者を無駄に不安にさせる営業トークやれってマニュアル化されてるんですよ。まさに、情弱から高い金を巻き上げて「結婚」というしなくてもいい商品を売りつける詐欺まがいビジネスなわけです。
実際には「婚活パーティー」も「結婚相談所」も似たような詐欺ビジネスです。
正直「婚活パーティー」は全然オススメできませんが、似たような詐欺ビジネスである「結婚相談所」の婚活アドバイザーや恋愛コンサルが「婚活パーティはやばい!怖すぎ!」とか言ってるのを見ると、「結婚相談所のポジショントークでは?」という感想しか出てきません。
当然ですが、サービスの提供価値で勝負ができるマトモな婚活業者はポジショントークなんてしません。ネットやSNSでポジショントークや炎上商法しているような低レベルな婚活業者は、そういう事をやらないと稼げないようなレベルの低い価値提供しかしていないということを、しっかりと肝に銘じておき、消費者として騙されないようにすることが大切です。
結婚相談所だけでなく、ネット上では詐欺師が別の詐欺師を叩いて、自分の詐欺の仕組みに引き込もうとする手口が多いので注意してください。
なお、一般的に婚活パーティはコスパが悪いと言われています。最もコスパが最悪で高い入会金・月額費を取られる詐欺ビジネスは結婚相談所ですが、婚活パーティも効率が悪いと言えます。
参加費や交通費、服装や美容にかかる費用などがかさみ、出会える相手とのマッチングが成立しない場合も多いため、投資対効果が低いと感じる人も多いようです。そのため、他の婚活方法を検討する人も増えています。自分に合った婚活方法を選ぶことが大切ですね。
現代社会ではマッチングアプリが急速に伸びており、米国では既に出会いの8割はアプリなどのオンラインに移行しています。
近年のデジタル化の進展やスマートフォンの普及により、マッチングアプリは世界全体に浸透していて、利用率は非常に高いのです。もうマッチングアプリは社会インフラと言っても過言ではありません。
マッチングアプリのような低コストで手軽な出会い手段が普及した現代において、わざわざ結婚相談所や婚活パーティに高いお金を払うことは無駄・非効率であり、情弱を騙すための詐欺ビジネスでしかないのです。
ネットで手軽に安くネットショッピングできる時代にわざわざ荷車引いて買い物に行かないじゃないですか?それと同じ事です。結婚相談所や婚活パーティは無駄や非効率の極みということを理解しましょう。
別の機会にも書いたけど、いま「出会い」はドラマチックに変貌を遂げている。マッチングアプリ(赤)での出会いが急増中じゃ。 pic.twitter.com/ebwTVbBeLs
— … (@hirosetakao) December 7, 2019
それでも、どうしても婚活パーティーに参加したいという人もいるかもしれません。本記事では婚活パーティーの攻略法についてまとめてみました。
正直、婚活パーティーに参加すること自体があまりオススメできないのですが、本記事の内容は婚活パーティー以外にも応用できる内容となっていますので、是非最後までご覧ください。
婚活パーティーに参加する前に知っておくべき女性の不安3つ
婚活パーティーに参加する前に、多くの女性が抱える不安が3つあります。
これらの不安を理解することで、婚活パーティーに参加する際の心構えができるでしょう。
①参加者の男性の質が低いのではないかと心配になる
婚活パーティーに参加する男性の質が低いのではないかと不安に感じる女性は少なくありません。
婚活パーティーには、まじめに結婚相手を探している男性だけでなく、遊び目的で参加している男性もいるからです。
実際に、婚活パーティーで出会った男性には以下のような人がいると言われています。
既婚者なのに独身のふりをしている
ただの恋人探しで結婚する気がない
自分勝手で女性を大切にしない
このような男性に当たってしまうのではないかと不安になるのは当然のことです。
ただし、婚活パーティーに参加する全ての男性がそうだとは限りません。
真剣に結婚相手を探している良質な男性も多くいるので、一概には言えないでしょう。
②自分の第一印象が良くないかもしれないと不安になる
初対面の男性にどのような印象を与えるのか分からないため、自分の第一印象が良くないのではないかと不安になります。
婚活パーティーでは、短時間で多くの異性と話すことになるので、良い第一印象を与えることが重要だと考えてしまうのです。
特に以下のようなことを気にする女性が多いようです。
自分の外見に自信がない
会話が苦手で上手く話せない
緊張して笑顔が作れない
確かに、第一印象は大切な要素ではあります。
しかし、外見だけでなく、内面の魅力も重要であることを忘れてはいけません。
自分らしさを出すことを心がけると、良い印象を与えられるはずです。
③会話が続かなくて気まずい雰囲気になるのが怖い
初対面の男性と上手く会話ができるか不安になり、気まずい雰囲気になってしまうのが怖いと感じる女性は多いです。
婚活パーティーでは、限られた時間の中で男性と会話をしなければならないので、会話力が求められます。
特に以下のような状況になることを恐れている人が多いのです。
共通の話題が見つからない
沈黙が続いて気まずくなる
相手に興味を持ってもらえない
確かに、初対面の人と会話をするのは緊張しますし、上手くいくか分かりません。
ただ、会話が続かなくても、それほど気にする必要はありません。
お互い初対面なのですから、多少の沈黙があっても仕方がないと割り切ることも大切ですよ。
婚活パーティーで女性が良い出会いをする方法5つ
婚活パーティーで良い出会いをするためには、事前の準備と当日の心構えが重要です。
ここでは、婚活パーティーで女性が良い出会いをする方法を5つ紹介します。
①自分に合ったコンセプトのパーティーを選ぶ
自分に合ったコンセプトの婚活パーティーを選ぶことが、良い出会いをするための第一歩です。
婚活パーティーには、年齢や趣味、職業などをテーマにしたさまざまなパーティーがあるので、自分に合ったものを選ぶことが大切なのです。
例えば、以下のようなコンセプトのパーティーがあります。
年齢別のパーティー
趣味別のパーティー
職業別のパーティー
高収入男性限定のパーティー
自分の年齢や趣味、希望する相手の条件に合ったパーティーを選ぶことで、共通点のある男性と出会える確率が上がります。
ただし、あまり細かい条件でパーティーを選びすぎるのは避けた方が良いでしょう。
幅広い出会いを求めることも大切だと考えておきましょう。
②自分の良さをアピールできる服装で参加する
男性に良い印象を与えるためには、自分の魅力を引き出せる服装で参加することが重要です。
第一印象は非常に大切なので、清潔感があり、自分らしさが出せる服装を選ぶことをおすすめします。
婚活パーティーでおすすめの服装は以下の通りです。
ワンピースやスカートなどの女性らしい服
明るい色や柄の服
清潔感のある服
自分らしさが出せる服
あまり派手すぎる服装は避け、清楚な印象を与える服装が良いでしょう。
また、自分に合った色や形の服を選ぶことで、魅力を最大限に引き出すことができます。
服装選びに迷ったら、友人や家族に相談してみるのも良いかもしれませんね。
③明るい表情と姿勢を心がける
婚活パーティーでは、明るい表情と前向きな姿勢を心がけることが大切です。
初対面の男性と話すのは緊張しますが、笑顔を絶やさず、相手の目を見て会話をすることを意識しましょう。
明るい表情と姿勢でいると、以下のようなメリットがあります。
良い印象を与えられる
相手に好感を持ってもらえる
会話が弾みやすくなる
自分も楽しく過ごせる
逆に、暗い表情や後ろ向きな姿勢でいると、相手に悪い印象を与えてしまう可能性があります。
緊張している自分も、表情と姿勢を意識するだけで、グッと魅力的に見えるはずです。
笑顔は最強の武器だと思って、積極的に笑顔を心がけてくださいね。
④自己紹介や会話のネタを事前に用意しておく
婚活パーティーでは、限られた時間の中で自己紹介をしたり、会話をしたりしなければなりません。
スムーズに会話をするためにも、自己紹介や会話のネタを事前に用意しておくと安心です。
特に、以下のようなことを準備しておくと良いでしょう。
自己紹介で話す内容
最近あった楽しい出来事
趣味や好きなもの
相手に聞いてみたいこと
自己紹介は、簡潔にまとめることを心がけましょう。
また、会話のネタは、自分の趣味や経験から引き出すことができます。
相手の話を聞くことも大切ですが、自分からも積極的に話題を振ることを意識してくださいね。
⑤気になる男性とは積極的に連絡先を交換する
婚活パーティーで気になる男性と出会ったら、積極的に連絡先を交換することが大切です。
せっかくの出会いを逃さないためにも、勇気を出して連絡先を聞いてみましょう。
連絡先を交換する際のポイントは以下の通りです。
「今日はありがとうございました」と感謝の気持ちを伝える
「また話してみたいです」と次につなげる
名刺やLINEのIDを渡す
連絡先を交換できたら、パーティー後のフォローを忘れずに行うことが重要です。
2〜3日以内にメッセージを送るなどして、関係を継続させていきましょう。
婚活パーティーでの出会いを大切にすることで、良い相手と巡り会えるチャンスが広がりますよ。
婚活パーティー初参加の女性が気をつけるポイント4つ
初めて婚活パーティーに参加する女性は、どのように行動すれば良いか分からず不安になりがちです。
そこで、婚活パーティーに初参加する女性が気をつけるべきポイントを4つ紹介します。
①パーティーのルールや進行をしっかり把握する
初めての婚活パーティーでは、ルールや進行の流れを事前にチェックしておくことが大切です。
パーティーによって、ルールや進行方法が異なる場合があるので、公式サイトやメールなどの案内をよく確認しておきましょう。
特に以下のような点に注意が必要です。
会場への入場方法や受付の流れ
自己紹介やトークタイムのルール
連絡先交換の方法
ドリンクや食事の提供時間
パーティー当日は緊張して説明を聞き逃してしまうこともあるので、事前の確認は怠らないようにしましょう。
ルールが分からないままパーティーに参加すると、思わぬトラブルに巻き込まれる可能性もあります。
リラックスして参加できるよう、しっかりと把握しておくことが大切ですよ。
②飲み過ぎや食べ過ぎに注意する
婚活パーティーでは、ドリンクや軽食が提供されることが多いです。
参加者同士の交流を深めるために用意されているのですが、飲み過ぎや食べ過ぎには注意が必要です。
特に気をつけたいのは以下のような点です。
お酒の飲み過ぎで酔っ払わない
食べ物を口に入れたまま話さない
人数分の軽食は残す
適量を心がけることで、マナーの良い印象を与えることができるでしょう。
お酒は程々にして、相手の話に耳を傾けることを大切にしてくださいね。
楽しい雰囲気に流されて飲み過ぎてしまうと、良くない印象を与えてしまうので要注意です。
③自分のペースを大切にして無理をしない
初めての婚活パーティーでは、緊張して無理をしてしまいがちです。
しかし、無理に明るく振る舞ったり、自分らしさを抑えたりする必要はありません。
自分のペースを大切にして、リラックスして参加することが何よりも大切なのです。
特に以下のようなことは意識してみてください。
緊張しすぎないように深呼吸をする
苦手な話題は無理に合わせない
トークタイムが終わったらしっかり休憩する
合わない相手とは無理に連絡先を交換しない
婚活パーティーはあくまでも出会いの場です。
全力で頑張る必要はないので、自分らしさを大切にしながら楽しむことを心がけましょう。
無理せず、自然体で参加することが良い出会いにつながるはずですよ。
④参加後のフォローを忘れない
婚活パーティーが終わっても、出会った相手とのつながりを大切にすることが重要です。
気になる相手とは連絡先を交換しますが、そこで終わりにせず、参加後のフォローを忘れないようにしましょう。
具体的には、以下のようなフォローの仕方がおすすめです。
お礼のメッセージを送る
次のデートに誘う
相手の趣味や関心事について話を広げる
パーティー後のメッセージは、できるだけ早めに送るのがマナーです。
また、デートに誘う際は、相手のスケジュールを考慮して、複数の候補日を提案すると良いでしょう。
せっかくの出会いを大切にして、良い関係を築いていってくださいね。
婚活パーティーで出会った男性とその後につなげるコツ3つ
婚活パーティーで出会った男性と、その後の交際につなげるためには、上手なコミュニケーションが欠かせません。
ここでは、婚活パーティーで出会った男性とその後につなげるコツを3つ紹介します。
①お礼のメッセージを送る
婚活パーティーで出会った男性とその後のやり取りを始めるには、お礼のメッセージを送ることが効果的です。
パーティー終了後、2〜3日以内にメッセージを送ると良いタイミングだと言われています。
メッセージを送る際は、以下のような内容を盛り込むと好印象です。
楽しい時間を過ごせたことへの感謝
パーティーでの会話内容に触れる
次に会う約束をするための打診
メッセージの文面は、明るく前向きな内容を心がけましょう。
また、相手の反応を見ながら、会話のペースを調整することも大切です。
お礼のメッセージを送ることで、その後のデートへとつなげやすくなるはずです。
②デートに誘う際は曜日や時間帯の候補を複数提示する
お礼のメッセージを送った後、気になる男性とのデートに誘いたくなるものです。
デートに誘う際は、曜日や時間帯の候補を複数提示すると良いでしょう。
相手のスケジュールに合わせやすいよう、以下のような誘い方がおすすめです。
平日の夜と休日のどちらが良いか聞く
午前中、午後、夜の時間帯で都合の良い時間を聞く
候補日を3日程度提示する
相手の都合を最優先に考えることで、デートの実現可能性が高まります。
初デートの場所は、カフェやレストランなど、落ち着いて話ができる場所を選ぶのが無難です。
お互いのペースでデートを楽しめるよう、誘い方には気を配ってくださいね。
③相手の趣味や関心事について会話を広げる
初デートでは、婚活パーティーでの会話をもとに、さらに踏み込んだ話をすると良いでしょう。
特に、相手の趣味や関心事について掘り下げていくことで、お互いの理解が深まります。
会話を広げる際は、以下のようなことを意識してみてください。
趣味について掘り下げて質問する
共通の話題から盛り上がる
お互いの将来の夢や目標を語り合う
相手の話を聞くことを第一に考え、自分の意見は控えめに述べるのがポイントです。
また、デートの最後には、次に会う約束をするのを忘れずに。
継続的に会ううちに、お互いの理解が深まり、良い関係を築いていけるはずです。
婚活パーティーで出会った男性との恋を実らせるために、コミュニケーションを大切にしてくださいね。
まとめ
婚活パーティーに参加する女性の不安や悩みを解消し、良い出会いにつなげるコツを紹介しました。
婚活パーティーに参加する前に知っておくべき女性の不安は以下の3つでした。
参加者の男性の質が低いのではないかと心配になる
自分の第一印象が良くないかもしれないと不安になる
会話が続かなくて気まずい雰囲気になるのが怖い
以上の不安を解消するためには、自分に合ったパーティーを選び、事前準備を整えることが大切です。
婚活パーティーで女性が良い出会いをする方法は以下の5つでした。
自分に合ったコンセプトのパーティーを選ぶ
自分の良さをアピールできる服装で参加する
明るい表情と姿勢を心がける
自己紹介や会話のネタを事前に用意しておく
気になる男性とは積極的に連絡先を交換する
以上の方法を実践することで、婚活パーティーを有意義なものにできるでしょう。
初めて婚活パーティーに参加する女性が気をつけるポイントは以下の4つでした。
パーティーのルールや進行をしっかり把握する
飲み過ぎや食べ過ぎに注意する
自分のペースを大切にして無理をしない
参加後のフォローを忘れない
以上のポイントに気をつけて、自分らしく自然体で参加することが大切です。
婚活パーティーで出会った男性とその後につなげるコツは以下の3つでした。
お礼のメッセージを送る
デートに誘う際は曜日や時間帯の候補を複数提示する
相手の趣味や関心事について会話を広げる
以上のコツを意識して、婚活パーティーで出会った男性とのコミュニケーションを大切にしてください。
婚活パーティーに参加する際は、まずは気負わずに楽しむことを心がけましょう。
自分に合ったパーティーを選び、事前準備を整えて臨めば、素敵な出会いが待っている可能性はあります。
ただし、前述したとおり、結婚相談所や婚活パーティーはあまり効率が良いとは言えません。理想の相手と出会えるまでに時間やお金がかかることもありますし、自分の希望に合う相手と出会えない場合もあります。
そのため、やはり主軸はマッチングアプリとし、婚活パーティーはあくまでサブの手段と位置付けることが大切です。