見出し画像

The Interview with Unknown People:A person who came to Japan and became more open than ever while respecting others./無名人インタビュー:日本に来て、相手に敬意を払いながら今まで以上にオープンになった人

Why are humans interested in others?
Is it because people who are interested in others are better suited to work together or live together? Is it because you can understand other people's emotions, recognize the human environment, and behave appropriately?
All of them may be correct.
And when all of them are achieved, it feels good and fun.
I feel that you have much more fun when crossing borders and crossing cultures.
Today’s overseas interview is with Ashleigh, who was attracted to such mutual understanding!
Please enjoy!
人間はどうして他人に興味を持つのでしょうか?
他人に興味を持つ人間のほうが、一緒に作業をしたり、共同で生活するのに向いているから? 相手の感情を理解し、人間環境を把握して適切なふるまいができるから?
そのどれもが正解かもしれません。
そして、そのどれもが達成されたとき、気持ちいいし、楽しい。
そういう楽しさは、国境をこえたとき、文化をこえたときに、なおさら大きいと感じます。
今回の海外インタビューは! そんな相互理解の魅力にとりつかれたAshleighさん回です!
お楽しみくださいませ!


今回ご参加いただいたのは Ashleigh Herbert さんです!
IG

qbc:At first, what would you like to talk about in this interview?
最初に、どんなインタビューにしましょうか?

Ashleigh:Would living in Japan be a good topic to talk about?
日本での暮らしとか良いトピックになりそうですかね?

qbc:Nice Topic! So, what do you do?
良いトピックです! では、今、何をされている方でしょうか?

Ashleigh:I'm an English Kindergarten teacher at a bilingual kindergarten. I've been in this job for 3 years as of September.
バイリンガルの幼稚園で英語の先生をしています。9月でこの仕事について3年になります。

qbc:Do you teach at the kindergarten that Japanese people attend?
日本人の子どもが通う幼稚園で教えているってこと?

Ashleigh:Yep! So this kindergarten is targeted towards Japanese children for parents who want their children to learn English, mostly because they have lived abroad or are planning to move overseas. Out of 70 students, there are only 3 Chinese and 2 half_Japanese kids.
It's a full time job so I'm there from Monday_Friday 8:30am_5:30pm, with extended night care a couple days a week.
そうです!この幼稚園は日本人の子どもが対象で、お子さんに英語を学ばせたい親御さんのための場所ですね。大体の方は海外に住んだことがあるか、これから海外に引っ越される方が多いです。70名の生徒のうち、中国人の子供が3人、ハーフの日本人の子供が2人います。正社員なので月曜から金曜の朝8:30から午後5:30まで働き、週に2,3回夜保育延長もあります。

qbc:What is the fun of your current job?
今の仕事の楽しさってなんですか?

Ashleigh:It's so rewarding to see the students' growth, not only in English but also in their attitude and character. Everyday they surprise me with something they say or do. I'm currently teaching the 5/6 year olds and their English has become so good that I can talk to them just like a native child of the same age. They love writing letters to give to me, saying "I love you Teacher Ashleigh"
I feel like the difference between being a teacher in Japan and in Australia is the relationship you develop with the kids. In Australia, saying "I love you" to your teacher and hugging them is seen as a bit strange, but here the students come to hug me every day.
生徒の英語力だけでなく態度や性格も含めて成長をみられることはやりがいを感じますね。毎日彼らの言うことやることに驚かされます。今は5〜6才の子を教えていて、みんな英語がすごく上達してきているので同じ年齢のネイティブの子供と話すように会話することができます。子供たちは私に手紙を書くのが好きみたいで、「アシュリー先生だいすき」って書いてくれるんです。
日本とオーストラリアでは先生と子供たちとの関係性に違いがあると感じます。オーストラリアでは先生に大好きと言ったりハグすることはちょっとおかしいことですが、ここ日本では生徒は毎日ハグしに来てくれます。

qbc:"I love you Teacher Ashleigh" It's the best gift.
Will children who speak only Japanese at first speak like native speakers?
「アシュリー先生だいすき」。めちゃくちゃ素敵な言葉の贈り物ですね。
日本語しか喋れない子どもたちも、英語をネイティブレベルで話せるようになるんですか?

Ashleigh:So depending on when they enter the school, there is a big difference between the language level. Most kids enter when they are 3 years old, so they can speak at an almost native level at 6. However, some entered last year at 4/5 years old and they sometimes struggle. What I think the most important thing is to encourage them and tell them it's okay to make mistakes, which makes them more confident and they try so hard.
We take the Eiken Junior test, and by the time they graduate, many can pass the gold level, which I think is aimed for Elementary school students.
そうですね、いつ幼稚園に入るかで言語のレベルに大きな違いが出てきます。大体の子は3歳の時に入園するので、ほぼネイティブレベルで話せるようになります。でも去年入った4〜5歳の子たちは少し苦戦していますね。一番大事なのは、その子たちを励ましてあげて、間違っても大丈夫だよと教えてあげることだと思います。そうすることで彼らにもっと自信がついて一生懸命がんばってくれます。
生徒たちは英検ジュニアを受けるのですが、多くの子が卒業までに小学生向けのゴールドのレベルに受かっています。

qbc:What is the relationship between teachers and children in Japan?
日本での先生と子どもの関係ってどんなものなんでしょうか?

Ashleigh:I think its much closer. We are encouraged to hug the students, sit with them on our laps and play with them at the park. In Australia, touching children is considered inappropriate. I don't think I even held my teacher's hand when I was their age.
The company also encourages us to have this connection with the kids as it's often one of their first and only interactions they have with foreigners, so it gives them a good image of foreigners if we are kind and caring.
もっとずっと近い関係ですね。私たちは生徒にハグしたり膝の上に座ってもらったり、公園で一緒に遊ぶよう言われています。オーストラリアでは子供に触ることは不適切とされています。私が小さかった頃も先生の手を握ることすらしなかったと思います。
子どもたちにとっては、初めてかつ唯一の外国人とのふれあいの場になる場合が多いので、私たちも会社からこのような繋がりを持つように推奨されています。私たちが優しくお世話することで、子どもたちが外国人に対していいイメージを持ってくれるようになります。

qbc:thanks.
Now let's ask about living in Japan.
It goes back a little to the past. What made you come to Japan?
それではそろそろ日本に住んでいることについて。
すこし過去にさかのぼりますが、日本にきたきっかけを教えてください。

Ashleigh:Sure! So why I decided to move to Japan is because I had been studying the language since I was in year 3 of primary (elementary) school and kept going all the way through until I graduated university. It was one of my majors. I first came on exchange for 3 weeks when I was 16. I went to Kagoshima for 1 week and stayed with a host family. Only my host sister could speak English but the family used simple Japanese to communicate with me so I could understand part of what they were saying. What really made me realise that the only way to learn was when I spent the 3rd week with my uncle. He married a Japanese woman and lives in her hometown in Fujinomiya, Shizuoka. It was the first time in 5 years I had met my aunt's family and so they were speaking to me in Japanese but I couldn't understand at all. At this point is when I decided that after going to university that I want to live here to improve my language skills.
My uncle often brought back Japanese toys for Christmas when I was a child, such as a talking Doraemon and a hiragana toy laptop. These things kept me interested in learning Japanese as a child.
はい!日本にきたのは、小学校3年生から大学卒業までずーっと日本語を勉強し続けてきたからです。日本語が専攻の一つでした。16歳の時に初めて交換留学で3週間日本にきました。鹿児島で1週間ホストファミリーにお世話になりました。ホストシスターだけが英語を話せたのですが、ホストファミリーはシンプルな日本語で会話してくれたので部分的に理解することができました。学ぶ唯一の方法に本当に気づいたのは3週目に私の叔父と過ごした時でした。おじは日本人と結婚して、奥さんの故郷の静岡県富士宮に住んでいます。叔母さんの家族と会うのは当時5年ぶりでした。みんな日本語で私に話しかけてきたのですが、全く理解することができなかったんです。そこから、大学に行った後に語学力をあげるためここに住もうと決めました。
私が子どもの頃、叔父がクリスマスによく日本のおもちゃを持ってきてくれていました。おしゃべりするドラえもんやひらがなのおもちゃのパソコンなどをくれました。子どもの頃はこれらのおもちゃのおかげで日本語に興味を持ち続けていましたね。

qbc:Did you get interested in Japanese with Japanese toys that your uncle gave you when you were little?
では日本語に興味を持ったきっかけは、小さい頃におじさんにもらった日本のおもちゃだったということですか?

Ashleigh:Yes, I did get interested in Japanese and played with them a lot. I had no idea what the toys were saying but I think it helped me learn without thinking that it was study. The toy computer had hiragana on the keyboard and it said the sound and word if I pushed a button. for example if i pressed に (ni) it would say に (ni) and ニンジン (ninjin).
そうです、日本のおもちゃで日本語に興味を持っていっぱい遊んでました。おもちゃが何を言っているのかは全然わからなかったけど、おもちゃのおかげで勉強だと思わずに学べました。おもちゃのパソコンはキーボードがひらがなになっていて、ボタンを押すとひらがなの音と単語を言ってくれるんです。例えば「に」を押したら「に」の音と「ニンジン」というワードを言ってくれます。

So I was actually so scared of moving here at first. I had lived in the same place, Perth, my whole life. I didn't want to leave my family and friends behind. So I needed something to force me to move to Japan. I found an internship at the Australian Embassy in Tokyo and applied for it. I studied international relations too, so it was my dream to get that internship because I was thinking of becoming a diplomat. Once I got an offer from them I was so excited and moved to Japan in March 2018. The internship was 3 months long so after that I could decide if I wanted to stay longer or go home.
それから、実際は日本に引っ越すのが最初とても怖くて。それまでの人生をずっとパースという同じ場所に住んでいたので。家族と友達を置いて行ってしまいたくなかったんです。なので私を日本に行かせてくれる何かが必要だったんです。そこで、東京にあるオーストラリア大使館のインターンシップを見つけて応募しました。国際関係論も勉強したし、外交官になりたいなと思っていたのでそのインターンをするのは私の夢でした。大使館からそのオファーをもらた時はすっごく興奮しました。そして2018年の3月に日本に来ました。インターンは3ヶ月間でしたが、その後ももっと長くいるか帰国するか決めることができました。

qbc:Did you stay in Japan after the internship?
インターンシップ終わった後も日本にいたんですね?

Ashleigh:Yep. I was really enjoying my life in Tokyo and even within that time, my Japanese had improved but I knew it wasn't a high enough level to be satisfied and go home at that time. There's so much to do in this busy city and I had already made new friends, all within the Borderless House (sharehouse) community.
So I started looking for a job. I was told I needed experience working in a Japanese company as well as business_level Japanese in some interviews that I went to for jobs that were related to business between Japan and the world. That's when I decided to look into English teaching jobs because I thought I should get a work visa and I also was running out of money.
そうです、東京での暮らしが本当に楽しかったし、その期間だけでも日本語が上達しました。でも満足して帰国するにはまだ十分なレベルではなかったです。この忙しい街ではまだやることがたくさんあるし、ボーダレスハウス(シェアハウス)のコミュニティでできた新しい友達もいました。
なので私は仕事を探し始めました。いくつか面接を受けましたが、日本の会社での経験とビジネスレベルの日本語が必要と言われました。それらの仕事は日本と世界を結ぶビジネスに関連したものでした。でもお金も尽きてきていたし、ワークビザがなくてはならなかったので、英語を教える仕事に方向転換することにしました。

qbc:So did you start working in kindergarten?
それで幼稚園で働き始めたと。

Ashleigh:Yep!
その通り!

qbc:What place do you like in Tokyo?
東京で好きな場所ってありますか?

Ashleigh :Hmm... There's a couple I like depending on what I'm doing. As much as a tourist destination as it is, I really love Asakusa, visiting Sensoji to get my fortune paper, eating all the yummy food around there, getting a drink at Hoppy Street and chilling by the river there.
For shopping and nightlife, I like Shibuya best because it's filled with young people. I find it funny that there is a Family Mart there called "Gaijin Mart" where all the foreigners gather. Even these days if you walk past, there's so many people there.
うーん...何をするかにもよりますけどいくつか好きな場所がありますね。観光名所でもあるように、浅草はとっても好きですね。おみくじをひきに浅草寺に行ったり、周辺のいろんなおいしいものを食べたり、ホッピー通りで飲んだり川でチルしたりね。ショッピングやナイトライフを楽しむんだったら渋谷が一番ですね。若者が集まってますから。渋谷に外人が集まる外人マートって呼ばれてるファミリーマートがあるのがおもしろいんですよね。ここ最近も前を通るとめっちゃたくさん人が外人マートにいますよ。

qbc:What kind of personality did you have when you were a child?
子どもの頃の性格ってどんなでした?

Ashleigh:As a kid, I was actually pretty shy and grew up playing with myself and making imaginary friends. I have 3 sisters that are 5, 6 and 15 years younger than me, so with this age gap, I was always at a different stage of development to them. I was so sensitive and used to cry a lot. Mum told me in Kindergarten I cried almost everyday when she dropped me off. I wasn't the popular kid in school but I was well liked among my friends and the popular kids respected me for some reason. 
In high school (year 8_12) I think I started changing because I moved to a new school and had to make a new set of friends. The people I had made friends with were shy too so I started expressing myself by being loud, weird and funny. They were all smarter than me so I would often pretend to be dumb.
I loved doing extra_curricular activities. I was on the student council, played trumpet in a jazz band, tried out for the swimming squad and also joined a student activist group.
I was also scared of being told off by my teachers so I always followed the rules and studied hard to get good grades.
子どもの頃は、正直とてもシャイで自分一人で遊んだり架空の友達を作ったりしてました。3人妹がいて、私とはそれぞれ5才、6才、15才と離れているんですよね。歳の差があったので、私と妹たちは常に違う成長段階にいました。私はすごく繊細で泣き虫でした。母の話だと、車で私を送りに行くと毎日のように幼稚園で泣いていたみたいです。学校では人気者ではありませんでしたが、友達からはとても好かれていました。なぜか人気者の子たちも私を尊重してくれました。
高校(オーストラリアでは8年生~12年生)では新しい学校に移って友達も新しく作らなくてはいけなかったので、そこから徐々に変わり始めましたね。新しくできた友達は同じくシャイな子たちだったので、前より大きい声を出したり変なことや面白いことをして自分を表現するようになっていきました。みんな私より頭が良かったのでわざとバカなふりをすることもよくあって。
あとは課外活動もすごく好きでしたね。生徒会に入ったりジャズバンドでトランペットを吹いたり、水泳にもトライしたり、 学生運動にも参加しました。それと先生に叱られるのがいやで、いつも校則は守っていたし、いい成績を取るために勉強も頑張ってました。

qbc:Has your personality changed since you came to Japan?
日本に来てからご自身の性格は変わりましたか?

Ashleigh:Actually it has! I realise that while I have been quite an active and friendly person most of my life, moving here has made me become way more open because I interact with people from so many different countries and I learnt how to assimilate into Japanese society. I have held onto my beliefs while still remaining respectful because I would never compromise my values just to fit in.
Living in Australia I had a close group of friends from middle school and usually in university you also stay friends with that same group, so while I did meet new people and make new friends, I will still introverted because I was shy to approach people at parties and usually stuck to the people I knew and stayed in a corner.
Moving here and living in a sharehouse, I was welcomed by them so nicely and I decided I wanted to be this open and friendly too because it was such a great feeling. The first year I was still pretty shy but from 2019, I started being more proactive to try and make a community myself, as well as being more loud at parties and making more effort to introduce myself to others. I would always go to the Borderless events and through that I got to meet so many people. Often I'm told I have a big circle of friends, but I've worked hard to get myself in this position. I think back in Australia, I spent a lot of time at home in my room, but here I'm always outside doing something.
Do you know the Myers_Briggs 16 Personalities Test? I took it in 2017 I was INFJ and then a few months ago I took it again and was ENFJ.
Sorry its so much ahah
実際変わりましたね!それまでの人生はかなりアクティブでフレンドリーに生きてきたけど、ここに移住したことでもっとオープンになりました。それはいろんな国の人たちと交流して、日本の社会にどう溶け込めばいいか学んだからだと思います。そこに馴染むためだけに自分の価値観を妥協することは絶対しないので、尊重しつつ、自分の信念はしっかり持ち続けています。
オーストラリアに住んでいた時は中学時代の仲良い友達のグループがあって、大学に行ってもいつもその同じグループとつるむんですよ。なので新しい人たちに出会って友達ができたはいいものの、まだ内向的でいましたね。パーティではシャイだからみんなに近づけなかったし、元々知ってる人とくっついてばかりですみっこにいました。
日本に来てシェアハウスに住み始めてからはみんなすごく温かく迎え入れてくれて、最高な気分でした。自分はこのぐらいオープンに、フレンドリーになりたかったんだなって感じました。最初の一年はまだすごくシャイな状態でしたが、2019年からはより積極的になって、自分でコミュニティを作ってみたり、パーティで大声を出したり自分からみんなに自己紹介するような努力をするようになりました。ボーダレスハウスのイベントにもいつも参加していて、そこでたくさんの人に出会いました。よく顔が広いねって言われるんですけど、ここまで来るのに結構努力してやってました。オーストラリアでは自分の部屋で過ごした時間が多かったけど、日本ではいつも外で何かしてますね。
マイヤーズ・ブリッグスの16性格診断テストって知ってますか?2017年に一度受けて、その時はINFJ(提唱者)だったんですよ。それで数ヶ月前にもう一度やってみたらENFJ(主人公)って出ました。 なんかすみません、長くなっちゃいましたね、アハハ

マイヤーズ・ブリッグスの16性格診断テスト

qbc:ENFJ!You are a supporter of Borderless House. What are your thoughts as a supporter?
なるほど。ボーダレスハウスのサポーターをされているそうですが、サポーターとしてどのような思いを持っていますか?


Ashleigh: I really stand for Borderless' values and the idea of creating a community within a sharehouse amongst locals and foreigners. It has really opened my mind and I have learnt so much about the world from the exchange between cultures. Since the COVID Pandemic began, it's been a little bit harder because many people went home and Borderless cannot make events, but the tenants are still enthusiastic about this community making and we organise our own events. A few friends moved into Borderless and they say they are having a great time which makes me so happy that I could share this experience with him.
ボーダレスハウスの価値観や、シェアハウスで地元の人と外国人とのコミュニティをつくるアイディアが本当にいいなと思っています。おかげで私は本当に心を開くようになったし、文化交流で世界についてたくさんのことを学びました。コロナが始まってからは里帰りする人がたくさんいてボーダレスもイベントをできなくなってしまったので前より難しくなってしまいましたが、入居者たちは今もこのコミュニティ作りに熱心で、自分たちでイベントを開催したりもしています。ボーダレスに入居した友達が何人かいるんですけど、みんな楽しく過ごしているのでこの経験をシェアできて私もとっても嬉しいです。

qbc:Last 9minutes. Now I will ask about your future. What are your thoughts on the future?
残り9分です。未来についてお伺いします。未来についてはどう考えていますか?

Ashleigh:On my future?
私の未来ですか?

qbc:Yes.
そうです。

Ashleigh:Well, I don't have any set plans but I want to stay here for about 10 more years. In that time I want to change my job to tourism or travel because I'm passionate about connecting Japan to the world and specifically Australia. I have been writing articles for websites recently so I think that would be a nice career path too. People keep telling me to start a YouTube channel but I'm a little bit lazy to edit videos. I don't mind raising a family here for a bit, but I want my child to be educated in Australia. 
うーんと、特にプランはないですが、あと10年はここに住んでいたいですね。その間に観光業の仕事に転職したいです。日本と世界、特にオーストラリアをつなぐことにパッションがあるので。最近ウェブ上で記事を書いていて、これも一つのいいキャリアパスになるかなーなんて思っています。周りのみんなにYouTube始めなよって言われ続けてるんですけど、動画編集はちょっとめんどくさいからなあって。ここでちょっとの期間家族をつくるのも別にいいんですけど、自分の子供はオーストラリアで育って欲しいんですよね。

qbc: Why do you want to raise your child in Australia instead of Japan?
日本ではなく、オーストラリアで子育てしたい理由はなんでしょうか?

Ashleigh:I want to raise my child in Australia because I prefer the education system. As a teacher here, I can see how much pressure is put on children from a young age to go to a good university. I actually have some Japanese housemates who failed the university entrance exam and it made them feel upset for a long time because they were working so hard for that one exam.
In Australia, there are many different ways you can get into university, so even if you fail one way you can get in through another. However there is no pressure to go to university and it's up to the child to choose their own career path. It's okay to change your mind too. There's so much respect for blue collar workers so not going to university is okay.
There is no pressure to do extra_curricular activities and children are free to play at the park or do fun activities with family and friends.
Family and health is more important than work. If we get sick we have paid sick days and parents' work hours are usually the same as school hours,so there's not much overtime!
オーストラリアで子育てしたい理由は、そっちの教育システムの方がいいと思うからです。ここで先生をしていて、日本では子供がいい大学へいくために若い頃からすごいプレッシャーがかけられているのがわかります。実際日本人のハウスメイトで大学入試に落ちた子たちがいて、めちゃくちゃ入試のために頑張っていたので落ちたことに対して長いこと根に持っています。
オーストラリアでは大学に入るのにいろんな方法があって、一つのやり方で落ちたとしても他の方法で入ることができます。大学にいくことに対してプレッシャーはない代わりに、どんなキャリアパスに進むかは子供に委ねられています。途中で心変わりしても別に大丈夫です。大学に行かずに肉体労働者になっても周りからのリスペクトは普通にあります。プレッシャーが全くないので、課外活動だってしなくてもいいし、子供たちは自由に公園で遊んで家族や友達と楽しいことをしています。家族と健康は仕事よりも大切です。病気になったら有給を取れるし、普通、親が働く時間は学校の時間帯と同じなので残業もあまりないです。

I'm hoping during that time while I'm here, that there will be a change in Japanese society though because I am an advocate for LGBT and women's rights . At first, I had such a negative image of Japanese people when it came to these issues but I realised that young people are very vocal and want things to change just as I do, which gives me a lot of faith in the future of this country.
それと私はLGBTや女性の権利運動を支持しているので、私がここにいる間に日本社会も変わってくれたらいいんですけどねえ。最初はこれらの問題について、日本人に対してすごくネガティブなイメージを持っていたんですけど、若者は結構声を上げていて、私と同じように社会が変わって欲しいと思っているんだなと気付きました。それに気づいたら、この国の将来を信じてみようかなという思いにさせてくれました。

qbc:I also think that the power of the younger generation of Japan will change Japan.
That's it for the interview.Thank you so much!
私も日本の若い世代が日本を変えると思う。
ありがとうございました。

Ashleigh:Thank you! I hope it's interesting/has enough information.
ありがとうございました!おもしろいことをたくさん話せたといいな。

Afterword/あとがき

How did you feel after reading this interview? Please leave your thoughts in the comment section. And if you want to share your opinion, please apply for the interview!
I talked about this interview with Saki who supports this interview project. 
I said, "Ashleigh often sees the reactions between Japanese children and children in her own country." 
Saki replied, "People who have lived abroad naturally see cultural differences."
Saki lives in Spain. On the other hand, I was born in Japan and have lived here for a whole life. I think having opportunities to know about human diversity is very important even if the difference looks small. Knowing a different life is the best hint to create a new way of thinking.
And those new ways of thinking make you change yourself. At this time, Ashleigh is one model of such people, who have changed themselves, isn’t she?
Stay tuned for the next overseas version of the interview with unknown people!

あなたはこのインタビューを読んで、どう感じましたか? ぜひあなたの考えをコメント欄に残していってくださいね。そして、自分の意見も話してみたくなったら、ぜひあなたもインタビューに応募してきてください!
この海外版無名人インタビューをサポートしてくれているsakiさんと、Ashleighとのインタビューについて話しました。私は「Ashleighは日本の子供と自分の国の子供の反応をよく見ているよね」と感想を言いました。sakiさんは「海外に出ると自然に文化の違いを感じますよ」と答えました。
sakiさんはスペインに住んでいます。一方、私は日本で生まれてずっと日本で暮らしています。こういう小さいように見えるけれど、人間の多様性を知る機会は、とても大切だと考えています。違う生活を知ることは、新しい考え方を生み出す最良のヒントです。
そして新しい考え方は、自分自身に変化をもたらす。そういう人間のひとつのモデルが、今回のAshleighだったのではないでしょうか?
次回も海外版無名人インタビューをお楽しみに!

Editorial cooperation:saki 
翻訳協力:saki

You can also read past interviews in the Tag
このタグで過去インタビューも読めますよ!


いいなと思ったら応援しよう!

無名人インタビュー
いただいたサポートは無名人インタビューの活動に使用します!!

この記事が参加している募集