![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152668558/rectangle_large_type_2_99e7e76ad35f92b1324bdfe5a879cc2f.jpeg?width=1200)
大学院授業一歩前(第9講)
8月も暑く仕事も大変でしたが、今月の記録を残しておきます。
Iris Marion Young, 2000, Inclusion and Democracy: Oxford University Press.
Jonathan Wolff and Avner De-Shalit, 2024, City of Equals: Oxford University Press(序章から2章).
森正人(2024)『誰が場所をつくるのか ポストヒューマニズム的試論』新曜社。
川名洋(2010)『イギリス近世都市の「公式」と「非公式」』創文社。
早瀬善彦(2024)『政治哲学とイデオロギー レオ・シュトラスの政治哲学論』。
杉谷和哉(2024)『日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題』光文社(1章~3章)。
ヤングの本をついに読了し、これで社会人になってから3冊読み切ることができました。来月も頑張ります。