体も集団もチームも一緒
いつも読んでいただきありがとうございます。
古武術でお世話になっている先生の個人カウンセリングと言うものに行ってきました!心も体も力を抜くことの重要性。人の集団もサッカーやフットサルの試合も一緒であると言うことを再認識。
体が指を動かすだけでも全体のバランスを感知して重心をしっかりと保っているように、サッカーの試合でもボールの位置や相手・味方の位置関係によって全員が微妙にバランスを取り続けていかなければ、良い攻撃良い守備はできないと言うこと。それが例え一番ボールから遠いところにいる選手でも!
もちろん武術の世界でも本当に強い人はそれを知っているようです。体の隅々まで動かす度に滞りのない動きができる。だから力ではなく力が発揮できるのだと感じました。
そして宇宙もそうやって存在しているらしい。太陽が偉いわけでもなく、小惑星がいらないってこともない。全てが必要であり、その全てが絶妙な位置関係にいることが自然なんですね。
納得(笑)
ポジティブな部分はよりポジティブに、ネガティブな部分はどうやってポジティブと組み合わせるかを考えて、より強力なものに!!!血液が全身を滞りなく流れていくように、試合中のパスも繋いでいく!!!そのためにしっかりと全体像を捉えることが大切です。
自己犠牲を払ってやっているようで、それがチームのためとなります。そして実は自分のためになっています。それが分かれば何事も【自分から進んでやる】ことの意味があると言えますよね。楽しいことを楽しめるのは当たり前。あんまやりたくないなって思うことも『楽しみ』を見出して楽しめるかどうか、そして楽しいことはただ楽しむのではなく、より楽しむことができることで人生は変化していくはずだと言うことです。
常に宇宙をイメージして、そして太陽や惑星がそれぞれどんな働きをしているかを把握して、流れや機を逃さないようにアンテナを張っておくことを学びました。
奥が深いです‼️
今日もあなたにとって素敵な1日になりますよーに!
あなたが少しでもHAPPYでホワっと気持ちになってくれたら幸いです。
あなたの健康とワクワクする毎日のために何ができるのかを考え、きっとあなたを健康に導き、安心と希望を与える生涯フットボーラーになる