“自己ベスト”いくつ持っていますか?
どうも、先日、青太で見事、撃・沈!いたしましたトレーナーの樋口です。
どれくらい撃沈したかというと、
25kで内転筋、恥骨筋、四頭筋、腓腹筋、、前脛骨筋、足底筋、腓骨筋
が痙攣を起こし、伸ばそうとするも、反対の筋肉が痙攣💦
30分ほどゆっくりとマッサージ&ストレッチ。
何とか30kまで誤魔化しつつ走るも、また痙攣
残り12Kをひたすら歩きました
この1年、2回肉離れになり、本番まで全く練習することなく挑んだ今大会
初マラソンでしたので、この記録が私のマラソン自己ベストとして刻まれることになります。
ところで皆さん、
自己ベストっていくつ言えますか?
私の場合、
50m 6秒1、100m12秒8,200m26秒台、300m41秒、400m53秒台、500m80秒、
800m2分1秒、1000m2分37秒、1500m3分56秒、2000m5分39秒、3000m8分34秒
5000m14分22秒、10000m30分21秒、ハーフ71分49秒、3000mSC 9分18秒
↑このタイムは公式のものもあれば、手動計測や、練習でのアバウトなタイムも含まれます。
皆さん、200mどれくらいで走れますか?と聞いて答えられる方は、普段長い距離を走られる方は少なかったりします。
皆さんが走る喜びの一つに、自己ベストの更新も当然あるかと思います。
その目標を達成するために、日々トレーニングをされているかと思いますが
中間目標として、5Kや10kのレースで記録を狙う方はいても、練習で200m
や400mを全力で走って、自分がどれくらいで走れるのか計測されている方は少なかったりします。
今自分は成長しているのか? 今日の調子は良いのか?
それを計るうえで、一番解りやすいのが“タイム”です。
距離は分からなくても、普段走っているコースのタイムでも、+αのダッシュのタイムでも、坂道、階段でも良いです。
普段行っているトレーニング(懸垂の回数でも遊びでもなんでもOK) 全てに自己ベストを設定し、
今週のベスト、今月のベスト、今年のベストと更新していくと、普段、苦しいと思っているトレーニングに楽しみが見出せてきますよ(^^♪
寒い日が続きます、スピード練習するときは、くれぐれもアキレス腱と肉離れには気を付けて
*****ただいまエントリー受付中おすすめ大会♪*********************************
ここで自己ベスト更新、トラックレースデビュー、お子様から、大人まで、気楽に記録会『ランニングフェスティバル』
インターバル?プチ駅伝?目的はそれぞれ、ハーフリレーマラソン。
本日エントリー開始、グルメマラニック
一緒に走ってくれるのは今だけかも?ラビットマラソン