
スイスイ進む気分にスイッチ
どうやら今週はツイている。
朝から、昨日のお客様からの宿題を同僚と1時間半かけて対応方針を決め、分担を決めた。
打ち合わせが続き、最低限の分担しかできなかったが、同僚のおかげで18:00にはドラフトができていた。
別件の打ち合わせが終わった19:00過ぎ、同僚にとても一人では終わってなかったとお礼を言うと、「一人だったら今から始めていたんでしょ」と、言われた。
そうだ。
一人で全部やる、とはそういうことだ。
どんなに一つ一つは、難易度の低い、時間がかからないような仕事でも、捌けなければ、スタックしてしまう。
山となった仕事に格闘すると疲労・疲弊していく。
疲れた身体ではミスも起きる。
疲れた頭にはケアレスミスも自信喪失につながる。
疲れた心では、人を思いやる余裕が減る。
これは望ましい状態とはかけ離れている。
幸いなことに、今日は同僚に助けられて、なんとかなる一日に感謝の気持ちが湧いてくる。
感謝する気分はいい気分。
いつもいい気分で過ごすことは、望ましい状態のひとつだよなぁ
いいなと思ったら応援しよう!
