子どもと一緒に経済学!消費者の選択に影響するもの。キッズファイナンス

【お聞きします!!】

たとえば、靴を買いにいこうとお店に行ってみると全ての靴がおなじような価格で売っていました。みなさんはどうやってその中から購入する商品を選びますか?(^ ^)

この質問は、キッズファイナンスの生徒たちがより良い消費者になるための意思決定スキルを学ぶ時に使います。(`・ω・´)ノ


私たち消費者は商品やサービスを選ぶときに、テレビやSNSの情報、広告の情報や身近な人がもっていて素敵だなと思った感情などたくさんの情報から影響を受けて商品を選んでいます。

それでは、価格はどのように消費者に影響しているのでしょうか?

続きはまた明日(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
LINE@のご登録もお忘れなく!(QRコードを読み込んでください)お家で見れるオススメ動画などのリンクがLINEなら簡単に開けるので便利です。

あべのキッズファイナンス





#キッズファイナンス #あべの #女の子ママ #おとこのこママ #2年生 #小学3年生#4年生 #5年生 #6歳 #幼稚園児 #保育園 #金融リテラシー #お買い物 #コロナウイルスに負けない#おうち時間#おうち時間#ワンオペ育児#幼稚園児#子どもと過ごす時間#おうちあそび#あべのキッズファイナンス#年長さん #新一年生#育児日記#親バカ#stayhome#stayhomesafe#ままちっち#こどものいる時間 #暇つぶし #こども英会話#humanresources



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集