見出し画像

【イベントレポ】ペーパーサミット2025に行ってきました

こんにちは、ユニット制作課です。
先日とあるイベントに足を運んだので、感想や「これええやん!」と感動したアイテムを紹介します。

ペーパーサミット2025

どんなイベント?

ペーパーサミットは、大阪府印刷工業組合が主催する、印刷会社とクリエイターが共に作り上げるものづくりフェスです。
各ブースでは商品を開発したクリエイターや印刷会社の担当者が直接ご説明し、制作のこだわりや技術の魅力をお伝えします。
印刷とクリエイターの力が融合する、唯一無二の「紙の祭典」。ぜひ会場で、新たな紙の世界に触れてみてください。

ペーパーサミット2025公式HP

「印刷や紙の楽しさ・面白さ・新たな可能性」 を体感していただくため、ここでしか手に入らないコラボ商品や、特別なワークショップ を多数ご用意。
普段目にすることが少ないユニークな印刷アイテムや職人技が光るレアな紙製品を実際に手に取り、体験できる貴重な機会となっています。

イベントのことを知ったのはイベント当日の朝!
早速オンラインチケットを購入して堺筋本町へ。

来場者の様子

チケットは当日券500円ですが、入場と一緒に500円分のクーポンがもらえるので実質無料。
家族連れでの来場の他、出展企業と挨拶を交わす「同業」の方も多く訪れていました。

▓❖▓❖▓❖▓❖▓❖▓❖▓❖▓❖▓

買ったもの紹介

コンセプトが「印刷や紙の新たな可能性」というだけあり、
展示されているものはどれも目新しく、ユニーク!

コーヒードリップバッグ付占いシール

谷口シール印刷さんとMay’s Factoryさんのコラボ商品。
May’s Factoryの「たく」さん、この方『珈琲焙煎 兼 デザイナー 兼 占い師』という多彩な人!
それらの経験をぎゅっと詰め込んだ占いシールに思わず手が伸びてしまいました。
「めくる」という動作にもワクワク感があるし、めくった後の簡単な占い結果のほか、QRコードで詳しい診断結果が読めるのも面白い。
結果を読みながらコーヒーをいただいて、一緒に飲む人とも会話が弾みそう。
そんな光景が目に浮かびます。

・・・

ちょいメモ。SQUARE

綾田印刷株式会社さん×acotomoさん
手のひらサイズの「ちょいメモ。SQUARE」に、クリエイターのふくだあいこさんが立ち上げた『紙もの雑貨スキカッテ』がコラボしました。
目を惹く蛍光カラーとポップなイラストが、かわいいだけでなく実用性も兼ねていますね!
天糊カラーも蛍光色なメモ帳は初めて見ました。
ちょいメモ。SQUAREは他にも色んなクリエイターさんとのコラボ商品がありました。
どれにするか、ブースにいた皆さんも迷っていた様子。私もです!

・・・

カップtops

大阪シーリング印刷さん
紙コップやクリアカップの上にのせて、アイロンを押し当てて接着するラッピング商品です。
これ、めちゃくちゃ可愛い!!し、新しい!!
販売員の方の説明や見本を見て「私もやりたい!!」思い購入。

そんなわけで、推しをカップに詰めてラッピングしてみました。

正面
上から
下から
ちょっと、シワ……

最近はアクリルスタンド(アクスタ)やぬい(ぬいぐるみ)をポーチやケースに入れて、可愛く飾り付けたり持ち歩いたりするのが流行していますよね。
その新たな飾り方として、カップtops!!バズりの予感がします。

▓❖▓❖▓❖▓❖▓❖▓❖▓❖▓❖▓

まとめ

他にも、プロなら知っておきたいデザイン・印刷・紙・加工の実践情報誌
『デザインのひきだし』の編集長 津田淳子さんを招いてのトークショー、過去の本などの特別展示もあり、家族連れからプロまで楽しめる企画がたくさんあって刺激的な時間を過ごせました!

ペーパーサミットがネットニュースに取り上げられました。
来場者数2000人だそうです!今後の取り組みに注目ですね。


このnoteについて

株式会社ユニットは、大阪市西区にある印刷会社です。このnoteではおすすめ商品、コラムなどを掲載しています。
noteならではの記事も作ったりするかも!ぜひフォロー・コメントなどいただけると嬉しいです。

オンラインストアをオープンしました!
普段使いにちょうどいい、ちょっと便利なオリジナル文具を作っています。


いいなと思ったら応援しよう!