見出し画像

AIネイティブの子供に、もうアナログな親は敵わない?子供の恐ろしいAIの使い方を予想してみた

AIネイティブ時代の子供たちはどうなる

どんどんAIが当たり前になると、小さなころからAIを使いこなす、AIネイティブ世代の子供たちが現れます。
では、AIネイティブな子供たちは、AIに慣れないアナログな親との間で、どんなことが起きるのか。
おそらく、こんなことが起こるであろう、という事例を一つ、microsoftのAI Bingに書いて貰いました。

もうアナログ親は勝てない?!

AI、うちの父親が「勉強して良い大学に行け」とうるさい。それに徹底反論する想定問答を書い欲しい

父親の意見に反論するための想定問答を作ってみました。以下のようなものでいかがでしょうか?

学歴重視の父親との想定問答

とにかく良い大学に行け、という父親は口論でAIに勝てるか?

父親: 勉強して良い大学に行け。将来のためだ。
あなた: どうして良い大学に行くことが将来のためになるんですか?

父親: 良い大学に行けば、自分の実力を証明できるし、就職や結婚にも有利だ。
あなた: でも、自分の実力は受験だけでは測れないし、就職や結婚は大学だけでは決まらないと思います。

父親: それでも、良い大学に行くことは社会的なステータスになるし、人脈や知識も広がる。
あなた: そうかもしれませんが、社会的なステータスや人脈や知識は大学以外でも得られる方法があります。例えば、インターネットやSNSで情報交換したり、ボランティアや趣味で人と関わったりすることもできます。

父親: それでも、勉強することは自分を成長させることにつながるし、将来的に役立つスキルを身につけられる。
あなた: 勉強することは確かに大切ですが、勉強する内容や方法は自分で選べる方が良いと思います。興味や関心のあることを深く探求したり、実践的な経験を積んだりする方が効果的だと思います。

父親: じゃあどんな大学に行きたいんだ?自分で決められるのか?
あなた: 自分で決められます。私は将来の夢がまだ見つかっていませんが、色々な可能性を探ってみたいです。

父親: 夢も見つからずに何を探すんだ?無駄な時間を過ごすつもりか?
あなた: 無駄ではありません。私は自分の興味や関心に合わせて幅広く勉強したり活動したりしたいです。その中から夢を見つけられるかもしれませんし、夢以外にも価値のあることを見つけられるかもしれません。

父親: そういう考え方は甘えだ。現実を見ろ。お前はこの先どう生きていくんだ?
あなた: 現実を見ています。私はこの先どう生きていくかわからないからこそ、色々な経験をしたいです。それが私の生き方です。

父親: お前は私の子供だぞ。お前に幸せになって欲しいから言っているんだ。
あなた: 父さん、ありがとう。私も幸せになりたいです。でも幸せって何ですか?人それぞれ違うじゃありませんか?私は自分で幸せを探したり作ったりしたいです。

父親: 自分で幸せを探す?作る?お前にそんなことができると思ってるのか?
あなた: できると思います。もちろん、簡単ではありませんし、失敗や苦労もあると思います。でも、それでもやりたいことや好きなことに挑戦してみたいです。

父親: やりたいことや好きなことに挑戦する?それが何になるんだ?
あなた: それが何になるかはわかりません。でも、それが自分らしく生きることだと思います。

父親: 自分らしく生きること?君は自分らしさって何だかわかってるのか?
あなた: わかってます。自分らしさって自分の気持ちや考えや価値観に正直に生きることだと思います。

父親: そうか…お前は本当にそう思ってるんだね…そこまで言うなら、これ以上は言わない。がんばれ。
あなた: 父さん、心配してくれてありがとう。でも大丈夫です。私は自分の道を歩みます。

親にはAIを使う子供以上の説得力が必要に

読んでもらって分かるように、親が子供に説教をする際に、親にAI以上の説得力を持たなければ、子供に論破される時代がやってきますね。

それを実現するには、親もAIを使って、論理的で説得力のある説教をするしかありません。それが出来ない、アナログな親たちは、子供に見透かされて、親の言うことは聞かなくなりますね。ほんと、大変な時代です。

ちなみに、同様の問題は、親だけでなく、学校の先生や、会社の上司など、人の上に立つ役職の人に、同様に起こります。
アナログで「頭の悪い発言」をする、先生や上司はAIネイティブ世代から軽蔑される対象となる時代の到来です。

「うちの上司、もうAIに変えた方がいいじゃん」と言われないように、アナログ世代も、きちんとAIを使いこなしましょう。

はちえん。からお知らせ

ビジネスAIの最新情報は、はちえん。Twitterへどうぞ

併せて、経営者向けのAI・メタバースの勉強Facebookグループもおすすめ

(無料セミナー)ゼロから学ぶ、ビジネスが伸びるAI活用セミナー

いいなと思ったら応援しよう!