![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69345127/rectangle_large_type_2_eeeaf318d19a8659144d063a986a1830.png?width=1200)
ヘッドセットとして AfterShokz OpenComm を買い足しました
僕はイヤホンが苦手なので,ヘッドセットはこれまで骨伝導タイプの, AfterShokz の Aeropex を2019年11月から使っております.こちらは音楽再生の音質は良いのですが,マイクはおまけレベルで.スポーツジムで音楽聴きながら身体動かす分にはそれで良かったのです.
2020年の後期授業から,それまで遠隔オンリーだった授業が対面と遠隔のハイブリッドに変わったので,同じ Aeropex をもう一つ買って授業用に使っていたのですが,丁度直後くらいに OpenComm が発売になったのです.OpenComm はちゃんとしたマイクがついて,遠隔会議専用みたいな仕様になっています.
で,ずっと OpenComm がずっと欲しかったのですが,丁度Amazonのタイムセールで安くなっていたので,ポチりました.早速試してみましたが,マイク性能はOpenCommの方が断然良いです.ただ,ヘッドホンとしては,音楽再生するとシャリシャリ感が強い.音楽聴くなら Aeropex ですね.
動画でマイク音質を比較してみました.短い動画ですが,マイクの音質の違いが分かると思います.