見出し画像

競争社会でのストレスを減らすには?

好むと好まざるに関わらず、私たちは競争社会の中に生きています。
周りと自分を比べてみては、喜んだり落ち込んだり。

疲れませんか?
生きづらくないですか?

どうしたら、ストレスを減らせるのでしょうか?
もっと平穏な心で、自分らしい毎日を過ごせるのでしょうか?


競争ストレスをなくすには?

競争社会でのストレスをなくす1番わかりやすい方法は、競争社会から離脱することです。

極端なことを言えば、社内での昇進競争がストレスなら会社を辞めてしまう、婚活に疲れたら自分1人で生きる決意をする、などです。

でも、そんなことを言えば「それができれば誰も苦労しない」という意見が、当然ながら出ますよね。

その通りです。

なので、今の居場所を変えることができないのであれば、ストレスを減らす方法は、自分の「心と思考」に探すしかないんです。


競争社会でストレスが生まれる理由

ストレスが生まれる背景は様々ですが、一般的なパターンを下に4つ書き出します:

  1. 比較と競争への圧力: 競争社会では、他の人と比べられてしまいます。その結果、勝ち負けや優劣といった評価が生まれます。そうすると、自己評価が他者との比較に左右され、自己肯定感が揺らぎます。

  2. 成果や成功への過度な期待: 競争社会で高く評価されるのは、成果や成功です。それがプレッシャーとなって「成功しないといけない」という強い思い込みから、失敗への不安や恐怖が生まれてしまいます。

  3. リソース競争: 競争社会では、資源や機会に限界があると、どうしても奪い合いになります。言ってみれば『椅子取りゲーム』です。このゲームに”負ける”ことは、自分が手にするものが減ることになりますから、緊張感が続いた状態になってしまいます。

  4. 社会的規範や期待: 競争社会では、社会的・一般的に「良い」とされていることや「あるべき」姿に合わせるのが「正しい」とされる場合が多いです。もし、これに合わせられないと、社会不適合者として批判されたり、自分で自分を責めてしまいます。

比較的身近な例を2つ、下に挙げます:

競争社会のストレス1:受験

日本人ならほとんどの人が経験する「受験」
「良い成績をとって、良い大学へ」というのは(時代によって多少の違いはあっても)私たちが避けて通れない競争です。

受験を上の4つに当てはめてみます:

  1. 比較と競争:学校での成績、模試A判定、受験合格

  2. 成功への期待:志望校への合格(受からなかったら?)

  3. リソース競争:志望校の定員数

  4. 社会的規範:浪人はダメ。ランク上の学校へ行くのが良い。

といった感じになると思います。

競争社会のストレス2:会社での評価

会社の中であれば、こんな感じになりそうです。

  1. 比較と競争:売り上げ業績、顧客獲得数、昇進試験

  2. 成功への期待:業績、社長賞、上司からの褒め言葉、昇進試験合格

  3. リソース競争:顧客リスト、プロジェクトメンバー定員

  4. 社会的規範:キャリアアップすべき、肩書重視


ストレスは本当に避けられないのか?

上の2つの例でも実感できますが、これで疲れないほうがどうかしています。
それでも、自分の将来のためや家族のために、どんなに大変でも、そこに留まって頑張っているんですよね。

では、退職などの極端な策を取らずに、どうしたらいいかという問題ですが、この答えは実はシンプルです。

「自分」を変える、です。

You cannot change others or the past.
You can change yourself and the futur.

1950年代カナダの精神科医 エリック・バーンの言葉

「他人と過去は変えられない。自分と未来は変えられる」という内容です。

自分を変えると言っても、もちろん「違う人になれ」というのではありません。
単純に「ポジティブ思考になれ」というのでもありません。

「自責の念」や「罪悪感」を持つのをやめましょう。
「比べる思考」と「自己否定」をやめましょう。

自分にとって良くない心の持ち方、思考の癖を直しましょう、ということです。

いわゆる「1人反省会」を開催しがちな人には、ぜひ覚えてほしいと思います。
成功や失敗を「自分」という人間の価値に紐付けしないでください

今の環境がかえられなくても、心と思考を変えて、ストレス軽減しませんか?



いいなと思ったら応援しよう!