![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149552960/rectangle_large_type_2_fdd3df2b89e71c3e13db782fa7d3eac6.jpg?width=1200)
肥料について
うちは原則、不耕起栽培&有機農法、無農薬でやっている。とはいえ、そこまでこだわりもない。化学肥料もたまには使うし、マグァンプも愛用してる。
そもそも、施肥は面倒くさい。
だから、あまりやっていないだけだ。
とはいえ、敬愛するカーメン君は、野菜には肥料が必須と言っていた。そして、くんたんや米ぬかの素晴らしさも紹介していた。でも、袋は大きいわ、すぐ散らばるわで撒くのが面倒なのよね。
…というわけで、くんたん、米ぬか効果の検証兼ね肥料を作ることにした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149552668/picture_pc_5007f00447ceb39d4339b3d505a24627.jpg?width=1200)
全て適当に混ぜて柄杓で撒くだけ。ちょっと大きすぎて、ピンポイントの施肥は難しいが…なかなか楽しい。
初めのうち、調子に乗ってあちこち撒きまくったら、数日後に雨が降って異様な臭いが漂い始めた。
そうそう。肥料焼けでライミーハーフを枯らしてしまった時の臭いだわ。あのときは、鉢植えで逃げ場がなかったけど、今回は畑のうえに乗っけているだけだから、野菜達はそう簡単にダメにはならない。
回転コンポストの発酵促進と臭い消し(←くんたん)にも使っている。効果が出ているのかは謎。気が向いたら適当に入れる。
効果を感じたら、またレポートします〜。