見出し画像

ダークオパールの摘芯

摘芯したダークオパール・バジル。
柔らかくて香り高い。
日焼けしすぎたのか
ちょっと緑が混じっている。
近くで見ると、まだつやつや。
何かちょっとシソに見えてくる

ダークオパールの摘芯をした。たくさん芽を出してくれるといいんだけど。。

摘芯した葉っぱをどうしたものか迷ってしまう。ダークオパールバジルの紫色は、アントシアニンで熱や油には弱い。紫色のジェノベーゼにしようかと思ったけど、オリーブオイルと相性が悪いからオススメではないらしい。美しい紫にならないなら、ちょっともったいない。

相性が良いのはお酢。紫色をさらにきれいに引き出してくれるらしい。でも酢の物はうちの家族があまり好きじゃないんだよなぁ。。

と言いつつ、レシピをみて作ってみた。材料は酢、さとう適量、塩適量、ダークオパールバジル適量、湯むきしてざく切りにしたトマト2個、みじん切りにした玉ねぎ半分、胡椒。全て和えて一晩寝かせ、最後にサイコロ切りにしたチーズに和えて食べる。

トマトの湯むきって、この年になって、初めてやった。つるつる剥けると妙に楽しい。結果、家族にもなかなか好評で美味しく食べることができた。

また作ろうかな。夏の酢の物、いろいろ研究したい。

いいなと思ったら応援しよう!