このマガジンでは、救急・集中治療対応をするときに「調べたくなる」ことを投稿していきます。
災害医療の基本事項について紹介するNoteのマガジンです。
地域病院で診療を行うための診療ノート(メモ書き)です。
【講座の紹介】
この講座では、救急外来でよく出会う内科的な「訴え」について、どのようにアプローチしていくのかについて考えていきます。内科疾患については、そもそもに関連する情報量が膨大です。従ってこの講座では、救急外来での対応に的を絞って、必要最小限の知識をできるだけ広くカバーするとともに、今後学習するとっかかりになる構成を目指して作成しました。
【講座の紹介】
この講座では、救急外来が何をするところなのかというテーマからスタートして、疾患に関わらず”どのように動けばよいのか”について紹介しています。患者の生命を守り、後遺症を回避することが命題の救急外来は、一般外来とは異なる順序、考え方での働きが求められます(一般外来では、問診もせずに治療を開始することはまずないでしょうが、救急外来ではあるあるです)。これを一緒に学習していくことができたら嬉しいです。(全5コマ)